6月24日(金)
やっと雨があがったと思ったら
ハンパない暑さです。
本宅 よしくり畑です。
グラジオラスも開花。
一号地 里芋
こちら 水際の 自生え。
いただき~~。
悲しいお知らせ
一号地 ビワ
一号地と二号地のあいだの 豊後梅
見事 実が落下です。
前回来たときには ビワはなってたし
豊後梅は 赤く色づいてたのにね。
雨だね。。。敵は。
二号地 ゴボウ
黒西瓜 タヒチ
9時前に行くなんて無理ですから
受粉は 自力でお願します。
虫さん よろしく。
あ、花がない?
どこかにあったけどなぁ。
これか?
これは 五号地の西瓜かもしんない。。
五号地 ジャガイモ畑
雨がたくさん降ったしね、
残りのジャガイモ 腐ってんじゃない?
と
キタアカリ・ホッカイコガネ 試し掘り。
奥様二人 畑での会話。
「もうやめよう、夏は 無理。」
「向いてないんや わたしたちには・・」
・・・・・・
あ~だこ~だ つべこべつべこべ・・・
この日、県内では 各所で35度以上の気温を観測し
これは 77年の観測統計開始以来
6月の最高気温記録を更新
したんだってさ。
県庁所在地であるわが市でも
最高気温が34度だと
防災メールで知らせてきましたわ。
じりじり照りつける中での畑作業での
体感温度は
34度どころじゃありません。
なんじゃ この化け物は!?
いや ぽぽじゃありませんよ。
その手前のやつ。
ははは、ヒデちゃんが植えた
ズッキーニでござった。
へぇぇぇ、こんな風に できるんだね。
ヒデちゃんが隣に植えた
ズッキーニと ??のものが(日曜日に判明)
わたしたちのジャガイモ畑に侵食してきているので
ぽぽが マンゴスチンに
「早く収穫に来ないと 大変よ~~。」
の連絡をしました。
あと ちょっとだけ 畑の整備をいたしまして
(スイカ、メロンの草取り)
・・・
えっ?このあと
この暑いのに
温泉に 行っちゃったって?
続く
この日の畑人(ハタケビト):ぽぽ ゆずぽん
ご訪問ありがとうございます。
当ブログは ランキングに参加しています。
お帰りにポチッとクリックいただけますと
とってもうれしいです。
↓ ↓ ↓