![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/cee7aefd72d5c270ba44e0f5511fb4e0.jpg)
↑「鉄道ジャーナル」2021年6月号。通巻656号。
定価:1,020円(税込み)
特集:新幹線を待つ北陸
◇ ◇ ◇
◎京都府も緊急事態宣言を要請へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a1/6f97fd3ba1efa12e5a8ba5876332d91f.jpg)
↑きょうの京都新聞夕刊より。
見出しには『緊急事態(宣言)要請の方向』とありますが、きょう夕方に〝要請を決定〟となりました。
京都府も、結局、このタイミングで〝要請〟することになりました。
私は、納得というか…、これは当然の判断だと受け止めています。
今回の要請は、駆け込みで大阪・兵庫と足並みをそろえた…ようにも見えますね。
今からだったら何とでも言えますが、わし、きのうの段階で、京都府も〝要請〟の方向性を意思表示するべきだと思っていました。でも、おととい・きのう、京都府知事は、「京都はもう少し様子を見たい-」みたいなことを言っていたと思います。なんで、大阪府と一緒に緊急事態宣言の要請に〝手を挙げ〟ないのかな?と、私は不審に感じていました。
実際、緊急事態宣言の可否を最終判断するのは国ですが、関西圏が一丸となって、人の流れを抑制できるように取り組まないとあかんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
K田辺では今年初の、夏日となりました。