コチュジャンは、ビビンバ、焼肉につける。という使い方で買ったけど
冷蔵庫で眠っているという方も多いのでは?
私のコチュジャンレシピの定番は さんまのコチュジャン煮と カキのコチュジャン炒め。
旬のお魚レッスンは『牡蠣』でご案内しましたが
牡蠣はちょっと苦手という方もおり 午前は『牡蠣』、午後は『海老』のコチュジャン炒めと
なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7d/9f81fb3d6f8bc72be124a8e25bea91db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/45aa0006b29de29e4d12cd32e52d35f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/3fe8e16d798b964bef0eb2625084c595.jpg)
毎月お魚レッスンに受講のMさんから餃子を作ってみたいとのことで
今回は『わかめ入り餃子』 磯の香りも含む ヘルシーな餃子です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
『たらのチーズ春巻き』
ハムと鱈、チーズ、大葉を春巻きで巻くだけの簡単レシピ。
残ったお刺身でもOK。ハムを生ハムにすると さらに美味しさアップしますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/8d829f0da15f39059513451fcd986d86.jpg)
生徒さんの声![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
カキを使ったレシピのレパートリーがなかったので興味があり、受講しました。
かんたんで家でも作ってみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
わかめ入りギョウザ自体に味があっておいしかったです。
カキの下処理のやり方を覚えられて良かったです。
春巻きを初めて作ったので巻き方のコツが分かりました。
ギョウザも焼き加減や水加減が分かりました。どれもおいしかったです。
あげ物をほぼ初体験だったので、すごく勉強になりました
怖がらずこれから
挑戦します
春巻き、ギョーザの包み方おさらいでチャレンジします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
様々な魚のバリエーションのメニューが作れて良かったです
冷蔵庫で眠っているという方も多いのでは?
私のコチュジャンレシピの定番は さんまのコチュジャン煮と カキのコチュジャン炒め。
旬のお魚レッスンは『牡蠣』でご案内しましたが
牡蠣はちょっと苦手という方もおり 午前は『牡蠣』、午後は『海老』のコチュジャン炒めと
なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7d/9f81fb3d6f8bc72be124a8e25bea91db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/45aa0006b29de29e4d12cd32e52d35f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/3fe8e16d798b964bef0eb2625084c595.jpg)
毎月お魚レッスンに受講のMさんから餃子を作ってみたいとのことで
今回は『わかめ入り餃子』 磯の香りも含む ヘルシーな餃子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
『たらのチーズ春巻き』
ハムと鱈、チーズ、大葉を春巻きで巻くだけの簡単レシピ。
残ったお刺身でもOK。ハムを生ハムにすると さらに美味しさアップしますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/8d829f0da15f39059513451fcd986d86.jpg)
生徒さんの声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
カキを使ったレシピのレパートリーがなかったので興味があり、受講しました。
かんたんで家でも作ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
わかめ入りギョウザ自体に味があっておいしかったです。
カキの下処理のやり方を覚えられて良かったです。
春巻きを初めて作ったので巻き方のコツが分かりました。
ギョウザも焼き加減や水加減が分かりました。どれもおいしかったです。
あげ物をほぼ初体験だったので、すごく勉強になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
挑戦します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
様々な魚のバリエーションのメニューが作れて良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)