土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

6/9(金)大とろ茄子、パープルスレンダー定植 & 細紫茄子初収穫! & 収穫物をお届け

2023-06-13 06:58:30 | 農耕民族

6/9(金)朝のM爺畑です。

ズッキーニ・ゴールディです。

雌花が咲いてると テンション上がります。
畑に来た甲斐があるってものです。


紫フランス菊芋畝の間が 草ボーになってるので
草取りはじめましたが
草取りカナを忘れてきちゃったので
途中で終わってます。



さて、やっとやっと 育苗ナス 持ってくることができました。
秋ナス狙いですかね。
大とろ茄子パープルスレンダー とりあえず一つずつ。

これを すでに作ってあった こちらの三角△仕立ての畝の
奥の方から植えていきます。
(お写真撮り忘れてたので 
以前 こちらに支柱組んだ時の画像載せてます)


購入ナスの 細紫茄子ですが
台風が過ぎるまで付けておこう・・と 低い行燈を付けてたら
一番果が大きくなってることに気づかず、、
行燈外してびっくり。( ゚Д゚)
おやまぁ!って感じでした。


その一番果がこちらです。初収穫
ズッキーニも収穫です。


H婆にも こちらを持っていきました。
ツルなしインゲン大根ズッキーニ・オーラムヤングコーン


M爺様がお元気なころ、たくさん植えていたグラジオラス
だけが残っていて 
忘れたころに咲いてくれます。

こちらも H婆にプレゼント。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ある日のおうちごはん『魯肉... | トップ | 6/10(土)、6/11(日... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花より団子)
2023-06-13 12:33:35
こちらは何故かナスが沢山採れています
キュウリがもっと欲しいのに...。
返信する
Unknown (kei)
2023-06-13 17:17:06
気付かない間に茄子ができているなんて嬉しいですね♪
色とりどりのプレゼント。きっと喜ばれたでしょうね~
春まき大根ですよね?
いつまでも立派なのが採れるんですね
少しでも早くと思い蒔いたのは すぐトウ立ちしてアウト!
やっぱり蒔き時を守らなければいけないね(^▽^;)
返信する
Unknown (furuutu)
2023-06-13 17:46:42
長茄子は素直に真っ直ぐな姿で収穫出来る時は案外無くてほとんどがこうして曲がっていますね。
此方でも今年は白い長茄子を栽培しているのでその内に収穫出来る筈です。
返信する
Unknown (たけ)
2023-06-13 18:24:28
こちらのズッキーニはピークを迎えています
今日はすぐに貰い手がありました(笑)
うちのナスもどうやら着果しているようです
大きくならないうちにに収穫しなければ
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2023-06-13 20:35:45
たくさんの種類が収穫されてますね~
ヤングコーンってどうやって食べるの?フツーのトウモロコシと同じなのかな?!
赤いグラジオラスってむか~し見たことあるって感じで懐かしい花だわ( ^^) _U~~
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2023-06-13 22:57:16
ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
野菜の雌花はサイコーに嬉しいですよね
可愛いズッキーニ
色んな野菜が収穫出来ましたね

おめでたの様な大根さん
そう言えば 今日は久しぶりに妊婦さんを見ました
私の時代は多くの妊婦さんがいたのに 最近は滅多に見掛けません
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2023-06-14 21:09:04
>こちらは何故かナスが沢山採れています
キュウリがもっと欲しいのに...。

茄子がたくさん採れてるなんて羨ましいです。
キュウリも今年は株を最小限にしたので 寂しいです。((´∀`))
でもいただき物のキュウリがあったりして助かってますが。
返信する
☆keiさんへ (ゆずぽん)
2023-06-14 21:25:43
>気付かない間に茄子ができているなんて嬉しいですね♪
色とりどりのプレゼント。きっと喜ばれたでしょうね~

ま、いろんな説がありますが、、一番果を 早めに採らないと その後の実りが悪くなるっていうので ちょっと焦ったんですが、、一番果もすごく柔らかいし、一番果を採ったあとも どんどん着果してるので ひと安心。
でもまぁ これからわかりませんけどね。(;'∀')
H婆もお野菜のプレゼント、すごく喜んでくださいました。^^

>春まき大根ですよね?
いつまでも立派なのが採れるんですね
少しでも早くと思い蒔いたのは すぐトウ立ちしてアウト!
やっぱり蒔き時を守らなければいけないね(^▽^;)

2月の終わりにまいているようです。
そんなに多く蒔いた意識はないんですが、、、冬に比べて 大根って そんなに食べないですね。
こんな時期に 糖しぼり大根作ったりしてます。((´∀`))
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2023-06-14 21:37:33
>長茄子は素直に真っ直ぐな姿で収穫出来る時は案外無くてほとんどがこうして曲がっていますね。

この長茄子の一番果なんて 何せこちらが気付かないくらいですから、下は地面についてました。
そりゃまっすぐにはならないって、、、って話です。((´∀`))

>此方でも今年は白い長茄子を栽培しているのでその内に収穫出来る筈です。

白い長茄子ですか。楽しみですね。
こちらも 購入ナスから種取りした白いのを含めて3種の長茄子を栽培したことあります。

あとの二つは 次の年まで種を繋ぎましたが 白い長茄子は 一年で終わりでしたね~~(;'∀')
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2023-06-14 21:50:25
>こちらのズッキーニはピークを迎えています
今日はすぐに貰い手がありました(笑)

いつもはせいぜい3株くらいだったけど、たくさんの株があるおかげで 何とか空振りなしに授粉できて うれしいわぁ~~~。
ホント感謝です。^^

>うちのナスもどうやら着果しているようです
大きくならないうちにに収穫しなければ

ぜひ、チェックして~~~。((´∀`))
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事