テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ウクレレでクラプトンを弾いてみた~第二弾(*^^)v

2015年09月10日 | 日記
前回の音源はBR-80の『ライン録り』だったが・・

今回は対比の為にzoomR-8で『マイク録り』をしてみた



使用する機材を変えるだけでもかなり音色が異なるのがお分かりいただけると思う



ウクレレうアコギなどの生楽器の場合、最良の録音方法は『マイク録り』だと思う



弦の振動や空気感が感じられる


一方のライン録りはノイズレスでお手軽というメリットはあるが・・

音色という点においては少々硬い印象を受ける

耳触りな帯域をイコライザーで補正するという考えも出来るが・・

やはり、不自然さは否めない


生楽器が奥が深いのだ



弦の鳴りをいかに忠実に再現するか?



ここは重要だと思う




『ヘッドフォン環境』でステレオ感をお楽しみいただきたい

アレンジも少し変えているのだ





「音源が気に入ったよ♪」

という方はクリックをお願いしたい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする