ゆずぽんです。
11/23(金)の M爺畑です。
まだサツマイモこれだけ あるんですよ。
ただ 今まで掘り上げたベニハルカが 購入苗なのに対し
ここから先は 自宅育苗のものです。
産直のお店で購入して 美味しかったものを育苗してます。
それも 定植時期が ベニハルカに比べ かなり遅いです。
2種類植えてありますよ。
さて 一種類目 6/15に苗を挿したムラサキイモです。
まぁ まともなのはこれくらい・・
この他のムラサキイモは 数株で こんな感じです。
おひとり様・・なんてのもあったしね、細いのが目につきます。
またまた 切って揚げて これ行きか?
紫だけどね。
そして もう一種類は
6/28に挿した 品種不明のお芋さんです。
挿したのも遅いけどね、、
多産系の気配はあるけど・・・待ってられない。
That's all.
ま、小さいけれど 元は タダみたいなものだからね、
上等か。
そのうち、このお芋さんの品種検証しますよ。
スティックセニョール です。
やっと 小さな頂花蕾見えてきました。
先週くらいまで 虫がいましたが
今週は いなくなったかな。 いや まだ油断できないね。
収獲 その他 については 明日のブログでね。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村