五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

個性を養う

2016年10月31日 | 第2章 五感と体感
個性を養う2016年10月31日

急激に寒くなりました。今年の夏の暑さと9月以降のお天気の悪さのお陰で、寒さが急にやってきたような気もしますが、考えてみればこの時期はこんなものなのかもしれません。
暑さでぐったりしながらもやはり真夏生まれの私は夏が好きなようで、寒くなり出すとぐんと気が下がります。ともかく「寝るに限る」で、体調管理をしながらこの時期を乗り切るつもりです。
そうはいっても、世間は芸術の秋。自分の事だけでなく友人知人の作品展も目白押し。自分の行動予定と電車路線図をしげしげと眺めながら一番効率の良い動きを画策する毎日です。

銀座プロムナードギャラリーでの「江戸表具を愛する会の展示」は、そんな自分の行動する地点の通り道になっていたりするので、私だけでなく、案外皆様に立ち寄って頂くには丁度良い場所かもしれない、、、と、思ったり。
11月13日までの展示なので、丁度折り返し地点となりました。

表現者の方々の作品のみならず、会話や服装や持ち物も鑑賞の楽しみの一つであり、同時に身を糺す思いを経験したりするのです。
自分自身を養うものの取捨選択を歳を重ねる毎に整理と選択しているうちに、選択するもの自体が自分の個性となっていることに気付きます。
自分自身の生活が自分の個性を養っている事をしみじみ思う今日この頃です。

今週も出来得る限りの出会いと再会を愉しみながら私自身を養いたいものです。

:::

江戸表具を愛する会作品展示
場所:銀座プロムナードギャラリー 「銀座三越~東銀座地下道のショーウィンドーギャラリー」にて
日程:10月15日土曜日午後~11月13日土曜日午前
私は、子供の晴れ着古裂でしつらえた掛け軸を展示。会のテーマで仕立てた掛け軸も展示中。
銀ブラついでにご覧くださいませ。


表導会 50展
11月14日日曜日午後~11月24日日曜日16時まで
有楽町&銀座 東京交通会館の一階ギャラリー パールルーム

::::

勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
11月1日火曜日 腰越勉強会
11月15日つつじヶ丘勉強会


NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする