ある人に、腹が立つ、と云う感情は、私がその相手に期待をしているから故湧き出す感情であると思います。
「期待する」というのはこの場合、「自分がこうありたい」という願望を満たす意味で使います。
それが、思うようにならないとき、怒ったり、泣いたりしているように思います。
好きでもない相手に一喜一憂しているのは無駄な時間だと思いつつ、湧き出す感情は、勝手に湧き出してくるわけですから、治まりがつきません。
だったら、無視すればいいじゃない!
自分でもそう思ったりするのですが、そういうわけにもいかない事情もあるわけです。
心が広くて深い人には、なかなかなれそうにもありませんが、湧き出す感情の意味をツラツラ考えずすぎず、単純に自分を大事にすれば、イライラ感が減少していくようにも思います。
それにしても、自分のしたいことは、自分の責任でやることが、大人の付き合いです。自分の行動に責任を持つことは、言葉に出すのも憚れる最小限のルールである、と云う考え方は、私自身、大事にしたいものです。
☆☆
東急セミナーBE雪谷教室にて「生き甲斐のための心理学講座」をおこないます。
10月21日、11月18日、12月16日計3回(いずれも金曜日)13:30~15:30
講座生募集が始まり次第、改めてブログにてお知らせいたします。皆様のご参加をお待ちしております。
クリック応援お願いします♪♪「生き甲斐の心理学」
人気blogランキング
「期待する」というのはこの場合、「自分がこうありたい」という願望を満たす意味で使います。
それが、思うようにならないとき、怒ったり、泣いたりしているように思います。
好きでもない相手に一喜一憂しているのは無駄な時間だと思いつつ、湧き出す感情は、勝手に湧き出してくるわけですから、治まりがつきません。
だったら、無視すればいいじゃない!
自分でもそう思ったりするのですが、そういうわけにもいかない事情もあるわけです。
心が広くて深い人には、なかなかなれそうにもありませんが、湧き出す感情の意味をツラツラ考えずすぎず、単純に自分を大事にすれば、イライラ感が減少していくようにも思います。
それにしても、自分のしたいことは、自分の責任でやることが、大人の付き合いです。自分の行動に責任を持つことは、言葉に出すのも憚れる最小限のルールである、と云う考え方は、私自身、大事にしたいものです。
☆☆
東急セミナーBE雪谷教室にて「生き甲斐のための心理学講座」をおこないます。
10月21日、11月18日、12月16日計3回(いずれも金曜日)13:30~15:30
講座生募集が始まり次第、改めてブログにてお知らせいたします。皆様のご参加をお待ちしております。
クリック応援お願いします♪♪「生き甲斐の心理学」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)