4/19(金)午後のM爺畑です。
お久しぶりの畑ネタの様な気がします。
先日 ビワの木が一本 倒れてしまったことを書きましたが
根元が腐れていたことも原因の一つのようですが
とにかくすごい実付きでした。
そこに強風も加わり こんな結果になったのかもです。
おそらく 畑で一番の古木であろう渋柿は
これもかなり 蕾が沢山ありそうです。
本柚子は??
こちらも 昨年に比べ たくさんの蕾が付いているようです。
焼酎煮(甘露煮)が 評判いいので
また キンカンも採りました。
オランジェット用に 橙も いっちゃいますか。
ビタミンカラーのものからは 元気を頂けます。
苺も ボチボチですね。
家にあるものより 遅い感じです。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
-
畑のお野菜で もっぱら『漬け物おばさん』か『酢漬けばばぁ』です((* ´艸`)) 18時間前
-
畑のお野菜で もっぱら『漬け物おばさん』か『酢漬けばばぁ』です((* ´艸`)) 18時間前
-
畑のお野菜で もっぱら『漬け物おばさん』か『酢漬けばばぁ』です((* ´艸`)) 18時間前
-
畑のお野菜で もっぱら『漬け物おばさん』か『酢漬けばばぁ』です((* ´艸`)) 18時間前
-
畑のお野菜で もっぱら『漬け物おばさん』か『酢漬けばばぁ』です((* ´艸`)) 18時間前
-
寒さど真ん中の時に作った 寄せ植えたちです^^ 2日前
-
寒さど真ん中の時に作った 寄せ植えたちです^^ 2日前
-
2/5(水)お漬物?と収穫野菜をお届け & また収穫^^ 3日前
-
2/5(水)お漬物?と収穫野菜をお届け & また収穫^^ 3日前
-
2/5(水)お漬物?と収穫野菜をお届け & また収穫^^ 3日前
「農耕民族」カテゴリの最新記事
2/5(水)お漬物?と収穫野菜をお届け & また収穫^^
2/3(月)お久しぶりの雨が降った効果は・・・ & 玉ねぎ・野良高菜の様子 & ...
1/31(金)ブロッコリーおまえもな、、(;'∀') ヒヨの嗅覚?視覚?はすごい &...
1/28(火)その2 トンネルの中に春大根のタネ蒔いてみた & 収穫など
1/28(火)その1 オータムポエムやのらぼう菜が 食われてました(;'∀')
1/26(日)収穫いろいろ & トンネルの中のお野菜も ちょっとずつ成長してい...
1/22(水)一株しかない野良高菜を ちょっとだけ食べてみましょう(笑) & ...
1/21(火)頑張ってる小さなお野菜たちです^^
桜あかり(日野菜かぶ)、蕪を 浸ける、漬ける^^
1/20(月)あれ~~~~??九条ネギじゃないの?? & 収穫など
イチゴが色付き始めていますね、此方のは今日見た所色付きはまだ先のようです。
ビワの木は残念でしたね
大きな渋柿に蕾が沢山あると言うことは 柿は沢山生る予感がします
キンカンの甘露煮美味しいね
今年は2度 作りました
なかなかこちらもゆっくりです。
ホントそうですよね。
かなりの大木なので もしそこにいたら かなり危険な。。。
>イチゴが色付き始めていますね、此方のは今日見た所色付きはまだ先のようです。
こちらも家の苺の方が色づきは早いようです。^^
そうなのよね~~~。このまま朽ちていくのがもったいなくて。。
ビワの木は残念でしたね
大きな渋柿に蕾が沢山あると言うことは 柿は沢山生る予感がします
柿の木は いつおしまいになってもおかしくないくらい古い木です。なので蕾がついて一安心です。
整理落下でかなり実付きは少なくなりますが、少しは残ってくれるでしょう。
>キンカンの甘露煮美味しいね
今年は2度 作りました
美味しいですよね~~~
私も2回作りました。^^