読者のみなさんはジミヘンがお好きだろうか?
私は大好きなのだ

もはや説明の必要はないと思う
気が付けばジミヘンとレッドツェッペリンばかり聴いているのだ
音楽はそれで良いと思う
好きな音楽を徹底的に聴き倒せば良いと思う
色々と聴いた結果としてそこに辿り着いたのだ
ジミヘンと言えば『ファズ』は欠かせない
ファズフェイスを常時Onにしていたようだ

ブーストさせた音はもちろんのこと、クリーンの状態でもファズを通していたようだ
ギターのボリュームで歪み量をコントロールしていたのだ
上手いギタリストは手元で音を自在に操るのだ
機材も最小限というイメージが強い
ジミヘンはファズフェイスとワウペダルとユニヴァイブ
三種の神器なのだ
揺れ系のユニヴァイブもかなり使用頻度が高かったようだ
曲によってはバッキングでもOnにしているように感じられる
マニア層はエフェクトのOnとOffのタイミングまで研究し尽くしているという
勉強不足な私はまだその領域には至らない
まぁ、今後もそこまでは踏み込む予定もない
何と言うかもっと寛大な観点からジミヘンの世界を感じたい
今回の機材はzoomMS-50Gとピグノーズ

すべての音をこの二台で作ってみた
出音はマイクで録ってみた

オンマイクの状態なのだ
キャビネットにかなり近い位置から狙ってみた
それをMTRで録ってみた

ギターはドラゴンテレを使用してみた
ピックアップはリア、ボリュームは10、トーンは0なのだ

ファズを使う時の王道なのだ
実機でもトーンを絞ることが多い
ファズはモコモコな感じと暴れる感じが身上なのだ
それ故に音の抜けが悪く感じられることも多い
音抜けの悪さも個性と感じられれば立派なファズ使いなのだ
ファズが苦手な人も多いようだ
私もかつてはそうだった
現在はファズの楽しさが少し分かってきたのだ
実機のファズを狙っているがまだ購入には至らない
購入機種やタイミングを慎重に考えているのだ
安易に買うからすぐに売ってしまうのだ
幸いにもここ最近は買い物で失敗がない
ギター以外の買い物でも失敗が少なくなってきた
良いことだと思う
音源で伝わるかは分からないが・・・
弾いている私はかなり暴れ感を実感しているのだ
弾いていて楽しくなってくる😉