

きょうの新規感染者数。
京都府 164人
大阪府 932人
兵庫県 280人
滋賀県 32人
奈良県 58人
和歌山県 43人
東京都 3865人
近畿では、8月2日から大阪府に緊急事態宣言が発令されるそう。
京都府もこのところ増えているから、油断なりません。
8月は京都府も再び「まん防」適用になるそうです。
大阪に緊急宣言が出たら、京都もそれを追随するっていうのが、今までのパターン

京都の先行きが不安です

8月の夏業務に影響が出ませんように…。

◇ ◇ ◇



↑午後2時頃。溜池橋から甘南備山を写す。

↑山のふもとまで、てくてく歩いてきました。





↑いや、夏業務に向けて、暑さのなかで歩き回ることに体を慣らしておかないと…。


↑きょうは、登山口から旧登山道を通ってのぼりました。

↑中腹の分岐点。左へまがり、神社のほうへ進みます。

↑トイレ前。このあたりも草刈りが済んでいます。階段もすっきりしています。

↑雄山てっぺんの神社におまいりしました。

↑神社の裏手(A-06)から尾根道を通って、雌山へ移動。

↑雌山てっぺんの直前にある、上り坂。

↑雌山てっぺん、三角点広場に着きました。
疲れたけれど、きょうも雄山・雌山の両方に登頂できました。よかった


↑三角点広場からの風景。ちょっと曇ってきたかな?
でも、このあとも天気の崩れはありませんでした。(うちの地域)

↑ヒグラシ。
何度写そうとしても、ピントが合いませんでした。

↑下山している途中。
散歩中、いろんなセミが鳴いていたけれど、この時間帯は圧倒的にヒグラシでした。
趣きのある鳴き声は、夏のイメージのひとつですよね。


でも、山道を歩いていると、ちょっとうるさいです
