Blackstarのミニアンプをしばらく使ってみた
楽器は使ってみなければ分からないことも多い

電池の持ちは相当に良いと感じられる
これはベースアンプと同様の印象なのだ


ディレイを常にOnのしても特に電池の消費に変わりないように感じる

ディレイタイムを短めに設定するとホールリバーブのような効果が得られる
弾いていて心地良くなるような上質なリバーブ感なのだ
電池駆動の小型アンプとしては合格だと思う

歪みに関してはクランチ程度が心地良く感じられる
まぁ、これは好みもあると思う
メタル系のドンシャリを期待する人には物足りないと思う
前段に好みの歪みペダルを追加する必要があると思う
アンプ側をクランチに設定してペダルで歪み量を調整する
これは真空管などの大型アンプと同じ発想なのだ
ジャズコの前段に良く歪みペダルを合わせる方法もある
アンプと歪みペダルの組み合わせに正解はないと思う
どんな環境でも自分の音が引き出せる準備をしておくことが大事だと思う
このアンプは巻き弦の追従性が良いように感じる
ちょっと言い過ぎかもしれないが・・
フェンダーのツインを弾いているような錯覚に陥る
いつまでも弾いていたくなる音なのだ
イコライザーは備わっていないがこれで十分だと感じる
アンプのキャラクターを決めるツマミも中央付近で良い
どのポジションでも使える音が引き出せる
繰り返しになるがこのアンプはあまり歪ませない方が良いと思う
イメージ的にはジミヘンの『リトルウイング』のような音色
あんな音が好みという人にはお勧めできる
シングルとの相性は抜群だと思う
ハムの場合には歪みに関しては何かの工夫が必要だと感じる
音圧を求めるような使い方には向かない
夜中にひとりで爪弾くような使い方が似合っている
私はこのアンプでリトルウイングを半日弾いていたことがある
我ながらアホだと思う
弾いていて飽きないのだ
大事なことだと思う
ギターでもアンプでも飽きてしまうことが最大の敵
飽きる原因には多々あると思う
最近の私の悩みは作曲できないこと
弾いているとつい楽しくなって演奏に没頭してしまう
本当にギターが楽しい時にはドラムもベースも不要に感じる
むしろ、他の楽器が邪魔だと感じる
ピックが弦に擦れるようなジャリッとした質感を堪能するのだ
自在にピックを操れた時の得体の知れない興奮を言い表すことが難しい

マルチにヘッドフォンも悪くないがやはりアンプ遊びは楽しい
空気が揺れるような感じがヘッドフォンとは違うのだ
アンプの使い方が上手くなるとヘッドフォンを通した音作りも上手くなる
音作りが上手い人と下手な人の差は何か?
リバーブとイコライザーの使い方に尽きる
硬質な壁の部屋でアンプを鳴らしたような質感が表現できれば良いと思う
アンプはピッキングの練習にもなる
ピックのコントロールで音量や歪みを調整するのだ
音の強弱の練習にもなる
弱く弾くとクリーン、強く弾くと歪む・・
英国系のギタリストが好む王道のセッティングなのだ
良い小型アンプはその辺りの追従性と再現性に優れている
良いアンプは楽しいアンプ
弾いていて飽きないアンプなのだ
7000円台という値段を高く感じるか?
安いと感じるか?は自分次第だと思う
ちなみに私は安く感じる
先を考えると十分に元が取れる買い物をした気がする
むしろ、脱初心者レベルの人にお勧めできるアンプだといえる