土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5月27日の日記 別宅M爺畑でも作業

2011-06-01 02:39:01 | 農耕民族

 5月27日(金) その5

ボチボチお気づきでしょうが

畑作業、
やるときゃ やるんです。

 やんないときゃやんないけどね。

 


で、
本宅→ランチ

ここでよしくりとはバイバイし、

    雨は 軽く降ったりやんだりなのですが

別宅M爺畑にも寄ってみましょう。


5月25日蒔きの 第2陣とうもろこしに
不織布をつけました。


オレンジのとこには つけてません。
比較農園です。

・・うそ。めんどくさくなったから。
雨も降ってるしね。

 

5月20日蒔きの 去年の種のとうもろこし。


えらいぞ!!


M爺畑での畑人(ハタケビト):ぽぽ、ゆずぽん



<おまけ>
ど~でもいいことなんだけれど・・・


27日に よしくりが掘ってくれた筍で
翌日 煮物を作りました。
やわらかくておいしかったですよ。

じゃがいもの小芋
皮つきのまま素揚げして
筍と煮たのですが・・・

このじゃがいも。
切り口が やたら黄色い。

よく見れば 

インカのめざめの小芋ではありませんか!


Wikipediaより
2002年に種苗登録された、小粒で黄色みの強い品種。
アンデス産の品種を日本向けに改良したもの。
甘みが強く、サツマイモや栗に似た味を持つなど
食味はよいが、収量は少なく、
他の品種と比較して栽培が難しい。
また発芽しやすく、長期の保存には不向きである。
生食用として人気が高まってきているが、
生産量は少なくジャガイモのなかでは高価である。

小芋は小芋でも
なんだか得した気分。



ご訪問ありがとうございます。

 お帰りにポチっとクリックいただけますと
大変うれしゅうございます。
↓ ↓ ↓




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村