
ワクチン接種券、きた~


きょう、私の手元にも届きました。


S華町では、町の集団接種によって、町民ほぼすべてをカバーする計画です。
大きな市に比べて人口がそんなに多くないので、それで対処できるんです

町内の「けいはんなホール」が、京都府独自の集団接種会場になっていますが、地元のS華町民は〝そこ〟で接種する計画になっていません。
職域接種で、町外の会社・大学で受ける人もいるだろうから、少しは分散するのかもね。


その質問、近所の皆さんからも、よく訊かれます。
うちの業界では職域接種、ない!のです



今月下旬から予約受付が始まります。
接種日は、8月から10月にかけて、けっこう豊富に日程が組まれています。
わし、8月は「夏業務」があります。
なので、接種の日程は夏業務に差し支えないように注意しないといけません。
早く接種したいところではあるけれど…、夏業務のときに副作用に見舞われるのもマズイし

やっぱり、夏業務が終わった後に接種する(=1回目を受ける)のが良さそうに思う。