クワベタオハラのくわばたりえのブログを時々読む。この人テレビだけじゃなく、ブログでもとっても面白い。
そんなくわばたが芸能界での理想のママは千秋だといって、紹介していた本を図書館で借りて読んだ。8月に予約して、やっとこの時期に手元に来たんだから人気の本だったんだろう。
「苺とアリスとピストルと」読んですぐに自分ではすっかり忘れていたあるとても大事なことに気づかされた。
それは、自分の子供を信用するということ。自分の子供のことを信じている。自分の娘だから大丈夫と思える、これ、私はこの本読むまですっかり忘れていた。恥ずかしいことだけど。
千秋は自分の娘のことを信用しているから、見守る子育てを実践しているということ。
見守る子育てとは、何か起きてもすぐに親が介入していかず、まずはじっと周りから見守る、そして何が起きてどうなるかを子供自身で体験理解させていく。どんなことも社会経験に繋がっていくし、何より自分の娘だから大丈夫と思えるって、私の中にはあるようでなかったこと。私ももっと、自分の子供を信じてあげなくちゃいけなかったって思う。
自分の子供だから大丈夫って、人から信用されるって嬉しいことだし、それによって正しい道で頑張っていこうと思えることかもしれない。
見守る子育てを、もうちょっと私も実践してみよう。
そんなくわばたが芸能界での理想のママは千秋だといって、紹介していた本を図書館で借りて読んだ。8月に予約して、やっとこの時期に手元に来たんだから人気の本だったんだろう。
「苺とアリスとピストルと」読んですぐに自分ではすっかり忘れていたあるとても大事なことに気づかされた。
それは、自分の子供を信用するということ。自分の子供のことを信じている。自分の娘だから大丈夫と思える、これ、私はこの本読むまですっかり忘れていた。恥ずかしいことだけど。
千秋は自分の娘のことを信用しているから、見守る子育てを実践しているということ。
見守る子育てとは、何か起きてもすぐに親が介入していかず、まずはじっと周りから見守る、そして何が起きてどうなるかを子供自身で体験理解させていく。どんなことも社会経験に繋がっていくし、何より自分の娘だから大丈夫と思えるって、私の中にはあるようでなかったこと。私ももっと、自分の子供を信じてあげなくちゃいけなかったって思う。
自分の子供だから大丈夫って、人から信用されるって嬉しいことだし、それによって正しい道で頑張っていこうと思えることかもしれない。
見守る子育てを、もうちょっと私も実践してみよう。