土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

12/9(土)遅ればせながら高菜の定植 & 子持ち高菜・じゃがいもの様子 & 収穫など

2023-12-14 04:00:00 | 農耕民族

12/9(土)整体後のM爺畑です。

これを持ってきてました。

いつまでも続いた暑さのせいか
ことごとく いろんなが虫に食われた9月。
ダメ元、、、と10月に入って蒔いた高菜です。
アハハ、今頃定植か?。
H婆が これでつける漬物を楽しみにされてるのでねぇ、、

前々日に春菊など植えたこちらの畝に

↓ ↓ ↓
ガンガンん定植しました。

雨水埋め込み浴槽に溜まらなくなったM爺畑では
ペットボトルに入れた水を持参しての植え付けです。
まぁ2日後にの予報なので 何とかなるでしょう。
そしてたくさんが残ったけど、、、
お浸しか、みそ汁のかな。

そういえば いつぞや植えた子持ち高菜
どうなってるかな?と 覗いてみたら
まぁまぁかな。
大きいものもあれば 小さいまんまのものもある。


あれ?今頃ジャガイモに花が咲いてる。笑
これは何だっけ?デストロイアかな?アンデスレッドかな。


収穫は
壬生菜


まだあるレッドオーレコカブサラダ紅心大根


あ、また ご無事なハヤトウリ
拾いました。
というか 地面にあるハヤト君は凍傷に遭ってますが
マルベリー(桑の実)の木にツルが引っ掛かってるような奴は
まだまだ健在なのです。(^^)v

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/7(木)スティックセニ... | トップ | 自宅にも・・・カリフローレ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (furuutu)
2023-12-14 17:24:16
小さな高菜ですね、こちらの隣のKさんは高菜に花が咲き出してきたので全部抜いていましたよ、なんでも友達の所で余った苗、それも二十数本全部植えたから育って来た時は凄いワサワサになってしまい手こずっていたがトウ立ちを端又物だから全部抜いていました。
何の為に植えたのか解らん人です。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2023-12-14 20:52:14
高菜の漬物なんておいしそうね( ^^) _U~~
今日そういえば、北野エースがあるんでしょ?そこに高菜の漬物?いつも売ってるよね?!
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2023-12-14 22:54:42
ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
高菜がわさわさ~
高菜の漬物美味しいですよね
マルベリー植えたのでしたね
来年収穫出来るかな~以外と果実が沢山生りますよ
返信する
Unknown (花より団子)
2023-12-14 23:07:20
高菜や壬生菜等今年は休みました
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2023-12-15 15:57:47
>小さな高菜ですね、こちらの隣のKさんは高菜に花が咲き出してきたので全部抜いていましたよ、なんでも友達の所で余った苗、それも二十数本全部植えたから育って来た時は凄いワサワサになってしまい手こずっていたがトウ立ちを端又物だから全部抜いていました。
何の為に植えたのか解らん人です。

あらまぁ、そうなんですね。
高菜は 長年栽培してますが 早く定植するより 遅めに定植した方が 寒さにあたって 美味しくなるような気がします。
特に 今年は暖かかったですからね~~~これから 美味しくなると思います。^^
返信する
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2023-12-15 16:03:03
>高菜の漬物なんておいしそうね( ^^) _U~~
今日そういえば、北野エースがあるんでしょ?そこに高菜の漬物?いつも売ってるよね?!

そう!北野エースとかに売ってるのは 古漬けというタイプのものだと思います。
それだったら 塩抜きして他のものも入れてゴマ油で油いためとかすると美味しくいただけます。
新漬け‥は収穫したものをさっと干して 塩や昆布など入れて漬けて 浅漬け感覚で食べるやつかな。
これも美味しいよ。
返信する
☆🌺reihana🌺さんへ (ゆずぽん)
2023-12-15 16:44:54
>ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
高菜がわさわさ~
高菜の漬物美味しいですよね

reihnaさん、こんにちは!
高菜 種が小さいのでね~~~
こんな風になっちゃいます。畑で種蒔きするともっと虫食いでボロボロになるので 家で種蒔きすることにしてます。^^

>マルベリー植えたのでしたね
来年収穫出来るかな~以外と果実が沢山生りますよ

いやいや、ずっと昔からある木なんですよ。
収穫してる時期もありました。ローゼル栽培するようになって 収穫はそっちにスライドしてますが、、、
Mさんの領地になって((* ´艸`)) なんどかMさんが 伐採してましたが、ここんとこ放置なので 大きな木になってます。((´∀`))
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事