土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

余り苗が 遅まきながら頑張ってる! & イチヂク 食べてみた(笑)

2016-07-07 03:00:00 | ガーデニング & 花 & 庭植え果樹・野菜

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓



ゆずぽん自宅です。


植えた場所からは遠く離れたあちこちで
ちょっと厄介者になって姿を見せるノウゼンカズラ
もうすぐ切るからね、記念にパチリ。
 

マダムからいただいた マツバボタン
根が出たとこで定植してましたが


定植後一週間で 2つ咲いてました。
すごいなぁ。小さい体なのに 大きな花 背負ってるって感じ。(笑)
 


グリーンカーテン 摘芯して一週間。


それぞれのプランターに中央に このはさんからのユウガオ。
その両脇に M爺畑のこぼれ種のゴーヤが親衛隊でついてます。 

ユウガオの葉っぱ大きい!
なかなか芽出しがうまくいかなかったユウガオですが
あとになって 忘れた頃に芽が出てきたやつが 
グリーンカーテンになろうとは 面白い展開です。


勝手に元気ミニキュウリ いっぱいできてるわぁ~~


と 後ろ側に回ってみたら
いつの間にか 脇芽から育ったツルが 
アスパラに グルグル巻き付いてました。

ほどいて 支柱に。

おんなじくらいの大きさのが一挙に収穫・・となるのでしょうかね。

ある日の収穫
また太らせた?


温床なんてのをやると 忘れた頃に育っちゃうってのが
いろいろありまして、、、
このバターナッツも然り。
でも頑張って 登ろうとしてる。
 
いっちょまえに 着果!
 


見切り苗100円の 黄色いズッキーニ
ウイルスつよしくんバナナみたいな形のやつです )
 
初めから うどんこ病が出ていて まったく期待してなかったのだけれど

一か月経って
 
やるじゃん!!
イケルかもね。 


そのまんまdeミニトマト:マンマミーア
わき芽摘み 厳禁!! 

なんだかわけわからんけど カオス状態?

つやぷるん(別名;ぷちぷよ)
 
ぷちぷるん それよりも 見てほしいのは
キッチンにあった 芽が出た長芋、、育ってるわぁ。

見た目でわかる ミニトマト
つやぷるん、からみちゃん、
マンマミーア

つやぷるん、皮の存在を ほとんど感じませんわ。 

おフランス生まれの 舌を噛みそうな名前のイチヂク。

これが夏果かぁ、これが 秋果ね・・
と観察していたけれど 

何もかもが茂ってきて ゆずぽんの動線の中に ちょうど 先っちょが。
ありゃ、取れそう?
・・・実際には そんなにグラついてなかったのだけれど
アリさんが 割れ目のとこに出入りしてたので

アリに先を越されちゃぁと
待~~った!!
えへ、一番果です。採っちゃった。

おぉ!


イチヂクの味がしました。

 

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
     ↓ ↓ ↓              
     
 



コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/1(金)畑、臨時休業の様... | トップ | 梅仕事 & 酒仕事(笑) ... »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆日本一の果実さんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 20:12:03
>梅雨が明ければビオレット・ド・アルジェンティルの糖度は今の2倍くらいになると思います。
1個でも秋果を収穫したいですね。
1個くらいであればゴミネットで。

師匠、うひひ。。
秋果、ざっと見たところ 15~16個 ついてます。
去年は 両端に一つずつ実がついたものの こぶとり爺さんのようにポロリだったので うれしいですよ~~。

え?秋果も落ちる?ごみネットいる??(^^)v
返信する
Unknown (日本一の果実)
2016-07-08 05:39:29
梅雨が明ければビオレット・ド・アルジェンティルの糖度は今の2倍くらいになると思います。
1個でも秋果を収穫したいですね。
1個くらいであればゴミネットで。
返信する
☆だいちゃんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 02:51:49
>こんばんは!(^_-)-☆
マツバボタン、我家にも咲いています。 別名。ツメキリソウなんていうから、爪で切って植えてもすぐつくから良いですね。 (^_-)-☆

へぇぇぇ、そうなんだ。
確かに わりとすぐに根がでたもんね~~。

>ミニキュウリ、ミニトマト等々、色々収穫できたのですね。

これから まだまだいきますよ!。^-^

返信する
☆まるよさんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 02:41:42
>ゴーヤだけにすればよかったのに〜
さすがゆずぽんさんだ〜^^
ネタのために頑張ってください!(笑
寛平がゴロゴロできたらどうなる?
期待してます!(爆

きっと そのうちうどんこ病になって・・ってよんでる。
それだし そんなにたくさんはいかないでしょう。
でも 期待されるのならやってみよう。(爆

>トマトも順調そうですね。
つやぷるん。私の望んでたトマトとは違いました。
ぷよっぴーを是非食べていただきたいです!
もっと食感が柔らかく、さくらんぼみたいですよ^^

ことしの我が家のつやぷるんは なんだか柔らかいんだわ。
まえと食感が違う。食味はいいんだけどね。
で、思ったんだけれど わたし こんな柔らかいの あんまり好きじゃないかも。(爆
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 02:40:21
>きゅうりが付いていますね~!
ミニでもこのくらい太いと採りがいがありますね。
うちのはミニなのですが、細い。

>たぶんもっとミニで取るのが本当かもだけど これくらいで採った方が 美味しいのよね~~。

>ズッキーニもそろそろ終わりに近づいたようです。
これってまた今播けば秋には採れるのかなー?

へぇ、どうだろうね。やってみたら?(笑)


>先日の会食で最後に出たフルーツでイチジクでした。
それも皮が緑のまま中は完熟と言う品種。
もしかしておフランス産?(笑)

けっこうイチヂクで そういうのあるよね。
きっと おフランス人だよ。(笑)
返信する
☆マリババさんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 02:39:16
>ゆずぽんちゃんこんにちは~
ノウゼンカズラは、繁殖力旺盛だもんね。
夏バージョンにカットしますか。

この株は ちょっと変な広がり方をしてるんですよ。
とりあえず この木にのっかてる部分は カットです。(・。・;

>松葉牡丹は、小さくても大きな花つけ、力強いですね。

広がってほしいです。^-^

>みどりのカーテンは、ゆうがおに両脇から守られたゴーヤちゃんですね。
勝手にできたミニ胡瓜なの、力強いね。
トマトも種類が多いのね。
辛みちゃんの両脇トマトちゃん見た目でなまえがわかる、さすがですね。

あはは!勝手にできたきゅうりじゃないんですよ。『勝手に元気 ミニきゅうり』という 結構お高い苗でした。
初期成長はイマイチだったけれど、これからすごそうです。^-^

>無花果まだ早いもんね。
1番果ちゃん、割ると、美味しそうだよ。
イチジク味そりゃ~そうでしょうね。

書き方が悪かったけど、甘いんですよ。
すっごく というわけじゃないけど。(笑)
この木の初なりなので 充分かな・・と。
これからじっくり待って食べられる秋果が 結構ついてます。
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 02:36:58
>夏といえばノウゼンカヅラすごい勢いで花を咲かせて木の下はオレンジ1色になりますね、掃除が大変そうです。

うちの場合は また他のとこでもボチボチ咲いてる・って感じで お花もそんなに多くないので まだ大丈夫かな。^-^

>ミニキュウリはこのくらい太り気味の方が美味しくて好きなんですが・・・。

私もそう思います。たぶんこれからもこれくらいの大きさで収穫するかな。^-^

>台所でひっそりと芽を伸ばしていた自然薯、根性出していますね、秋には美味しいトロロが食べられそうですね。拾う神有れば土に埋めて成果を待つ神有ですね~。

あはは!神になっちゃった!(笑)
返信する
☆keiさんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 02:35:42
>何もかも順調で 賑やかなお庭になってますね\(^o^)/
それにしても うどんこ克服!素晴らしい(拍手)
ミニキュウリ こんなに一杯ぶら下がって(@_@)
狭いベランダ栽培だし コレに替えるかな(ФωФ)フフフ・・・

あはは 、順調なやつしか載せてないしね。(・。・;
うどんこ病、どしたのかな。自分でもびっくりです。
このミニきゅうり、まともに育つんですかね。一株で150本とは書いてましたが・・・それこそうどんこになったら おしまいだわ。(・。・;
返信する
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 02:34:14
>トマトのつやぷるんって皮を感じないの?!おいしそうね~♪
いちじくもおいしそう~

つやぷるんは お味も良いトマトよ~~。
いちじくは 早い割には 甘かったよ。^-^
返信する
☆飛蜜のべっちゃべっちゃさま~ (ゆずぽん)
2016-07-08 02:33:17
>ゆずぽん♪
イチジク、早かったんじゃろうね~~~。
その言い方だと・・・。
スイカの味がしました!という感じ。

書き方が悪かった。ちゃんと 甘かったんだよ。
すっごく甘いというのではないけど。^-^
明日から ひどく雨が降るらしいし、雨があがれば 庭師の人が入るからね、一足お先に食べてみたぜぃ。

>舌を噛みそうな、おフランスのイチヂクって
品種は何?
ロンドボーデックスかな?
もう待てなかったんじゃね。
おいしいよね~イチジク。

ビオレット・ド・アルジェンティルだってさ。

>アリ除けにはゴムホース?
ついでにひと除けも兼ねて
おもちゃのヘビを巻いたらええんよ。
ひっひっひ・・・。
次に完熟を見逃したら三振よ!
あ、まだツーアウトか。

ヘビ巻いたら 自分が見るたびに驚きそうじゃわ。
次は 完熟までしっかり待~つわ、わたし待~つわ。by あみん。
あみんのOさんの娘と うちの次女 一緒に小学校に通ってた。(笑)
返信する
☆まあちゃんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 02:31:57
>ゆずちゃん こんにちは
ノウゼンカズラきれいですよ
増えすぎたら厄介者扱いかもね…

好きな花なんですが 植える場所を間違って、、、コンクリートの下は潜るわ、塀は超えるわ、なかなかチャレンジャーな子です。(・。・;

>夕顔のグリーンカーテン、白い花はきれいでいいね
大きな夕顔がぶら下がったら、屋根からロープがいるよ
うちの夕顔は花ばかり
去年のオフ会で食べた夕顔鍋が食べたくて
美味しいんよね

おいしいですよね。
この白いお花が好きなので それを見たいなぁ・・
まぁ 一本につき一つずつでも収穫できたら 上等かな・・と。
うどんこ病にやられそうで・・(~_~;)
でも そうなっても親衛隊が守ってくれる・・そういう魂胆です。^-^


>ミニキュウリ、太さは普通のきゅうりで短いん???
あかちゃんミニきゅうり鈴なりになってる…

説明書では おとなの親指大 だって。
結構お味も良くて うまくいくと 一株から150本採れるって!

>プチぷよ、初めて食べてびっくり
これからいっぱい収穫になるよ

去年か一昨年か忘れたけど 栽培してびっくり。皮、どこ行ったのさって。^-^

>イチジク外は青いのに中は熟れてるん
もうちょっと熟れた方がいいみたい
あと1時間頑張るぜ~~~???
七夕きゅうりの種まきだ~~~

うん、こんな色でも甘さはあるんだよ。(・。・;
理想的なのは もうちょっと完熟させた方がいいのはわかってるんだけど、明日からまた豪雨だし、雨が止んだら造園の人 入るからね。(・。・;
七夕キュウリ、頑張れ!^-^
返信する
☆よりすぐりさんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 00:56:50
ミニきゅうりって、こんなにも沢山できちゃうんですか。
羨ましいですねえ。我が家はプランターのミニトマトとゴーヤカーテンのみです。ミニゴーヤ2個収穫しました。
近々あと4つ収穫できそうです。スパムも木綿豆腐も買ってきたし、あとは収穫を待つだけです。

おぉ!お料理の準備万端ですね!
ミニきゅうりは 初めての栽培で 良くわからないままで植えたのですが すごい数実がなりそうでびっくりです。

>ミニトマトってある程度伸びたら脇芽は取らない方がいいんですか。今、2mくらいまで伸びそうなので上の芽はカットしています。
(^J^)P

検索すると何段かまでいったら カットという風に書いてますよね。
初めのうちは丁寧に脇芽つみしていても 実際のところ そこらへんにいくと 夏の盛りで暑いし、放任になってしまって・・というパターンが多いです。(・。・;
このマンマミーアは あえて 初めから脇芽は摘まずに 垂れ下がるように育ててみよう・・というトマトということで 買ってみたんですよ。 ^-^
返信する
☆田舎の主婦さんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 00:56:01
>暑そうー
写真見ても暑そうだわー太陽光線が強いぞーってわかる(笑)

半端ない暑さでね。家でエアコンなしでは我慢できないから 日中 エアコンの効いた商業施設や公共施設に行くかって、友人と マジな話してる。(^_-)

>お家にも色々あって、楽しいですねー、バターナッツ可愛いなぁーで毎年思うのだけど、何故にあんなにワサワサにつるものがお育ちになるの?
私もワサワサしてみたいのにーなかなかねー(笑)
技があるのなら、伝授してくださーい

う~~ん、、、別に技なんてないけどなぁ。。
適度な摘芯と、、追肥くらいのもん?
家のやつは 温床で使った米糠やらで作った堆肥で、、、これがなかなか効き目ありそう。^-^
返信する
☆都月の満夫っさんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 00:53:59
>トマトは皮
皮に栄養が、だから皮を食べて!

皮を あまり感じないけど 皮はあるんだよ。(笑)
で思うんだけれど こんなこといまさら言うと あれなんだけれど、、ぷちぷよは 食味がいいから好きだけど、、
硬い皮は嫌だけど あんまり薄すぎるのも どないなもんかと ちょっと考えたりするわ。(笑)

>余り○○、見切り○○、こぼれ○○・・・。
まともなやつはないんかい^^
したっけ。

みんなまともよ~~。(笑)
正直 食品の見切りには手が出ないけれど 苗の見切りを買って まとも あるいはまとも以上に育つと すんごくうれしいんだわ。笑
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 00:52:18
>ズッキー二綺麗な葉をしていますね
これからかな...
今年は豊作でしたね
未だなっていますが...。

花より団子さんとこのズッキーニが 羨ましかったです。
このズッキーニは 初めから うどんこ病になってて、、でも一つしかなかったので 買ってみたんですが、、これで実がなれば 儲けもんです。^-^
返信する
☆らうっちさんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 00:51:08
>ゆずちゃん おはよー♪
ゆずちゃん庭も賑やかになってきてるね~
ゴーヤと夕顔のコラボ?
すごいことになりそう。

ユウガオは計画にはなかったんだけれど せっかく芽を出してくれたし、育ってくるとかわいくてね、、きっとそのうち うどんこ病になってしまうのでは、、と思ってますわ。(・。・;
そうなっても  ゴーヤだけは残るかな・・と。

>復活したズッキーニに、張り切りすぎるミニキュウリ
バターナッツも立柱とな。。。
プチぷよ、皮の存在感じないよね~
今年は、トマトサビダニに侵されたのが残念なぐらい。
もっと沢山の収量あったはずなのにな~

そっか、、プチプヨまでやられちゃったか。。残念だったね~~
返信する
☆reihanaさんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 00:48:23
>おはようございます
ノウゼンカズラって切らないと とんでもなく大きくなってしまいますね
お花は綺麗だけれど 一日花で ポタポタと落ちて お掃除もタイネンね

もう 根が地中を通って すごく遠くまで伸びてますね。
大失敗です。(・。・;

>マツバボタンて直ぐに根付きますね どんなに暑くても元気に咲いている頑張り屋さんです

広がってほしいです。

>でぶっちょミニキュウリ可愛い~ヽ(^o^)丿
え~\(◎o◎)/! 青いイチジクでも 中は綺麗に色づいていますね。

ミニで食べるのはもったいないので ちょっと太らせてます。美味しいんですよ。
いちぢく こぉ見えて 甘いんですよ。^-^
返信する
☆日本一の果実さんへ (ゆずぽん)
2016-07-08 00:45:22
>トマトは皮がね~。
あれさえ無ければ。
そう思っている方は少なくありません。
私。
そう私です。
ご近所で同じトマトの皮嫌いの人にぷちぷよを食べて頂きました。
これなら食べられるわ~。
私も食べられるわ~。
薄皮は破裂し易い?
と思いましたが、雨が降っても大丈夫そうですね。
と言うことで、今年は薄皮の中玉にトライしてみます。
バ~ン。破裂する?

過去の経験からいくと 薄皮トマトの方が破裂しないと思います。
昔に比べて 薄皮寄りのトマトが増えてきたなぁ・・とちょっと思ってます。
昔栽培した アイコは 日照り続きもあって それはそれは皮が硬く、家族に不評でした。(・。・;

>イチジクは蟻対策が必要ですね。
確かに蟻は来ます。
ゴムホースを幹に巻き付けてギュっと縛ると良いかもしれません。
プロパンのガスホースのようなもので堰き止めて通せんぼ。
蟻はゴム臭が苦手です。
出来れば完熟まで待ちたいですね。

ゴムホース!ほ~~~。
書き方が悪かったですが 普通の甘さはありました。すごく甘い・・というのではありませんが。(笑)
正真正銘 記念すべき 第一果なので 上等の甘さかな・・と。^-^
すぐに植木屋さんが入るので 通り道で絶対 落っこちそうなので 完熟を待たず 食べちゃいました。(笑)
返信する
こんばんは!(^_-)-☆ (だい)
2016-07-07 23:05:12
マツバボタン、我家にも咲いています。 別名。ツメキリソウなんていうから、爪で切って植えてもすぐつくから良いですね。 (^_-)-☆
ミニキュウリ、ミニトマト等々、色々収穫できたのですね。
返信する
Unknown (まるよ)
2016-07-07 22:00:45
ゴーヤだけにすればよかったのに〜
さすがゆずぽんさんだ〜^^
ネタのために頑張ってください!(笑
寛平がゴロゴロできたらどうなる?
期待してます!(爆

トマトも順調そうですね。
つやぷるん。私の望んでたトマトとは違いました。
ぷよっぴーを是非食べていただきたいです!
もっと食感が柔らかく、さくらんぼみたいですよ^^
返信する
Unknown (たけ)
2016-07-07 21:45:44
きゅうりが付いていますね~!
ミニでもこのくらい太いと採りがいがありますね。
うちのはミニなのですが、細い。
ズッキーニもそろそろ終わりに近づいたようです。
これってまた今播けば秋には採れるのかなー?
先日の会食で最後に出たフルーツでイチジクでした。
それも皮が緑のまま中は完熟と言う品種。
もしかしておフランス産?(笑)
返信する
Unknown (マリババ)
2016-07-07 18:46:37
ゆずぽんちゃんこんにちは~
ノウゼンカズラは、繁殖力旺盛だもんね。
夏バージョンにカットしますか。
松葉牡丹は、小さくても大きな花つけ、力強いですね。
みどりのカーテンは、ゆうがおに両脇から守られたゴーヤちゃんですね。
勝手にできたミニ胡瓜なの、力強いね。
トマトも種類が多いのね。
辛みちゃんの両脇トマトちゃん見た目でなまえがわかる、さすがですね。
無花果まだ早いもんね。
1番果ちゃん、割ると、美味しそうだよ。
イチジク味そりゃ~そうでしょうね。
返信する
Unknown (furuutu)
2016-07-07 17:58:40
夏といえばノウゼンカヅラすごい勢いで花を咲かせて木の下はオレンジ1色になりますね、掃除が大変そうです。

ミニキュウリはこのくらい太り気味の方が美味しくて好きなんですが・・・。

台所でひっそりと芽を伸ばしていた自然薯、根性出していますね、秋には美味しいトロロが食べられそうですね。拾う神有れば土に埋めて成果を待つ神有ですね~。
返信する
Unknown (kei)
2016-07-07 17:57:32
何もかも順調で 賑やかなお庭になってますね\(^o^)/
それにしても うどんこ克服!素晴らしい(拍手)
ミニキュウリ こんなに一杯ぶら下がって(@_@)
狭いベランダ栽培だし コレに替えるかな(ФωФ)フフフ・・・
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2016-07-07 16:41:57
トマトのつやぷるんって皮を感じないの?!おいしそうね~♪
いちじくもおいしそう~
返信する
Unknown (飛蜜のべっちゃべちゃ)
2016-07-07 16:34:35
ゆずぽん♪

イチジク、早かったんじゃろうね~~~。
その言い方だと・・・。

スイカの味がしました!という感じ。

舌を噛みそうな、おフランスのイチヂクって
品種は何?
ロンドボーデックスかな?
もう待てなかったんじゃね。
おいしいよね~イチジク。

アリ除けにはゴムホース?
ついでにひと除けも兼ねて
おもちゃのヘビを巻いたらええんよ。
ひっひっひ・・・。

次に完熟を見逃したら三振よ!
あ、まだツーアウトか。
返信する
Unknown (まあちゃん)
2016-07-07 16:00:02
ゆずちゃん こんにちは
ノウゼンカズラきれいですよ
増えすぎたら厄介者扱いかもね…
夕顔のグリーンカーテン、白い花はきれいでいいね
大きな夕顔がぶら下がったら、屋根からロープがいるよ
うちの夕顔は花ばかり
去年のオフ会で食べた夕顔鍋が食べたくて
美味しいんよね

ミニキュウリ、太さは普通のきゅうりで短いん???
あかちゃんミニきゅうり鈴なりになってる…

プチぷよ、初めて食べてびっくり
これからいっぱい収穫になるよ
イチジク外は青いのに中は熟れてるん
もうちょっと熟れた方がいいみたい
あと1時間頑張るぜ~~~???
七夕きゅうりの種まきだ~~~
返信する
ミニきゅうりスゴイですね (よりすぐり)
2016-07-07 15:40:40
こんにちは

ミニきゅうりって、こんなにも沢山できちゃうんですか。
羨ましいですねえ。我が家はプランターのミニトマトとゴーヤカーテンのみです。ミニゴーヤ2個収穫しました。
近々あと4つ収穫できそうです。スパムも木綿豆腐も買ってきたし、あとは収穫を待つだけです。

ミニトマトってある程度伸びたら脇芽は取らない方がいいんですか。今、2mくらいまで伸びそうなので上の芽はカットしています。
(^J^)P
返信する
暑そうー (田舎の主婦)
2016-07-07 15:13:29
写真見ても暑そうだわー太陽光線が強いぞーってわかる(笑)

お家にも色々あって、楽しいですねー、バターナッツ可愛いなぁーで毎年思うのだけど、何故にあんなにワサワサにつるものがお育ちになるの?

私もワサワサしてみたいのにーなかなかねー(笑)

技があるのなら、伝授してくださーい
返信する
トマトは皮 (都月満夫)
2016-07-07 14:49:01
皮に栄養が、だから皮を食べて!
余り○○、見切り○○、こぼれ○○・・・。
まともなやつはないんかい^^
したっけ。
返信する
Unknown (花より団子)
2016-07-07 12:40:27
ズッキー二綺麗な葉をしていますね
これからかな...
今年は豊作でしたね
未だなっていますが...。
返信する
Unknown (らうっち)
2016-07-07 08:42:39
ゆずちゃん おはよー♪

ゆずちゃん庭も賑やかになってきてるね~
ゴーヤと夕顔のコラボ?
すごいことになりそう。
復活したズッキーニに、張り切りすぎるミニキュウリ
バターナッツも立柱とな。。。
プチぷよ、皮の存在感じないよね~
今年は、トマトサビダニに侵されたのが残念なぐらい。
もっと沢山の収量あったはずなのにな~
返信する
Unknown (reihana)
2016-07-07 06:36:47
おはようございます
ノウゼンカズラって切らないと とんでもなく大きくなってしまいますね
お花は綺麗だけれど 一日花で ポタポタと落ちて お掃除もタイネンね
マツバボタンて直ぐに根付きますね どんなに暑くても元気に咲いている頑張り屋さんです
でぶっちょミニキュウリ可愛い~ヽ(^o^)丿
え~\(◎o◎)/! 青いイチジクでも 中は綺麗に色づいていますね。
返信する
Unknown (日本一の果実)
2016-07-07 05:10:09
トマトは皮がね~。
あれさえ無ければ。
そう思っている方は少なくありません。
私。
そう私です。
ご近所で同じトマトの皮嫌いの人にぷちぷよを食べて頂きました。
これなら食べられるわ~。
私も食べられるわ~。
薄皮は破裂し易い?
と思いましたが、雨が降っても大丈夫そうですね。
と言うことで、今年は薄皮の中玉にトライしてみます。
バ~ン。破裂する?

イチジクは蟻対策が必要ですね。
確かに蟻は来ます。
ゴムホースを幹に巻き付けてギュっと縛ると良いかもしれません。
プロパンのガスホースのようなもので堰き止めて通せんぼ。
蟻はゴム臭が苦手です。

出来れば完熟まで待ちたいですね。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング & 花 & 庭植え果樹・野菜」カテゴリの最新記事