4月1日、新年度の始まりです。
我が家では、今日から新社会人として社会に飛び出す息子がおり、久しぶりに新鮮さを感じています。
きっと、今日は新入社員と新入生が右往左往する一日となりそうです。
春休みに入ると朝の電車が多少空きますが、今日から普段通りの通勤通学ラッシュは覚悟ですね。
今年はキリがよく復活祭が3月31日でした。気持ちの切り替えにもなり、ハレの日を本当に晴々と迎えています。
幼稚園から今日まで19年間、我が子がどんなことを体験して社会に出ていくのかは、想像もつきませんでしたが、今朝、「22年前の自分に22年後はこんな感じだよ」と伝えました。
関わる学校の入学式ももうすぐです。
小学校までの12年間の経験は宝物です。これから中学高校6年間に体験することも自分自身の宝物となります。
喜怒哀楽を共にしながら、「人と成ること」の行程を互いに歩み合ってゆきたいな、と思います。
私のできることは小さなことですが、小さきものを通していくつにも繋がりあっていきます。
その繋がりがどこまで見えていくかはわかりませんが、それを信じていると達成感も深まります。
ハレの日を心に留めてみると、「私自身も身の丈で頑張るぞ^^/」と、気力が外から入ってきたような感じがしています。
クリック応援お願いします♪「生き甲斐の心理学/五感で観る」
人気blogランキング
我が家では、今日から新社会人として社会に飛び出す息子がおり、久しぶりに新鮮さを感じています。
きっと、今日は新入社員と新入生が右往左往する一日となりそうです。
春休みに入ると朝の電車が多少空きますが、今日から普段通りの通勤通学ラッシュは覚悟ですね。
今年はキリがよく復活祭が3月31日でした。気持ちの切り替えにもなり、ハレの日を本当に晴々と迎えています。
幼稚園から今日まで19年間、我が子がどんなことを体験して社会に出ていくのかは、想像もつきませんでしたが、今朝、「22年前の自分に22年後はこんな感じだよ」と伝えました。
関わる学校の入学式ももうすぐです。
小学校までの12年間の経験は宝物です。これから中学高校6年間に体験することも自分自身の宝物となります。
喜怒哀楽を共にしながら、「人と成ること」の行程を互いに歩み合ってゆきたいな、と思います。
私のできることは小さなことですが、小さきものを通していくつにも繋がりあっていきます。
その繋がりがどこまで見えていくかはわかりませんが、それを信じていると達成感も深まります。
ハレの日を心に留めてみると、「私自身も身の丈で頑張るぞ^^/」と、気力が外から入ってきたような感じがしています。
クリック応援お願いします♪「生き甲斐の心理学/五感で観る」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)