土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

9/16(火)~国産 種にんにく入手までの騒動記 & 9/19(金) 畑の様子

2014-09-21 05:00:00 | お勉強

 ポチッと よろしくね。
 

9/16(火)~

M種苗でないといわれた国産にんにく。
2014年 種にんにくを求めての
備忘録です。

●農民の店 万作(仮称)に電話するも 国産ナシ。

●HC H 入荷のメド立たず・・・

国産 不作なのか?

鬼婦人と連絡とって
ネットで買う??と ◎華園を ピックアップ。

●翌日 JA本部に電話。
ホームページで見ると
隣のY市で にんにくを売り出してる・・
なんとかならんのか・・と。(笑)

にんにく担当のお兄さんが
半日かけて丁寧に調べてくれたものの
農家は 小口の小売はしない・・とのこと。

その代わりに
HC N に 国産にんにくの在庫ありました!と。

ぽぽさんも 謎の男X(ぽぽ弟)経由で
◎華園に 行きついてた模様

去年 イマイチの感じだったK種苗にも
念の為 問い合わせると
あるって言うじゃない!!  

 結果;暖地用にんにく確保 

A.ぽぽさんが道の駅で買った 国東産
やぁ(・∀・)ノ のデコメ絵文字

B. K種苗の 香川産
やぁ(・∀・)ノ のデコメ絵文字
C. HC Nの 宮崎産
(なんと ◎華園 関連)
やぁ(・∀・)ノ のデコメ絵文字
D. 今年の収穫分から 少しずつ供出 
(おそらく平戸産・・育ちはM爺畑)

やぁ(・∀・)ノ のデコメ絵文字
この方向で 植え付けは 行こうと思う!
 

B、Cを買いに行ってくれたぽぽさんが 久しぶりに
K種苗の シャッチョー に出会えて
いろいろ話を聞けたらしい。

 シャッチョー自作 社長 のデコメ絵文字 覚えてます?

ほんとにシャッチョーかどうかはわからないけど
そう名づけて呼んでます。(笑)

種屋さんならではのお話がおもしろく
結構男前で
ぽぽゆずぽんが一目置いてる人物です。
最近 K種苗に行くことがなかったから
忘れてたなぁ。
右上の検索ワードに シャッチョー
このブログで・・入れて
検索し クリクリ繰っていくと
シャッチョーから聞いた話が出てきます。

(ゆずぽんが レッスンで行くとこの
シャッチョーまで出ててくるので ご注意ですが)(笑)

その シャッチョー曰く

今年の国産は不作だ。
例年のSサイズ相当が 今年のMサイズになってる。

自家採種のもの(ニンニク)を植えるのはどうか?
という問いには

できるが 
次第に もともと八片あるもののカケラ数が
小さくなったり 不揃いになったりして
8個以上になったりする。
なので 3年が限度かなぁ・・と。

以上

  

9/19(金)
雨にもめげずやってきた M爺畑です。

畑の様子のみ 記録です。
お決まり画像

雨に打たれながらも 
また50個以上。 

ダメになったきゅうり畝に 買った苗2つ植えました。
この季節のきゅうり 諦めません。頑張るのデコメ絵文字

向こう側が もともと植えてあった 育苗苗。
見るからに 危うい。ヽ(´Д`;)ノ

前回 鬼ちゃんが草取りしてくれたヤーコン


バジル

 

左;丹波黒大豆
右;空芯菜

空芯菜のお隣には 
3作目のとうもろこしありましたが 撤収。
空心菜が収穫しやすくなりました。 


堆肥箱の中で育ちに育った 
筍芋? もしくは 里芋
 
おそらく 捨てられた芋が 
そのまま堆肥により 生長したものと思われます。
すごいね! 

お向かいの花オクラもせり出してきているので 
通路が狭いったりゃ ありゃしない。

以上収穫を含め の中
おしゃべりしつつ 鬼ちゃんと 約3時間 。
黒豆のデコメ絵文字 お疲れ様 のデコメ絵文字

収穫 etc.は 次回 鬼ちゃんのブログで。


訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっとクリックいただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓


コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/16(火)  玉ねぎが心配で・・ & 花オクラで わらしべ長者?

2014-09-20 05:00:00 | 農耕民族

 ポチッと よろしくね。
 

アゴとくんのデコメ絵文字  アゴとくんのデコメ絵文字

 顎:落款風のデコメ絵文字   走る のデコメ絵文字   顎:落款風のデコメ絵文字 

鬼ちゃん、落とした 顎見つかった?

というわけで 探しに出かけたM爺畑です。
 

というのは嘘で( ´艸`)

前日種蒔きした玉ねぎのことが心配で
やってきたんです。 

種蒔きした日は 
夕方から雨が降るという予報だったので 
籾殻かぶせて水撒きして
こんな感じで帰ったのだけれども

雨が降るどころか カンカン照りで
スマホでお写真撮ろうにも
眩しくて何が写っているかわからない
そんな感じです。

影でありながら
重装備したゆずぽんだけが目立ちますが
水遣りして 新聞紙かけて
不織布で押さえました~~~。
 

汗だくになりながら
かぼちゃにやられた本家イチゴ畝のお手入れです。
(お写真

7/21に移植したこちら、
すごく可愛がってます。
野菜くずぼかしを 添い寝させました。



相変わらずの花オクラ。


前日は 花オクラはじめ、
ピーマン、なすなどの収穫物が多く
H婆のとこにも持って行ったりしたのですが
芋づるの収穫してませんでした。

芋づる食べたい!!

ということで かごの半分位までは 芋づる。
その上に 小ぶりになったものの 
52個の 花オクラ乗っかってます。

 
どこに売りに行くべ?

  

ぽぽさんとH婆たちが 前日訪れて
種をたくさん買ったM種苗です。

移転して初めて来ましたよ。
種にんにくを買いに・・・

そしたら もう 国産にんにくないんだって 。

◎国 産なら入荷するって話だったけど・・




ゆ;「で 奥さん、花オクラって 食べられます?」

奥さん;「食べる食べる!以前はここにも 
たくさん植わってて
毎年こぼれ種で たくさん採れてたのよ。いいの?」と。

から 20数個の花オクラ おすそ分け。

「じゃ、また来ますね~~」と帰りかけたら

「待って、待って~~~。これ使って~~」 って。

ビニールコーティングの 針金。
もう資材は置かなくなったから~~って。

うわぁ、、、すみません。
ありがとうございます!!

その後、実家に戻ったのですが  
駐車場に車を停めて・・・
立ち寄った ご近所さん。

花オクラ いらないかなぁ・・って。

「まぁ、綺麗!!
絵に描きたいわ~~~」

あ、この方、美術の先生で
玄関に ものすごい大作の絵を飾ってます。

芋づるも 亡くなったお母さんが昔 煮てくれて
すごく美味しかったの~~
 
結局 お姉様にも見せたいってことで
花オクラ 芋づる 完売。笑うのデコメ絵文字

あ、、、私の芋づる~~。

まいいや、また 収穫すればいいからね。

  

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっとクリックいただけると
嬉しいです。↓ ↓ ↓
 

国産 種にんにく求めて三千里(嘘)は 次回に。

 

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/15(月)の収穫物 イチジクの甘さに、顎落ちました!(笑)

2014-09-18 23:23:02 | 農耕民族

 

9/15(月)祝日の、収穫分です!

カボチャで覆われた第2段のトマトの方、
沢山とれています。
このミニトマト、甘いですよ!

野良カボチャ、プツンと切れて
寂しそうにしていました。
鬼が、連れて帰りました。

茄子も、沢山出来て、嬉しいです。
空芯菜は、虫ちゃんとの戦いです!
今回、鬼が、これだけ、奪い取りました。

花オクラです!

何処かに、売りに出そうか?
3人分の、ランチくらい食べれるんじゃない?

それとも… 

3人で、小料理屋?居酒屋?する?

ピーマンも…

ピーマン御殿が出来るかも?

お野菜に、感謝です!

 

そ、そして、見てください!

いちじくちゃん! 10個も…

鬼が来るのを待っていてくれたんですよ!

1週間ぶりの収穫です!
途中で、ダメになるな~っと、思っていたのに…

まぁ、甘い甘い!

甘過ぎて、顎が落ちるかと思ったーーーーーー 

            

  

           

 

 

ーーーーーーーーーー

 

    

 

以前、たけさんより頂いた、サンパチェンスです!
M爺が、育てて、少し大きくしてくれました。

2鉢 だったのに、

鬼婦人、伝右衛門の所に行っていた時に、
枯らさないように、ペットボトルに水を入れて、
大事にしていたのに…
逆に雨が多すぎで、1鉢ダメにしました。

あわてて、水の中で根を出し挿し木?にしたら、

復活です!ほっ!
2つに、増えちゃった!

この2つ、冬を越せるかな?

薄いピンク色の、可愛いお花です。
小さい方が、オレンジ色だと思います。

 たけさん有難う!

 

    

 

美味しそうな、ケチャップを頂いたので、

 ふわふわオムライスです!

ふわふわ~、中、とろとろ~の卵をチキンライスの上に載せ
卵の上のみを切り込みますと、

観音開きのように、トロトロ~と、卵が、ご飯の上に~

あらっ!ご存知? したことある?

 

 

卵は、少なくても、2個は要ります。
3個使いたいところですが、コレちゃんが、気になるから、やめましたよー

これでも、卵に、火が入りすぎました。
火加減が難しいです!

あっ! ぎゃっ! ぼん!

数十秒の世界です!

でも、美味しいよ~

これもまた、顎、落ちるよーーーーーーーー

畑で作っていた、第3段のトウモロコシを、
スープにして、一緒に頂きました。

めちゃくちゃ、美味しいかったですよ!

 

 

あっ! 落ちた顎、探さなきゃ!

 

 

ゆずちゃん、
まだ、顎見つからないんよ~ 次、お願いしまーす!

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/15(月) 玉ねぎ(サラダ赤玉ねぎ & おいしい玉ねぎ まりえ)種蒔きしました。

2014-09-18 02:14:17 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。


M爺畑です。

お決まりの この画像から。

こぉ見えて 50個以上あるんだよ。

ということは
畑に行けない日には 一日50個以上のお花が
無駄になってるってことだね。ヽ(´Д`;)ノ 
現時点での 
我が菜園の主力品種でございます。(笑) 

この日の 主な作業は
草取り あちこち。
お写真撮ったつもりだったのだけれど、
ゆずぽんスマホが 
かなり ウマシカな状態になってるもんで 
お写真揃いません。

草取りの主な場所は
☆鬼ちゃんが前回やった場所続き

☆ヤーコンの周り

☆イチゴのところ(本家)
  
かぼちゃに襲われて 
大変なことになってます!!
  

☆イチゴのところ(新)

 
☆秋じゃがのところ (8/25植え)
 

はい、そこで検証です。
秋ジャが『切って植えたら腐って収穫できない』
は ほんとうか?

棒の立っている場所が 
種じゃが切って植えたところ。

左の手前のところは 芽が出てない。

もう一箇所、
わかりづらいけど
右の畝の手前側に ススけた棒
見えるかな?
というか
ちょびっと 緑色が見えるところ。
ココが 切ったおジャガを植えているところです。(笑)

けれど その向こうに
まるごとおジャガ植えたのに 
芽が出てないって どういうことよ

引き分けってこと?

あらちがう? 

  

9/8蒔き 早どりホウレンソウ
発芽です。

 

 玉ねぎ 種蒔きしました~~~。
 

この順番で。
 

仕上げ~~~。
 

この日 なんたって 収穫が すごかったよ~~~
その模様は 次回、鬼ちゃんのブログで。

ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん

キャンプに行った鬼ちゃんの
ぽぽ、ゆずぽんへのお土産です。


とっても美味しかったです。
目 つぶって食べたら トマトとは思えん。
干しぶどうの でかいバージョン?(笑)

ぽぽさんの手には まだ渡っていないと思うよ。

<タネタネ備忘録>
この日、H婆が買ってくださった種の画像が
ぽぽさんより ライン経由で送られてきました。




 

あれ??
 ゆずぽんが買った種
 

サラダほうれん草、ダブりあり?

たくさん作ってモリモリ食べようね。 


訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっとクリックいただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ後編!真夜中に現れたのは? ヤマメは、どうなった?

2014-09-16 23:05:52 | 農耕民族

 

キャンプ、後編です!

夕食です!
暗くて、見えないですか?(笑)

屋外なので、簡単なお料理で、プチ満足できるものを…
毎年、こんな感じです! 

生ハムと、アボカドサラダ!
(マヨネーズ、粒マスタード、お醤油です)

畑の、お野菜を使って、
茄子をステーキに見立てました。
ニンニクオイルで焼いた、茄子に、
ベーコン、カラーピーマン、タマネギを炒めて、
塩コショウ、お醤油等で味付け、
上には、粒マスタードです!

赤ワイン!
面白いでしょ!
プラスチックのグラス、組み立て式です!

メインディッシュは、レモンステーキです!

薄切りお肉でいいですよ!
ニンニク、塩コショウで焼き、
火を止める前に、
お醤油、お砂糖少々、レモン汁をかけています!

この残りの煮汁で、ガーリックライスです!

  

 

日本一さん 鬼も、星が大好きです!
星座の事は、そんなに詳しくありませんが…
ここで眺める星は、違って見えます!

早い時間帯に眺めないと、
星が増えて、星座が分かりづらくなると、
感じるのは、
鬼だけ?

北の空に、

Wの、カシオペア座と、北極星、白鳥座を見つけました。 

 

釣り人、酔っぱらいですーーー

「鬼ちゃん、叫ばんのーーーー?」

そんな!
恥ずかしい事…

・ ・ ・

ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すっきり!

えっ、これが、まいちゃんのとこまで、
聞こえたーーーーー?

あはっーーーーーーー

 

そして、

真夜中、

川のせせらぎの音を聞きながら、

すやすやと~ 寝入ったころ

鬼の雄叫びが…

何かをひきよせた?

鬼は、聴いてしまいました!

何かが、傍まできて、

キィ―――――ン!

って、声を…

あれは、何かの、鳴き声です!

キジ? シカ? イノシシ?

はたまた、シカのお面をかぶった、

まいちゃん?

きゃーーーーーーーーーーー

 

 

朝もやのテント!
お花ちゃん、おはよう!

 

朝ごはんです!
飯ごうで炊いたご飯は、美味しいですよ!
お味噌汁は、即席ですが!
おかずは、畑のお野菜です!

キャンプ場の、草花!

 

さようなら、お花ちゃん、また、来年!

楽しいキャンプを、ありがとう! 

ーーーーーーーーーーーーーー

あっ、釣りのヤマメは、どうなったかって

釣り人、二日酔いで… 

あははーーーーーーーー

10センチくらいのは、釣れたそうですが、小さいので、
逃がしたそうです!

 

 

次の日、

鬼は、畑へーーーーーー

 ーーーーーーーーーーーーー

いちじくちゃん、ありましたよー 

畑から帰ってくるなり、

ーーーーー

ガソリン漏れは、ネジを締めたら、良くなったみたい!
外で、チャーハン作ってみてーーーーー

えぇぇぇーーーーーー

ちょっと、待ってーーーーー
シャワーを浴びてから… 

 

ニンニクと、ショウガをよーく炒めて~
はい!出来上がり!

火力が、強いと、良く出来るわーーーー 

鬼宅の、ハチャメチャキャンプでした!
有難う!

 

畑ネタに戻りまーす!ゆずちゃ~ん!

お願いします!

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村