12月に入ってから我が家はバタバタっと風邪や怪我が相次いでいる。
12月最初の週は娘がこんな時期になぜだかプール熱にかかり(プールには入ってません。。)
風邪が治まったと思ったら今度は息子が公園の滑り台から滑ってくる子とぶつかって石の地面にぶつけて唇を深く切ってしまったり。
この公園、子供にとってはなかなか魅力的なタコの形をした滑り台なんだけど、全部が石で出来てるからスピードもスゴイし、転べば痛いし、スリップしやすいしで、はっきりいって今時こんな危険な公園はとんとお見かけしない。たぶん区の管轄ではないから、こんな危険な状態のまま放置されてるんだと思う。○急線の駅前にあるからそこの管轄かしら。。
そして、先週土曜日からは5~7日の潜伏期間を経て見事息子がプール熱に。プール熱は感染しやすいので登園許可証がいる風邪。解熱後も二日は家にいなければならない。ので、今週はずっとお休み。もうまる5日も家に籠っていることになります。
しかし、プール熱を発生させるアデノウィルス、かなり強い厄介な菌で、薬はなく、結局自分で熱を出すことによって菌をやっつけるしかない。
この熱が本当に高くてしつこくて、長いと4~5日。うちは二人ともまる3日は熱が続いた。最初の2日が39~40度近い熱で、ここまでくるととにかく体がアッツアツ。普段体温の高い子供にとっても、ここまで来るとさすがに辛そうで可哀相だった。なので度々解熱剤だけは飲ませたけど、アデノの強烈さをここでも感じずにはいられない。
3日目は、これで下がったかと子供も随分楽そうに遊んでるんだけど、1日中微熱は続く。しつこいなあ、、、とここでも変に感心したくなるくらいのしつこさ。
そんなことやってたら、クリスマスまでもうちょっと、12月が半分以上終わっちゃってる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でもお陰??で、家の中にいる時間が長かったから、窓ふき、台所の掃除、その他色々な大掃除が出来て、家の中ピッカピカ。
さあ、今日はどこを掃除するかなあ。。
12月最初の週は娘がこんな時期になぜだかプール熱にかかり(プールには入ってません。。)
風邪が治まったと思ったら今度は息子が公園の滑り台から滑ってくる子とぶつかって石の地面にぶつけて唇を深く切ってしまったり。
この公園、子供にとってはなかなか魅力的なタコの形をした滑り台なんだけど、全部が石で出来てるからスピードもスゴイし、転べば痛いし、スリップしやすいしで、はっきりいって今時こんな危険な公園はとんとお見かけしない。たぶん区の管轄ではないから、こんな危険な状態のまま放置されてるんだと思う。○急線の駅前にあるからそこの管轄かしら。。
そして、先週土曜日からは5~7日の潜伏期間を経て見事息子がプール熱に。プール熱は感染しやすいので登園許可証がいる風邪。解熱後も二日は家にいなければならない。ので、今週はずっとお休み。もうまる5日も家に籠っていることになります。
しかし、プール熱を発生させるアデノウィルス、かなり強い厄介な菌で、薬はなく、結局自分で熱を出すことによって菌をやっつけるしかない。
この熱が本当に高くてしつこくて、長いと4~5日。うちは二人ともまる3日は熱が続いた。最初の2日が39~40度近い熱で、ここまでくるととにかく体がアッツアツ。普段体温の高い子供にとっても、ここまで来るとさすがに辛そうで可哀相だった。なので度々解熱剤だけは飲ませたけど、アデノの強烈さをここでも感じずにはいられない。
3日目は、これで下がったかと子供も随分楽そうに遊んでるんだけど、1日中微熱は続く。しつこいなあ、、、とここでも変に感心したくなるくらいのしつこさ。
そんなことやってたら、クリスマスまでもうちょっと、12月が半分以上終わっちゃってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でもお陰??で、家の中にいる時間が長かったから、窓ふき、台所の掃除、その他色々な大掃除が出来て、家の中ピッカピカ。
さあ、今日はどこを掃除するかなあ。。