ゆずぽんです。
台風15号の影響で 昨夜から雨が降リ始めたようですが
あらら、もうわが県は通り過ぎちゃったのか。。
比較的小さい台風と言うことで
そんなにたくさん降った様子はないですね。。
畑的には まだまだ降ってほしいけれどね。。
もう 雨降ってない。。。
これから降るかもっていう予報でてるけど、、、どうだろうかね。。
雨が全く降らず カラカラが続いてた8/9(木)~8/11(土)
3日間の様子です。
わりと最近定植したキュウリなどの様子が心配で
一応 毎日 どこかで水やりに出かけてます。
8/9(木)
真昼間、隣の施設の2階から 畑との境界のフェンスに大きな日よけがかかり
その下に 大きなプールが出ていたのです。
まさか おじいちゃんおばあちゃん あんまり暑いから
水浴びではあるまいな・・
・・のわけないね、、
午前と午後に分かれて 夏祭りが行われているらしく
プールで ヨーヨー釣りをしているそうで。。
丈が極端に小さく 咲きそうで咲かないハナオクラ。
8/10(金)
夕方です。
久しぶりにお会いしましたよ、隣の畑のおじさん。
人んちの畑のことは言えないけれど おじさん畑も草が蔓延してます。
草が 胸丈。
今日は ちょっと曇ってるから・・と
草刈り機で 水をためてる浴槽あたりの草を刈ってらっしゃいました。
昨年たくさんぶら下がってたゴーヤも
今年は 暑さのせいで?さっぱりだとか。
それでも「このゴーヤ あげるわ・・」と言ってくれたけど、、
田舎でもらったゴーヤの在庫あるし、
「一応 うちの畑にも ありますのよ・・」と。
アップルゴーヤは 一つも実になってません。
去年は 後作がすぐにあったため
脇芽の行く末を見ることができなかったオクラちゃん。
すでに 脇芽に花をつけているのもあります。
今年は下の 脇芽を いくつか 見守っていきたいです。
ダビデの星の脇芽の生長 遅いなぁ。。
この日 ハナオクラ7~8個咲いてたようです。
けれど 畑に行ったのが夕方なので 萎んでました。。
8/11(土)
ペットボトル3本分の水持参です。(笑)
飲む用じゃないよ、水遣り用です。
第3弾のトウモロコシ、こんなに背が低いのに 雄穂が出始めました。
トマトまだまだたくさんあるけど・・
このところのミニトマト、甘くておいしいですよ。
日照りが続いてるからね~~。
大葉、モロヘイヤ、オクラ、ナス
ほとんど 山形のだし用です。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村