きょうもまた、このあいだ(11月3日)写してきた画像を貼っておく…。
これで、同日撮影の画像(在庫)はおしまいです。
↓京阪電車の終点、坂本駅にて。
↑石山坂本線の終点、坂本駅の駅前で撮影。
比叡山のふもとに位置する駅です。
「延暦寺」の看板が見えますが、これは観光案内用で、この場所が延暦寺ではありません。(念のため…)
昨日の投稿では「近江鉄道バス」の画像を貼りましたが、ここ坂本駅の前にあるバス停は「江若バス(江若交通)」のものです。
湖西地方(びわ湖の西側エリア)のバスといえば、江若交通がメインっていう感じやね。
※読み方…江若(こうじゃく)
↑坂本駅ホームにて。
淀屋橋や中之島からは遠く離れた、京阪電鉄線の〝最果て駅〟です。
比叡山へのアクセスである比叡山鉄道(=坂本ケーブル)の乗り場は、この京阪坂本駅から歩いて、15分…?ぐらいかかったかな。
めちゃめちゃ遠くはないんだけれど、ちょっと、離れています。
歩ける人なら、けっこういい運動になると思う。
◎おまけ
↓坂本ケーブルといえば…、この、伝説の1枚。(再掲画像)
2年前の春、坂本ケーブルの駅で写してもらった1枚です。
↓この画像について書いた記事はこちら。
http://blog.goo.ne.jp/dampopo/d/20080307