
きょうも穏やかな天気でした。




今月は、ウ号が車検なんです。
新車から3年目の、初めての車検です。
…というわけで、きょう午前中、宇治市内にあるトヨタ店(ウ号のふるさと)まで自力回送し、車検入りしました。
検査は今日じゅうに済むみたいですが、引き取りは明日の午前中として、きょうはウ号をそのままあずけてきました。







3年目ということで、まだ年数も短いし、車検が通らないような不具合は感じておりません。
ふだん乗っていても別に問題無いし。
消耗品の交換などを済ませれば、車検はクリアできる見込み。

なお、車検の開始にあたって、お店の担当者から、
『きょうまでに、この車(ウ号)で「駐車違反」の違反キップを切られたことは無いか?』

と、確認されました。
担当者も大変訊きづらそうに

なぜかというと、駐車違反でキップを切られても、その金額をちゃんと納付しないコマッタさんが時々いるからだそうです。

納付せずに放ったらかしている悪質なケースと分かれば、当該のクルマの車検が通らなくなることもあるらしい。
逃げ得は許さない…っていうのはよく分かるし、車検という切り札(最後の砦)で一網打尽にしようという作戦も分かるけど、
「客と営業担当」の会話としては、内容がややハードです。
訊くほうも、訊かれるほうも、あんまりいい気がしないよなぁ。


さてさて…。
ウ号をあずけている間、代車をお借りすることになり、きょうはそれに乗って家へ帰ってきました。

明日、またこれに乗ってトヨタ店まで行き、ウ号を引き取ってきます。
↓代車。ふつうのレンタカーです。「わ」ナンバー。

↑スバルの「ルクラ」です。
日頃、あまり見かけないクルマのような気がする…。
正直に言うと、わし、ルクラという車種の存在も今日初めて知りましたー!
スバルのやつはステラっていうんじゃないのか?(…と思って調べ直したら、ステラっていうのと、ルクラっていうのと、両方あるわけだ)

↑うしろ側の様子。
バック運転のときに車両後方の様子を映すカメラが、付いています。
ナンバープレートの上のところ、赤丸で囲んだ箇所にカメラが付いています。
カメラの設置位置(高さ)が、けっこう地面に近いところなので、運転席のモニター(ナビ)映像も迫力があります。
ここへ止めるときも、車輪止めのブロック(縁石)が目の前に迫ってくるスリリングなモニター映像でしたわ。
↓参考。スバルのホームページより。
「ルクラ」の紹介