4CATS

この平穏退屈な日々にもそれなりに感動って在るもの。

猫は老けなくていいなあ・・・

2020-06-01 10:36:00 | 日々是好日


かなり、久しぶりに登場するかな??
実家の猫、チャーとミイちゃん。
もう20年生きてるのに、見た目は全然変わらないよ〜。
もちろん、身体は、以前跳ぶように昇れた階段を登るのがキツそうだったり
食欲なかったり、時々変なとこにおしっこしちゃったり。
母と二匹の雌猫、お互いに助け合いながら生きてる。



さて、今週から学校に仕事、ぼちぼち始まっていくなあ。。



考 ステイホーム

2020-05-31 07:12:27 | 日々是好日
いよいよ自粛解除され、6月からは学校も始まる。

長かった。私が仕事を休みになったのは4月20日からだから、一ヶ月。
こんなゆっくり過ごした一ヶ月は学生時代の夏休み以来だったと思う。

残すところ一週間と思うと、もっとやりたいことあったのにと焦る気持ち。
本当に大変な中に身を置いている人には申し訳ないことこの上ないが、
私自身はまるで神様から休暇でもいただいたような気分であった。

選挙の日しか見ないような母と年頃の娘のツーショット散歩や、時にはお父さんと年頃の娘、その弟の組み合わせで朝運動してたり。コロナがなかったら、思春期の子供と用事でもない限りこんなふうに近所を歩くこともないんだよ、そういう意味では、なんとも貴重なステイホーム期間だったと思う。

そして、世の中にはいろんな仕事があって、需要供給、いろんな人がいろんな仕事で生活を成り立たせて働いていて、私たちはそういうものにお金を落とす、お金の使い道についても初めて考えさせられたような。いろんな意味で目が覚めたこの期間のことをいつまでも忘れないで、働き方でも、いいと思うところは、そのまま続けて、これは必要ないなという部分はこのまま削って、常にアップデートするのがいいのかな、と思う。

役所とかが、まだまだものすごくIT化されてなかったんだな、というのも今回よく分かったし、
世界中がステイホームでCO2がものすごく削減されることもよくわかったし、

このコロナを経験した世代がコロナ世代と揶揄されるんじゃなく、日本の働き方を変えてくれるかもしれないことに期待を込めて。

でも第2波が来るのをなんとか凌いで、もうステイホームすることがないように、一人一人が気をつけていこう。愛を持って。




騙し騙し。

2020-05-15 17:31:03 | 日々是好日
信じられないことだけど、弟のところにもうすぐ赤ちゃんが生まれる。

バレンタインデイが結婚記念日の弟夫婦。幾度ものバレンタインデイを共に過ごしてきて、もう神様からも忘れ去られたかと思った頃に届いたギフトだ。

さりげなくしたつもりだったけど、聞いた時、喜びはひとしおだった。

ベビービョルンの抱っこ紐(メッシュタイプ)を渡しに、気分転換に弟の家の前までドライブした。平日なのに道は驚くほど空いていた。

家の前の芝生の公園で1時間ばかり喋った。久しぶりの家族以外との生のお喋り。

オンライン飲み会しようよと持ちかけると、「やったけど全然つまんないわ、やっぱり実際に会わないと全然面白くない」と一掃される。


だよね・・・

面白いと思い込もうとしてたけど、やっぱり私も、実際に会って誰かと喋りたい。

コロナ疲れしてる自分を騙し騙ししてたけど、やっぱりオンライン以外の場所が恋しいのだった。



功徳を積むということ

2020-04-21 07:40:16 | 日々是好日
緊急事態宣言が出ても、会社は普通にあって、テレワーク率も低かった私のパート先の会社も、きっとお上から指令が来たのか、急速に無理矢理に在宅化。私も仕事は当面お休みとなった。

朝からコロナのニュースばかり山程やるので、もう大概見飽きたし、何より朝から恐ろしい気分になるので、朝ごはん食べながら「世界ふれあい街歩き」を見る。ミャンマーのマンダレーという街。朝焼けの美しい、6時台から女性が大勢集まって体操していたり、修行僧に托鉢として飲食店が朝ご飯を提供したり、アジアらしい、清々しい素敵な街だ。

飲食店の人は、功徳を積むことになるからと二十人くらいの修行僧に無料で毎日食事を出す。

「功徳を積む」という行為を自分の中ですっかり忘れていた。
以前も、やっぱりふれあい街歩きでどこかの仏教徒の国を歩いていて、街の人がやたらに功徳を積むことをやっていて、まあなんて親切で素晴らしい行為なんだろうと驚いたまま、そんなことはすっかり忘れていた。

私ももうちょっと功徳を積むってことに感化されて、生活してみようかなと思う。
まずは自分の周りの人に、、家族に意地悪しないで優しくしよう。それから徐々に徐々に、功徳を積むってことを自分の中に自分の生活に浸透させていこう。いつも自分のことばっかりの典型的B型人間の私だからこそ。


お気に入りの朝の始め方

2020-03-08 08:40:55 | 日々是好日
こんな風に朝からシトシトと音もなく雨の降る日曜の朝が昔から大好きなわけだけど、更にいいのは何も予定のない日曜日だということ。

いつまで寝ててもいいと思うだけで、子供みたいに興奮して起きてしまう。
枕元には絶対に本を欠かさない。
起き抜けにYahoo!ニュースを見てしまった日はよくない1日。
読みかけの本をまったり1時間ほど読んでから起き上がるのが幸せな1日の始まり。

子供達は昨日思い切り夜更かししたからまだ布団の中。

夫は仕事。

だから私は誰にも見られることなくヨガをする。数年前にやめて以来、こんな風に誰にも見られない朝は必ず。簡単な太陽礼拝と胸つき猫と小鳩のポーズと立ち木。覚えてるのだけ。

それからカフェラテ。
休みの日はたっぷり二杯飲む。
仕事の日は急いでるから一杯。

このブログもそんな朝に書く。


お墓参りと谷中銀座商店街、そして朝倉彫塑館

2020-01-12 08:46:48 | 日々是好日
暮れに、お墓参りをして、その帰り道、どこかに寄れないものかと考えた末、歩いたら、谷中銀座まで20分ほどで着くということに気がついた。

寒い日だったが、グーグルマップ片手に、歩く。こんな道、これがないといけないよと思うような住んでる人しか通らない道も行く。しかし、私は実はそんな道を歩くのが大好き。地図なんて見ないで、家々に見惚れたいところだけど、寒いし、道間違えて歩かせ過ぎたら、家族から文句が来そうだったので、見惚れることはそこそこに、まっすぐ目的地を目指す。

谷中銀座はとても近かった。

よくニュースにも出て来る外国人向けのSakuraホテル(うちにホームステイしていた仏人カップルも泊まっていた)、食べ歩きしたくてそれらしき店を探す。コートを汚したくないので、鯛焼きあたりが良かったけど、見つからずコロッケとメンチ。コロッケは、戸越銀座のかたばみのコロッケのがやっぱり美味しい。

谷中銀座は、さすが谷中な貫禄があって、素晴らしいと思える風格あるお店が多かった。(戸越銀座は今や風格なし)

ゴールは、商店街を抜けたところにある朝倉彫塑館。
子供達に見せたかったの。
半年前に来た時と、展示が変わってるから、今回も楽しめた。(今回の展示の方が良かった)
子供に、もし理想の家があるとしたら、ママはこんな家に住みたいから、と伝える。

お墓参りの定番コースにしよう、と思う。日暮里駅に出るから帰りやすいし。


2020元旦

2020-01-05 09:35:34 | 日々是好日
あけましておめでとうございます。
とうとう、とうとう、日本中がまだまだ遠い未来と思っていたオリンピックイヤー2020が来てしまいました。
振り返ってみると、結局ものすごく速くその時はやって来るんだなあと思います。
そして、もう5日。刻々と過ぎていきます。ぼーっとしてると。


元旦、初詣の帰り道、近所の児童公園にメジロがいました。写真全然ちゃんと撮れてませんが。
私はわからなかったけど、夫と子どもたちが何羽もいると興奮しているので、
一生懸命目を向けるも私にはよくわかならなかった。


毎年、元旦は実家で新年会兼誕生日会。
弟が元旦生まれなのです。
写真のケーキは、私が生まれて初めて作ったスポンジケーキ。
一生懸命作ったら、結構上手にできました。
難しいのかなと思って、敬遠してた。
タルトのが好きだし。
でもでも、これに味をしめて今年はまた誕生日に作りたいな。
大晦日、大掃除は日々やっていて特別なことは何もしないので、
時間があったので挑戦してみました。

今年は夫が仕事だったので(正月くらい休ませろ!!!)私と子どもは実家に泊まって、
“風と共に去りぬ”を途中まで見た。

小学生の時から大好きな映画。
不動の第一位。
強いヒロイン。
スカーレット、タラ、レッド。

大人になって、みると、またまた、ああ、こういうことだったのかあと
発見が多い。

スカーレットは私の中では永遠のヒロイン。


今年の誕生日は

2019-12-26 07:28:21 | 日々是好日
今年の誕生日は素敵だった。

41歳という何とももうトキメキのない年齢ではあるが、夫の粋な計らいで、
横浜の老舗 ホテルニューグランドに泊まったのだ。



神奈川県出身で横浜をこよなく愛する母も私の翌々日の誕生日なので、一緒に泊まった。
母にとってはもっと憧れのホテルだったので、さすがにすごく喜んでいた。



しかし、、、、

この日は天気が大荒れ。

夜は中華街に行ったが、中華街のいろんな店を散策する余裕もないまま、とにかく飛ばされそうになりながら、予約した店に直行。

翌日はホテルの豪華な朝食。でも夫以外、朝から皆あんまり食べられないんだけどね、


一晩経ってもこの日も朝から冷たい雨。風も強いから傘がおチョコになるほど。

これまた必死な思いで、氷川丸へ。
氷川丸って、クラシックで、何回来ても飽きない。何なら半日いて乗船気分を味わいたい。
ランチの予約まで、氷川丸を堪能する。

お昼ご飯は、これまたずっと行ってみたかったレストラン スカンディアへ。
北欧料理のお店で、神奈川県庁の斜め前にある老舗。


1階は予約なしで入れて、2階は予約の人専用。
一階も素敵だけど、2階はもっとすごかった。


お店の人もとっても優しく、料理も美味しかった。

また誕生日なんかのお祝い事にここを利用したい。

しっかし、天気さえ良ければなあ。。秋の山下公園や中華街、歩き回るの楽しみにしていただけに残念無念。

でもいい誕生日だった。

蓮花

2019-07-11 23:09:59 | 日々是好日
上野不忍池に蓮の花を見に。



見頃なはずが、梅雨らしい梅雨だからかまばら。



でも、きれい。



本当は、クリムトを見たかったんだけど、終わり間近で混んでいて、時間の関係で断念。

六本木でエゴンシーレ来てるからそっちは絶対見る。

エゴンシーレの絵見るの何十年ぶりか。

帰りは御徒町から帰る。

アメ横はともかく、やっぱりこの辺面白いんだな。

また、来よう…