4CATS

この平穏退屈な日々にもそれなりに感動って在るもの。

♡ハッピーバレンタイン、

2021-02-14 19:20:37 | 日々是好日
昨日の地震、怖かった。。
久しぶりに神様と思わず叫んじゃった・・
やっぱり地震は怖い。

子供の頃は、「サウンドオブミュージック」に影響されて、寝る前に、ひざまづいて手を合わせ、「泥棒がきませんように、火事がありませんように、地震が来ませんように。」と健気にも祈っていたことを思い出した。
小3の頃、大きめの地震があって、校庭に避難したことは今でもよく覚えている。32年前のことか。


今日は天気予報通り、本当に暖かくて、家中の窓を開けてもそこは”春”だった。
そんな中、どこにも出かけないのはもったいないのではないかと焦るも、陽だまりの家の中でせっせと牛すじ煮込みを作る私。

午後から子供達はそれぞれ予定があるので、私はこの牛すじを煮込んだら、映画でも見ようと目論んでいたのだ。
でもあんまりいい天気だからねえ、

3時過ぎ、「グレイテストショーマン」を見た。
予想を上回る面白さで、出来るなら映画館で見たかったなあと思った。
映画内で数々の曲が流され、どれもとてもいい曲ばかりなんだけど、やっぱり
”THIS IS ME”は格別だ。
私はこの曲を今年の子供の運動会の曲目で初めて知ったのだけど、まあ、感動を誘うねえ。素晴らしい。
ゼンデイヤの美しさも際立っていた。

今日はバレンタインでもある。
今年は例年になく沢山チョコを買った。商店街で安い店があって、リンツ(昔から一番大好き♡)が48個入り1990円だった。





義父が逝く

2021-01-03 21:30:47 | 日々是好日
昨日、夫の父親が亡くなった。
突然だったけど、もう危ないとは暫く前から言われていた。
義父はもうしばらく前から施設にお世話になっていた。

男3兄弟の長男である夫は、突然の訃報に悲しみに沈む間もなく、対応に追われた。
遠く離れているので、施設と葬儀屋、兄弟、次から次へと電話し、夜になった。
私は飛行機のチケットをエクスペディアで取ったけど、慌てて復路の日(まだ未定)を
間違えて、慌てて取り消したり、結局電話でオペレーターの人と話して落ち着いた。
慌てて取るものじゃないと肝に命じた。オペレーターの人は、1月2日だというのに、本当に親切に対応してくれて、こんなに上質なオペレーターは日本でしかあり得ないと改めて思った。

そして今朝夜明け前に夫は出かけて行った。
私たち家族は、コロナなので行かないことにした。
3兄弟で父親を弔う。

こんな時、兄弟は多いに限る。
3人寄れば文殊の知恵。
私自身、父が亡くなった時、心細くて兄弟がせめてあと1人いたら良かったのにと強く思った。だから本当はもう1人子供が産みたかったんだけど。

うちは出張とかある仕事ではないので、いつもはウザいくらいに思っている夫がいない夜というのは、こんなに寂しいものなのかと初めて知る。
子供の頃、父がたまに飲みに出ていない土曜の夜を想い出す。
テレビの日本昔ばなしの歌を聴きながら、ちょっと何だか心細い土曜の夜。

義理の父に会ったのは、実に2回くらいで、最後に会って別れたあとで、私は大泣きしたのだったけど、殆ど知る時間がなかったけど、めちゃくちゃ明るい人だったんだって。娘がラテン系みたいに明るいのは多分おじいちゃん似なんだね。

今頃、兄弟思い出に浸って飲み明かしているのか、連絡はない。

正月も終わる。


半径3キロ圏内を楽しみ尽くせ☆

2020-10-16 07:38:00 | 日々是好日
未だに電車に乗っての外出はほぼしていない私。(先月7ヶ月ぶりに一度乗っただけ)

このコロナでわかったことは、私はいくらでも家にいれる人間だということ。

この土日は雨だったこともあり、二日間一歩も出なかったので、流石に月曜日になって母に何処か行かない?と尋ねると、「どこにも行かない」と言うので、結局自転車に乗って実家へ行き(途中の街路でお弁当を買って)お昼を済ませた後、まだ歩いたことのない地元の住宅街をてくてく、小一時間散歩した。

それが、とっても楽しくて、どこにも行かなくてもこんなに幸せで楽しめるんだなあと思い知った。

その翌日、今度は夫と家から散歩スタート、目的はユニクロで家族の下着を買うこと。五反田TOCの地下1階をゆっくり見て回って大満足。その後、池田山公園でTOCで買った五百円弁当を食べる。
季節がいいから、何やっても気持ちいい。(ただ蚊には喰われた。)

ユニクロで靴下、パンツ、そんなものだけを買っただけでもやっぱり1万円近く飛ぶ。

家に帰る頃には足がくたくたで。(そりゃそうだ、16000歩も歩いていた。ディズニーランドに朝から晩までいて2万歩)

帰り着いて夫が、「なんか小旅行でもしたくらい疲れた」と言った。
たった半径3キロ圏内で・・老夫婦みたいな私たち。

でも、今は遠くまで行かなくとも半径3キロ圏内の散歩で、新しい発見がいっぱいで小旅行気分になれるくらい満足するのだ。

でもでも、もし遠くに行くなら、今私は、箱根彫刻の森とか、井の頭公園、上野動物園なんかに行きたいな。


釣り其の2

2020-08-19 07:09:17 | 日々是好日
先週山の日に釣りに行ったのに引き続き、一週間後の月曜日(お盆明け)にも同じ釣り場に釣りに行った。

正確には釣りに行く≦清流でのんびりする。

釣りにもビギナーズラックがあるらしい。というのが今回分かったこと。

前回よりも30分遅れて到着。8時半。
前回の教訓、陽が高くなる前に釣るべし。
ということで、着いて早々、釣竿握る私。
釣れない。
心を込めて釣竿を振る。
釣れない。

釣れない。

いくらたっても釣れない。
うちの家族みーーんな釣れない。

あっという間にイクラの餌一箱終わる。

前回と違う。
なんで?なんで?この、焦って、釣り上げてやるぞって気持ちがいけないのか。
とりあえずビールを飲む。汗が吹き出す。実は喉がカラカラだったから、気持ちが潤う。
釣り糸を垂れる。


それでも釣れない。

子供たちは、釣れないし、暑いしもういいやって。(諦めるの早。実はそれほど釣りが好きじゃなかったのか)

でも私は三匹は塩焼きにして食べたいのよ。

しばらくして夫が釣る。
二匹。

初めて来たらしき、女の子たちの一人が私の目の前で釣り上げる。
どうすればいいかわからなくて大騒ぎ。若い子の特権だ。
ぎゃあぎゃあいうので、たまりかねて私が橋を渡って、竿から魚をはずしにいく。
これが奥まで噛んでてなかなか取れない。指を負傷。でも頑張って取った。
網の掛け方を教える。私なんてまだ釣れないのに・・
目に汗が入る。


11時前、諦めて、清流のほとりで、”何もしない”をしに行く。
その前にすっかりお腹が減ったので、セブンイレブンで買ったハマグリラーメンを食べる。美味い。





前回、男の子たちがやってて羨ましかったこと。日本酒を飲む、(だけど釣りはなし)

それから川に足をつけて本を読む。メリッサ バンクの「ささやかだけど忘れられないいくつかのこと」
とにかくやたら長い。主人公が好きになれない(ちょっとだけ自分に似てるのがまた嫌、つまりやたら普通の子)物語は長ければいいってものではない。途中ツッコミを入れつつでも読みやすいことは読みやすい。NYで一人暮らしをするのは若い女の子(20代)にとってハードルが高く、友達の部屋を間借りしたりと大変なんだなあと知る。



夫がやっと釣った二匹のマスは全て私が食べた(※子供たちは好きじゃないんだって。決して欲張ったわけじゃないです・・)
やはり日本酒とよく合った。最高!!幸せ♡

子供たちは川の中に小さな池州を作る。
そこに魚を入れたいというリクエストに夫がまたもや釣りをしに行く。
やっとこさ今度は4匹釣り上げた。



マスは、ツルツルしていて、可愛い。人懐こい。
指をパクパクしてくる。

2時過ぎ、私もリベンジ釣りをしに行こうとすると、雨が。

前回もこの時間から雨が降り始め、最後は雷が遠くに聞こえて、嵐っぽくなって引き上げたけど、なんと今回もそれとそっくり同じようになる。
釣り場の人に聞いたら、午後は結構そうなることが多いらしい。

今回はパタゴニアのフーディーを持って行ったけど、前回よりもっとすごい雨だったから、結局びしょびしょになった。

子供たちも水着のまま車に戻った方がマシだった。せっかく着替えたのに台無し。



奥多摩から八王子で中央道に入るまでの道は、前回、山の日はすごく渋滞していたのに、今回(平日)はすんなりだった。考えることは皆同じ、やっぱり川遊びに来てた人が多かったのかな。

今回は残念ながら、魚釣りのあの感触を味わえなかったけど、やっぱりより朝早く来て釣るのが大事だったのかなって、ちょっと思う。前回も釣れたのはその最初の30分だった気がするんだよねー。

私の11日間の夏休みももうおしまい。
”何もしない”はできたと思う。

梅雨明け、そしてあの日の成田空港

2020-08-04 07:14:14 | 日々是好日
やっと梅雨明けした。気づけばもう8月。

こんな梅雨明けが十何年前にもあったことを懐かしく思い出す。

それは実家でホストファミリーをしていた頃で、アントニーとアントワーヌという二人のフランス人の男の子が来ていた。二人は7月中滞在して、残念なことに今年ほどではないけど、雨ばかりだった。当時高校2年生だったアントニーを成田空港までリムジンバスで送った最後の日はものすごくいい天気だった。それは8月1日で、惜しくも、日本を発つ最後の日にやっと梅雨明けしたのだ。私はその日のことをよく覚えている。多分こういうことは一生忘れないで思い出すんだろう。アントニーにとっての日本、雨ばっかりの憂鬱な印象だったかもしれないのが残念だ。(アントワーヌはその後も来たので多分払拭されてる・・)

私の20代は、いいことばかりではなかったかもしれないけど、恥ずかしい思い、失敗、色々ひっくるめてめちゃくちゃ充実していたなあと思う。
30代、40代、年代ごとに色んなことが起こって、それがいいんだなあと思う。
でもやっぱり、20代は人生の中で手放しで最高の時かと思う。
それ以降は、傾いてきて、でもそれも含めてより愛おしかったり、哀しかったり。

梅雨が明けたと聞くと、私は毎回、静かに、あの日の真っ青な成田空港を思い出すのだ。

もう〜夏休み

2020-08-02 07:12:12 | 日々是好日
ますます感染者が増えてどうにもこうにもならない中、子供たちは夏休みに入った。
またまた休み。通知表をもらってきたら出席日数が立ったの30数日だった。

本当に今の政府を見ていたら思い出した。
恋愛相談をするだけして、アドバイスを聞くだけ聞いて一切言う事聞かない私の友達。
専門家に意見聞くだけ聞いておいて始めたのが、結局GO TOキャンペーンって、一体どんな聞く耳を持ってるんだ・・・そしてあれだけ不満が爆発したのに再度のマスク配布って・・・
呆れてモノが言えないってこういう状態のことを言うんだね。

長かった梅雨も明け、楽しいはずの夏休みの旅行もキャンセルし、私はひたすら借りてきた映画を見る日々。今まで我慢してた分を取り戻すように貪るように映画を見てます。
昨日は”ボヘミアンラプソディ”映画館で見て以来、2度目だけど、家で見てても二時間あっという間で圧巻だった。
QUEENがこの鬱屈とした日々を吹き飛ばしてくれた。



カラッカラ

2020-07-20 10:40:27 | 日々是好日
日本中が水の中に沈んでしまったのではないかと本気で疑いたくなるくらい、またはブラピ主演の「セブン」の世界かと思うくらい毎日が雨の今年の梅雨。
うちのベランダのウッドデッキの隙間からはキノコがニョキニョキ。
普段だったらすぐ乾くからカビもなかったのに、乾く暇もなく、また雨。

それが昨日から一転、待ちわびていたというより殆ど忘れかけていた青空と太陽。
なんて輝かしいのだろう。

久しぶりに安心した気持ちで洗濯物を干しながら、何もかもカラカラに乾かしてくれ。
カラッカラにしてくれと思わず独り言を言った。

晴れた日ってやっぱりいいね。。

コロナ収束後にやりたいことをメモしておく

2020-07-17 07:46:37 | 日々是好日
お昼、サッポロ一番醤油味。とても美味しい。
2、3日前、夫が食べていて匂いにつられて食べたいと思っていたから満足。


今は、コロナが収束した後で何をやりたいかをメモしておく。
落ち着いたら、あれもしよう、これもしよう、で楽しみを大事にとっておこう。

何も今すぐやらなくてはいけないわけじゃない。

それに楽しみは、後に取っておけばおくほど、楽しみが増すというものだ。

リストはとても長くなるかもしれない。

会いたい友達もいる。

行きたいお店もある。

でも今は我慢。

楽しみは後まで取っておく。



20200620

2020-06-24 07:48:00 | 日々是好日
2020年6月20日は、私にとって、人生最良の日となりました。

朝早く、弟の子供が生まれたのです。

予定日に陣痛がきて、今朝無事出産。
今月に入ってから、楽しみすぎて、ソワソワワクワクドキドキしてたので、
本当に本当に、安心しました。
そして、よかった、しか言えない。→何も言えねえ。BY北島康介選手のあの名言を思い出しました。本当に、名言ですよね、アテネの金の時の『超気持ちいい。』から北京オリンピックでの『何も言えねえ。』思い出すだけでウルウルきちゃう。


さて、昨夜、妻を病院に送り届けて、コロナ下なので、拍子抜けするくらいあっさり帰らされた弟と、改めて今回の妊娠について話したところ、結婚何周年かというとまる7年だそうで、待望の赤ちゃんなのです。
結婚して7、8年目で諦めかけてた頃に授かった話は私の周りでも本当によく聞きます。諦めて犬を飼ったら、途端に出来たとかも。
私の中ではいつもディズニーアニメ映画「ダンボ」に出てくるコウノトリの運んでくる布に包まれた赤ちゃん(それがダンボだったっけ??)が頭に浮かびます。本当に子供って、授かりものです。

6月20日は、昨日の雨が嘘のように、爽やかな気持ちのいい最高の天気の日でした。
嬉しい気分のまま、娘が従兄弟誕生にプレゼントを買いたいと言うので、
久しぶりに、買い物に出ました。

恵比寿ガーデンプレイスの三越。来年にはなくなってしまうらしく、正直面白みのないデパートではあったけど、歩いて行けるデパートとして、初めて出来た高校生の頃から一番沢山行ったデパートなので、感慨深いものがある。一体何になるんだろう・・

外食はまだ控えて、ガーデンプレイス裏のカフェでテイクアウトしたソフトクリーム。
私はダークチェリー入りがお気に入り。ここのソフトクリームは本当においしい。




プレゼントも買えて、マスクさえなければ、昔に戻ったみたいな人出。

みんな気をつけながら、ちょっとずつちょっとずつね。

エア縄跳びやってみました!!

2020-06-23 09:25:35 | 日々是好日
顔も見えないから言うけど、私の身長は157センチ。と、そこまではいいとして、

体重は51、7キロ。

ついについに、このコロナ下で禁断の大台に昇ってしまった・・・。

これが噂のコロナ太りなのか、単なる年齢と飲み過ぎてるお酒のせいかは定かではないが、

大台に上がったのは、私には衝撃だった。

そもそも、安室ちゃん(言わずと知れた安室奈美恵ちゃん)と同じくらいの身長で体重は、彼女は43キロ(と聞いたことがある)。
若い頃は私もそれくらいで、それから徐々に体重を増やし、二度の出産で増減を繰り返しながら、子育てで一時ゲッソリした時は、奇跡的に43キロな時期もあった。

それも今は昔な話ではあるけど、48、欲を言えば47キロくらいをキープしたいなあ・・

緊急事態宣言中、毎朝、子供と1時間公園に運動をしに行った時、ハマった縄跳び。

恥ずかしい話、なんか緩んでいたものも縄跳びを続けるうちに締まってきた実感があったんだけど、なんせ縄跳びって、中年女がジム以外の場所でやるにはなかなかどうして難易度が高い運動だと思う。縄跳び一つで一畳くらいのスペースさえあれば簡単にどこでも出来るはずなのに、それをやるスペースがうちにはない。
家の前の歩道でやるにしても、意外と車通るし、人も通るしで恥ずかしてくて無理。
では軽いからと持ち歩いてどこか出来る場所を見つけてはやる、にしたって、靴はスニーカーじゃなかったりする。

で、今朝、思いついて部屋で一人やってみたの。エア縄跳び。

充分すぎるくらい部屋でいけた!!
なんと言っても、途中で突っかからないで百回行けるし、恥ずかしくないし。
縄なんていらない!!!
マンションの人はどうだろう、絨毯の上??爪先でトントンと降りればいけるのか??

これから毎日エア縄跳びもメニューに加えます。
一週間くらい前から毎日やり始めたのは、腹筋二十回(昔ながらのクラシックスタイル)
腕立て伏せ十回。武田真治のスクワット三十回くらい。
他にも、毎日じゃないけど、ヨガ(簡単な太陽礼拝、胸付き猫、小鳩、立木など)

週三回のウォーキングも今年で6年目。友達とお喋りしながらだから、今ではこれが、欠かせぬ私のストレス解消の源。

そして、コロナ下で、子供たちの習い事が一時休止になってから始めたのが、夕食を早めに食べるようにしていること。4時半頃から作り始めて、5時半頃食べます。
6時過ぎには後片付けも終わるから、夜が長く過ごせるよ。

それから、お酒も控えます。(今日から)
5時前に一杯。それでおしまい。(基本はね)
なので、その代わりとなる飲みたくなるお茶でも買いに行こう〜。(ハーブティはなんだかあまり好きになれないんだよな。。)

それから、体重計を買う。
(長年うちにはなかったから)

一番いいのは食べないこと。だけど、そんなのムリだから、夕飯のお米を半分にする。

ここに書いたからにはやってみる!!出来るだけね。