土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

7/23(月)水やりついでに 畑の観察 ・・そして今週は 災難続き。。

2018-07-29 07:06:03 | 農耕民族

7/23(月)10時過ぎのM爺畑です。
この日は水遣りだけ・・のつもりで。

この頃朝早く行くことが多くなってるので 
10時過ぎは もう34℃とかです。
でも 暑さに慣れてきたのか 34℃か、まだまだだな・・
と思う自分が怖いです。

たまにしかお水もらえないのに、、、
たけさんからいただいた マンズナル・・かな。

同じくこれは 三尺ササゲかな。

この後 あのマメ科っぽい 薄青紫のお花が咲いてましたが 
ササゲって ここから ビロ~~~ンて長いのが伸びてくるのよね。
面白いなぁ。楽しみ。


狩留家ナスへの カメムシの攻撃 

随分減ったようです。



オクラ どんどん来てほしいなぁ。

山形のだし、作りたいのよ。


この数日前に摘芯したモロヘイヤ、葉っぱが増えてきたよ~~。



この日は 水やりだけのつもりだったけれど
里芋の根元の いくつかに 
トウモロコシの葉っぱや茎をチョキチョキ切ったものを被せ
草マルチしました。


畑のあちこちにある大葉です。


大葉みそを作りたいので 収穫です。


30分くらいの滞在でした。

  

この日は 夕方に 家の草取りなどやったのですが
途中で 左腕から首にかけて『ジカ~~~』っと来たんですよ。
やばい、毛虫系だ!と慌てて作業やめて
翌日は 赤い発疹くらいだったのだけど そのあと熱もって
腫れるやら痒いやら。

まだ痒さは残ってるけど やっと 腫れが少し引いてきた頃、、、

一昨日のことですよ。 
早朝から畑で頑張って 帰宅して 玄関の10㎝ちょいの段のとこで
体勢を崩し こけました。

両手に荷物持ってたことと、やっと右手の痛みが少なくなってきたとこだったので
とっさに 右手をかばった。。

結果 右膝を玄関口で強打

目と膝から 火が出ました。

いっとき動けなかったけど なんとか家に入り 冷やす冷やす

幸い 自発痛は わずかしかなかったのだけれど 
動かすとと痛みが走るので こりゃ、やばいかな・・と。

随分前に 同じ状況のことがあって、動くと痛いってのが続いて
階段があがれないので
当時遠方にいた整形外科医の友人が帰省してたので相談してたら
靭帯やられたんかもしれんで・・と言われ、
紹介された病院に行ったら膝の皿の骨折だった・・という前歴アリ。

その時は こけてから 一か月以上たってたので
今さらギブスしてもね・・ってことで 一応膝サポーターのようなものして
自然治癒まかせ。

そんなことがあったので 早めに・・といっても翌日 受診しましたよ。

結果、
「そんな強打して、よく骨折しなかったね!」とお医者様。

どんだけ強く打ったなんてわかるんかしら・・と思ってたら

「その代り これ刺して 抜くよ~~」

な、何を??

はい、内出血で膝に溜まっていた血液を 40cc抜かれました。

痛みどめも注射してくれて 少し楽にはなったけれど、、、

右足首も 立ち上がった時に ちょっとひねったのか痛みが出てて

そこは 以前手術して 年数経ったので遊びの軟骨がすり減ってて
ここは足首だから(全体重かかって)人工関節入れても いい結果が得られないと 
ほかの病院で サジを投げられてたとこ、、

そこに痛みが出たら サポーター(装具)つけたらいいよ

膝上から 包帯ぐるぐる巻き(針刺したとこの保護と湿布)
足首には なんだか編み上げ方式の装具

すごい格好になって帰ってきたのでした。

なんだか 災難続きの今週でした。

足が 思うように上がらんお仲間の皆様、お気をつけて。
(お前に言われたくないって?) 

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村