ポチッと よろしくね。
M爺畑に立ち寄りました。
近くまで行ったので
葉物をちょっと貰おうと思って~~。
折しも爆弾低気圧が
あちこちで悪さをしているさなかのことです。
さぶいさぶい。。。
びゅんびゅん、小雪も舞ってます。
あららら、ミニ白菜のトンネルが
見事に剥がれていて・・・
ここでゆずぽんは 失敗を犯しました。
フツウ ここで
剥がれているトンネルの画像を撮るだろうに・・・
雑にかけ終えたところで
お写真撮ってしまった。(;´д`)
あと、H婆に買っていただいた
スナップエンドウの苗が3つ同居していた
きゅうり棚。
スナップエンドウ、もぉぉぉ、こんな感じ。
枯れたキュウリのツル?も こんな感じ。
さすがに枯れキュウリは ネットから外し、
スナップエンドウはネットに
くくりつけました。
出番待ちのポット植えのスナップエンドウたち、
近いうちになんとかしなきゃね。
先日 寒い中 定植した レタス苗です。
意外と頑張ってます。
ただ これは 高さ30cmくらいの
仕切りのブロック近く。
風を遮るもののない場所のレタス苗は
やられた感のある苗が チラホラ。
試行錯誤、試験的に・・というベールの中で
むちゃぶりされるお野菜たち、
鍛えられます。
でも 慣れてもらいましょう。(笑)
葉物、これだけ頂いて帰りました。
助かりますね~~~。
マダムから
ハヤトウリをいただきました。
今季最終でしょうか。
今年 ハタケビトは
ハヤトウリの美味しさに開眼。
来年は 栽培に挑戦です。
ネットで検索すると
芽出しに失敗した なんて話も出てくるので
保険をかける意味で ハタケビトで分散。
芽だし挑戦する個数は それぞれに任せ
残りは お料理で頂きますかね。
ハヤトウリは 種がひとつ中心にあって
もうこれなんて 出かかってる?
種だけにすると発芽能力がグンと落ちるらしく
実ごと 新聞紙でくるんで
芽が出るのを待ちます。
実ごと まんま植えるんですって。
安倍さんとウルトラマンと選挙公報で
包みました。(笑)
楽しみです~~~。
余談ですが・・・
この寒い日に
ゆずぽんの 若き日のかつての同僚より
メールが入りました。
都内在住で 大学の後輩でもあります。
今、4日間、九州旅行をしています。
昨日、福岡から 伊藤伝右衛門邸、別府温泉泊。
まさかの雪、寒いよ~~。
・
・
・・略
きゃぁ~~~、((((;゜Д゜))))
この爆弾低気圧の中
九州入りかぁ~~~。
しかしもっと驚くべきことは まだこのあとに。。
旅程は このあと
湯布院、宮崎、高千穂、阿蘇・・
さぶいさぶい。。。
柳川舟下り、長崎、
太宰府、福岡 東京
以上 鹿児島を除く 九州各県を周り、
それも 聞けば 羨ましい結構いいホテル泊
なんかの感謝祭とやらで安かった
とかで
3泊4日の旅
29800円なんですって!
それなら私も行きたいわぃ!
いいなぁ~~~~。
選挙公報は鳩山サンですか?
ハヤトウリか。。。(笑
すんません。
芽が出ると良いですね。
世の中知らない野菜が本当に多いです。
芽が出たら 梱包して送りましょうか?
多ければひとつから100個以上 収穫できるらしいよ。
倍返し~~~~~。(笑)
>我が家も今年の10月九州旅行に行くはずだったんですが、そのときの試算。。。
?????円
29800円って激安ですね。
凄すぎるよね~~~。観光も 要所要所を押さえてるわ~~~~。さすがにハウステンボスはなかったけどね。(笑)
今度どんなお味なのかリポートしてね~♪
あ~~、それ自体にクセがないので 何色にも染まりますわよ。^ー^
ゆずぽん、既に誰かに書かれていたら
とっても残念だな~と思いながら
コメントを書いています。
その、新聞紙につつんだハヤトウリ
焼き芋と間違えて焼かないでね!
言いたかったことはそれだけ。
んじゃ!
ひかぽんよ~~~、焦らせて悪かったよ~~~~。
でもそれは 大いに取り越し苦労・・の類だと思われます~~~~~。(笑)
苗を買っていただいているので大きくなりすぎてますかね。
(;´д`)
問題は ポット植えのほうです。。。
>新聞紙で包んだハヤトウリの発芽競争は、多分ウルトラマンのが出てきそうですね。
わたしもそんな気がします。^-\^
きっと九州も良い場所がたくさんあるでしょうね。
気ままに一人旅。
理想です。
当てもなく感性のままに旅行するのが一番良いように思います。
昔 学生時代に 京都への一人旅に挑戦したことがありますが 寂しくて 途中で切り上げてっ帰ってきました。
今ひとり旅してたら じさつするひととおもわれるかな?(笑)
>九州の田舎のおばあちゃんは日本語は話せるのでしょうか。因みに東北のおばあちゃんは何を言っているのか分かりませんでした。
顔の表情から雰囲気は伝わって来ましたが。
近いものがあるかもですね。
特に沖縄は アウトでしょうね~~~。(笑)
>ハヤトウリ覚えておきます。
以後 お見知りおきを。^ー^
孫達を遊ばせて来ました。
やはり敷地内に有るホテルなので便利ですね
是非お勧めです
費用は全部此方持ちでした。
おぉ!さすが、頼れるおじいちゃま。
敷地内のホテルは 便利といいますね。
九州に引っ込んで縁がなくなりました。(;´д`)
このチビ絵文字 めっちゃ気にいったわ!
一人で笑ってしまったけど、どこから引っ張ってきたのかな?
これ、いいでしょ~~~。ハ〇頭の上のひらひらの髪。。と書くと問題になるけど これならオッケー。(笑)
>来年はハヤトウリ挑戦ですか
初めての栽培は楽しみですね♪
実ごと発芽とは 珍しい野菜だね(@_@)
面白いですね。栽培方法も いろいろあるもんですね。^ー^
芽出しするんやね、
ウルトラマンとアベノミクスで頑張ってもらいましょって
3分しか持たんし、、、
いけるのかーーー??(笑)
うまいこと言うなぁ~~、たいして持たない物の中に入れてしもた?まずいなぁ。(;´д`)
>東京からその安さ、羨ましいなー
探せばあるのかな??
鬼ちゃんの東京行きはお高くついているんやろうなー。(^_^;)
ゆずちゃんもみんなも、お土産話が楽しみーーー!
鬼ちゃんの東京行きは こうはいかないだろうね~~。
さてさて、もう帰って切れるはずだよ^ー^
でも今日なんてこちら10度ですって、最高気温。
ここのところの寒さと比べたら暖かいわ♪
そうそう、寒い中でちょっと暖かいと 嬉しいわ。
>ハヤトウリ。新聞で包まれて、爆。
そうそう。たまにこっちのこの写真はまずいよね?とか、
包んで表に出てきた記事がホラ、おやじさんたちが読むような週刊誌の見出しで、キツイ文字が並んでいたり
わ!と思うような写真が面に出てきたりで
ボツになることあるわね~。
笑。そうそう。
たまたま この絵柄が見えて 面白うなぁって思って。^0^
>九州行ってみたいなぁ~♪
気候の良い頃にね。
うんうん、でもそういう時は 旅費、高いよねぇ。。。(;´д`)
どっかり降るのが寒さはマシです~湿度が関係してるのかしら?
秘境家は今から先の雪は某演歌の津軽には七つの雪が降るのさ~
の七つの雪を体感できますよん
私は晴れてるのに、雪が舞う風花と言う日本語が好きですねえ~畑も雪に埋もれております~
七つの雪∵∴∵\(´∀`)ゅき∵∴∵
風花・・知ってる!!どこだっけかなぁ~~、忘れちゃったけど 旅行した時に その現象が起こったんだ~~。
素敵だったわ~~~。
あとね、ダイヤモンドダストも好き。^ー^
けどこの前の爆弾低気圧の時は わが市では た~だ冷たい風が吹いて。。。。((((;゜Д゜))))
となりの別府市では 積もっていたらしいわ。
でもまぁこんなの 田舎の主婦さんちのとこの雪に比べたら ホントたいしたことないだろうけどね。(;´д`)
芽が出てるのをシルバーのおじさんから貰った♪
後は傷めずに春まで持たせること。
新聞紙にも包まず、プレハブ小屋に入れてるけど、包んだほうがいいかな・・・
どうなんだろう?マダムからも新聞紙に包んで・・って言われた。。
包まない方がのびのび育つような気もするけど。(笑)
>お友達の九州旅行 3泊4日で宿泊・飛行機代・観光まで付いてるんだよね。
メチャ安じゃん。 うちも行きたいわ♪
すごいよね~~。びっくりよ。
選挙公報は鳩山サンですか?
ハヤトウリか。。。(笑
すんません。
芽が出ると良いですね。
世の中知らない野菜が本当に多いです。
我が家も今年の10月九州旅行に行くはずだったんですが、そのときの試算。。。
?????円
29800円って激安ですね。
かなりの数が生るようですので 食べきれなくなると思いますが
初挑戦で楽しみですね(笑)
ピクルスも美味しいそうですので 私も今度作ってみます。
今年マダムにいただかなかったら おそらく一生食べることのないお野菜だったかもです。以前食べたものがクセがあったので、、、(;´д`)
ことしは いろんなお料理に活躍しましたが 奈良漬が 思ったよりもうまくいったので 来年は もっとたくさん漬けたいです。
洋風のお料理にも使えるようなので それもやってみたいと思ってます。^ー^
29800円!!!
驚きの価格ですね~^^
私も行・き・た・い~~!^^
ね、すごいよね!私も行きたい!
九州初でいいから 一万円引いてくれないかな?(おいっ!)
>※ハヤトウリはこのようにして芽を出させるのですね。
初めて知りました・・・
これもびっくりね。^ー^
今度どんなお味なのかリポートしてね~♪
ゆずぽん、既に誰かに書かれていたら
とっても残念だな~と思いながら
コメントを書いています。
その、新聞紙につつんだハヤトウリ
焼き芋と間違えて焼かないでね!
言いたかったことはそれだけ。
んじゃ!
新聞紙で包んだハヤトウリの発芽競争は、多分ウルトラマンのが出てきそうですね。
きっと九州も良い場所がたくさんあるでしょうね。
気ままに一人旅。
理想です。
当てもなく感性のままに旅行するのが一番良いように思います。
九州の田舎のおばあちゃんは日本語は話せるのでしょうか。因みに東北のおばあちゃんは何を言っているのか分かりませんでした。
顔の表情から雰囲気は伝わって来ましたが。
ハヤトウリ覚えておきます。
孫達を遊ばせて来ました。
やはり敷地内に有るホテルなので便利ですね
是非お勧めです
費用は全部此方持ちでした。
このチビ絵文字 めっちゃ気にいったわ!
一人で笑ってしまったけど、どこから引っ張ってきたのかな?
来年はハヤトウリ挑戦ですか
初めての栽培は楽しみですね♪
実ごと発芽とは 珍しい野菜だね(@_@)
芽出しするんやね、
ウルトラマンとアベノミクスで頑張ってもらいましょって
3分しか持たんし、、、
いけるのかーーー??(笑)
東京からその安さ、羨ましいなー
探せばあるのかな??
鬼ちゃんの東京行きはお高くついているんやろうなー。(^_^;)
ゆずちゃんもみんなも、お土産話が楽しみーーー!
本当に寒いですわね~
でも今日なんてこちら10度ですって、最高気温。
ここのところの寒さと比べたら暖かいわ♪
ハヤトウリ。新聞で包まれて、爆。
そうそう。たまにこっちのこの写真はまずいよね?とか、
包んで表に出てきた記事がホラ、おやじさんたちが読むような週刊誌の見出しで、キツイ文字が並んでいたり
わ!と思うような写真が面に出てきたりで
ボツになることあるわね~。
九州行ってみたいなぁ~♪
気候の良い頃にね。
どっかり降るのが寒さはマシです~湿度が関係してるのかしら?
秘境家は今から先の雪は某演歌の津軽には七つの雪が降るのさ~
の七つの雪を体感できますよん
私は晴れてるのに、雪が舞う風花と言う日本語が好きですねえ~畑も雪に埋もれております~
ハヤトウリ、うちも来年は栽培するよ~
芽が出てるのをシルバーのおじさんから貰った♪
後は傷めずに春まで持たせること。
新聞紙にも包まず、プレハブ小屋に入れてるけど、包んだほうがいいかな・・・
お友達の九州旅行 3泊4日で宿泊・飛行機代・観光まで付いてるんだよね。
メチャ安じゃん。 うちも行きたいわ♪
ついに ハヤトウリの栽培をされるのですね~♪
かなりの数が生るようですので 食べきれなくなると思いますが
初挑戦で楽しみですね(笑)
ピクルスも美味しいそうですので 私も今度作ってみます。
3泊4日の九州の旅が・・・
29800円!!!
驚きの価格ですね~^^
私も行・き・た・い~~!^^
※ハヤトウリはこのようにして芽を出させるのですね。
初めて知りました・・・
今日もお元気で^^
素敵な一日でありますように・・・