ゆずぽんちです。
明日、いや今日・・は朝早くから 出かけるので
ササッと更新しときます。
茶色いです~~~
しょぼい里芋から 小芋が採れましたが
形があるうちに(笑)使っておきましょう。
忘れて 放置したら スカスカになりそうでね。(笑)
団子汁です。
わが県の郷土料理の団子汁は 小麦粉で平たい麺を作りますが
今回は もち米の粉を買ったので
まさしく 団子の汁です。
色の悪い丸いものは 茄子ですね。(笑)
豚肉、揚げ、人参、カボチャ、茄子、ゴボウ、里芋、ネギ
二年味噌
(色字のものが自家野菜です)
こちらは 生姜に特化した献立です。
横浜時代、良く行ってた生姜料理のお店があったのですが
(お隣の 川崎市にありましたが・・)
そこのマダムが 先日 『シューイチ』に出てました。
お店では 生姜の生産量全国一位の高知から産地直送!
その量、、、なんと年間約2t!!
さすがだね。
シュウマイ作りますよ。
もちろん ハンパない量の生姜をすりおろして中に入れてます。
とどめは 生姜をぶっ挿す!(笑)
玉ねぎ、豚肉、生姜(いただきもの)あとは胡麻油、薄口しょうゆなど
これでもかと生姜入れたのに 意外や意外 まだ入れてもいい感じね。
そのほかの献立は
爆弾厚揚げ(デカいんです)と 伏見甘長、茄子の サッと煮
紅しぐれと柿の甘酢
白い蕪がなかったものでね、、、残ったやつは 翌日 赤紫色でした。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村