12/13(水)朝のM爺畑です。
前々日にまとまった雨が降ったので
やっと土が濡れたM爺畑です。
定植した春菊も高菜も元気です。
と思ったら
春菊 やられてる。。
根切り虫っていうやつかなぁ。
この日は 時間もなかったので
草に覆われていた場所を綺麗にすることを少し。。
もう地面に覆われてる分はすっかり凍傷に遭った
ハヤトウリですが、
マルベリーの木に引っかかった中からご無事なものを
ついつい拾ってしまいます。
オータムポエムもやっとお花がどんどん上がってきました。
収穫は
オータムポエム、リーフレタス
オカワカメ
万願寺
大根
コカブ
コカブも美味しいですね~~
残り少ないです。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
-
2/22(土)サラダ紅心大根もあった!! & スナップエンドウが ちょっとやられてる(;'∀') & 収穫いろいろ 7時間前
-
2/22(土)サラダ紅心大根もあった!! & スナップエンドウが ちょっとやられてる(;'∀') & 収穫いろいろ 7時間前
-
2/22(土)サラダ紅心大根もあった!! & スナップエンドウが ちょっとやられてる(;'∀') & 収穫いろいろ 7時間前
-
2/22(土)サラダ紅心大根もあった!! & スナップエンドウが ちょっとやられてる(;'∀') & 収穫いろいろ 7時間前
-
2/22(土)サラダ紅心大根もあった!! & スナップエンドウが ちょっとやられてる(;'∀') & 収穫いろいろ 7時間前
-
2/22(土)サラダ紅心大根もあった!! & スナップエンドウが ちょっとやられてる(;'∀') & 収穫いろいろ 7時間前
-
日本水仙がやっと咲きました & ローズマリー、各種オキザリスなど & 番外編 1日前
-
日本水仙がやっと咲きました & ローズマリー、各種オキザリスなど & 番外編 1日前
-
日本水仙がやっと咲きました & ローズマリー、各種オキザリスなど & 番外編 1日前
-
日本水仙がやっと咲きました & ローズマリー、各種オキザリスなど & 番外編 1日前
「農耕民族」カテゴリの最新記事
2/22(土)サラダ紅心大根もあった!! & スナップエンドウが ちょっとやら...
2/18(火)昨年 剪定できなかった橙の様子です & 葉物を ササッと収穫です!
2/16(日)愛は下仁田ネギを救えるのか?
2/16(日)その1 こんなことして何になるのか? & 収穫など
2/15(土)収穫です! & 赤ソラマメ畝の草取り & 草の中に消えちゃったか?...
2/13(木)眼科受診で驚いたこと & 強風の畑で 収穫!
2/12(水)トンネルの中のほうれん草やターサイです! & 収穫です!
2/9(日)この日の収穫は なかなかの役者がそろったかも (* ´艸`)
2/9(日)ネギ、野良高菜、ターサイ、紫(フランス)菊芋の様子など
2/8(土)日野菜のピクルスと収穫野菜をお届けです!
名切虫は今日収穫した野菜にも喰い込んでいて偶々ハサミを入れた時にチョッキンでした、かなり大きく育っていたのでこれで被害は減るはずです。
オータムポエムの花茎は今が一番太っていて美味しい時ですね。
そういえば今年は蕪を食べそこなってしまった(;^_^A
寒くても若い野菜たち元気ですね~
え~根切り虫がいるの
ハヤトウリ・オータムポエム・ハヤト君等々
色んな野菜が収穫出来ていいですね~
うちも蕪が一番になくなりそうです。( ノД`)
雨水が浴槽に溜まらなくなったM爺畑には 恵みの雨です。
けれど、異常なくらい水はけいいんですよね~~~(;'∀')
>名切虫は今日収穫した野菜にも喰い込んでいて偶々ハサミを入れた時にチョッキンでした、かなり大きく育っていたのでこれで被害は減るはずです。
あらま~~~~。(;^_^A
>オータムポエムの花茎は今が一番太っていて美味しい時ですね。
いいですね~~~。
うちはもっともっと先になりそうです。
おそらくネキリムシの仕業だね。見事にちぎれてる。。。
>そういえば今年は蕪を食べそこなってしまった(;^_^A
うちも畑してなかったら、ぜったい食べ忘れるわ。。(;'∀')
寒くても若い野菜たち元気ですね~
え~根切り虫がいるの
reihana さん、こんばんは!
植えたばかりの野菜たちは雨が降ってくれたおかげで、なんとか。。
ネキリムシ、困ったものです。
>ハヤトウリ・オータムポエム・ハヤト君等々
色んな野菜が収穫出来ていいですね~
ちょっとずつですけどねぇ~~