お久しぶりに ゆずぽんちの栽培野菜です。
これは3月のお写真になりますが・・
えっ?ロマネスコ植えてたっけ???
あはは、、1月のブログでは
人参と一緒に
カリフラワー植えてます・・と 言ってましたわ。
ボケてますね。
もう一つは ちょっと小さめで成長を続け、、、
かなり前に 種蒔きからやって秋に収穫していた時のものより
色が悪かったので早めに収穫しました。(3月)
一緒の畔板ゾーンに植えている八事五寸人参は
間引きもせず、肥料も何ももらえず ひょろひょろですが
ロマネスコがいなくなった空間に
フリフリレタス 定植してみました。
いつも 秋にしか種蒔きしてなかったフリフリレタスですが
試しに3月初めに 蒔いてみたところ
育つもんだわね。((´∀`))
今年試しに プランターに蒔いてみた2色のカラー人参です。
こちらも なんとかしないとなぁ。。
何故か M爺畑では 人参がうまく育ちません。
日差しがきつくて水枯れを起こすのかなぁ。。。
なので家で蒔いてみてます。
裏庭のゆずぽん菜園では
奥の右 ; 金時草
左;パセリ 右;イタリアンパセリ
以前 配りまくって なくなっちゃった金時草、
新たに苗を買ってきて キャップをかぶって
なんとか冬越しできました。
広がってほしいなぁ。
高校時代の恩師からもらった フキです。
フキは 何度植えても これまたM時畑では育ちません。
でも 我が家では・・・
雨上がりに撮ってます。
ふだん 日当たり抜群の ゆずぽん菜園の一角です。
こちらは 倉庫のそば、暖地桜桃の木の下辺り
こちらは柚子の木の下・・
あまりに採れすぎて 放置された柚子が・・・
他にも2か所 フキは増え続けてます。
でも もらってくれる人がたくさんいるので
これは重宝します。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ