人との関わりは、やっぱり楽しいほうが気持良いです。
どんなに苦しくても、どんなに困難な問題に立ち向かっていても、悲しい気持で沈んでいても、
いっときだけでも、幸福感を得る感情を意識できる時間を持つことは、生きている実感にも繋がりそうです。
いっとき感じる幸福感の回数を少しでも増やすことができたら、
昨日より今日のほうが「自分は何のために生きているのか」を意識することで芽生える喜びに至るかもしれません。
「自分の居心地の良い場所を持ち、人に恵まれている」と感じると、自分の感情に正直に向き合うことができるようにも思います。
楽しい場所と楽しい人間関係を大切にしていきたいものです。
昨日は、腰越勉強会でした。
どの勉強会もとても尊い集まりです。
笑顔でお別れした皆様の表情を思い返し、また来年も「楽しもう」と、心に願いました。
クリック応援お願いします♪♪「生き甲斐の心理学」
人気blogランキング
どんなに苦しくても、どんなに困難な問題に立ち向かっていても、悲しい気持で沈んでいても、
いっときだけでも、幸福感を得る感情を意識できる時間を持つことは、生きている実感にも繋がりそうです。
いっとき感じる幸福感の回数を少しでも増やすことができたら、
昨日より今日のほうが「自分は何のために生きているのか」を意識することで芽生える喜びに至るかもしれません。
「自分の居心地の良い場所を持ち、人に恵まれている」と感じると、自分の感情に正直に向き合うことができるようにも思います。
楽しい場所と楽しい人間関係を大切にしていきたいものです。
昨日は、腰越勉強会でした。
どの勉強会もとても尊い集まりです。
笑顔でお別れした皆様の表情を思い返し、また来年も「楽しもう」と、心に願いました。
クリック応援お願いします♪♪「生き甲斐の心理学」
人気blogランキング