
K田辺観測、今日の最高気温は34.7℃でした。相変わらず暑い

この一週間は夕立もなかったように思います。毎日、よう晴れますわ




↑きょうは午後3時から歩き始めました。

↑雌山の登山口(A-16)から登りました。

↑まぶしい木漏れ日のなか、山道を進む。

↑三角点広場に着きました。
きょうは、ここまでバテることなく、サクッと登ることができました。

↑三角点広場からの風景。

↑三角点広場から下って、管理道路の舗装区間の末端地点。
このあたりも、草刈りが行われたのですね。すっきりしました。

↑草が刈られて、道幅が広くなりました。歩きやすいです。

↑扇池への分岐点付近。
このあたりも、草が伸び放題だったのが、きれいになっています。

↑ひさしぶりに、こもれびの小径を歩きました。
こもれびの小径は、草刈りが行われていません


↑こもれびの小径から引き続いて、ひだまりの小径へ進む。
この界隈は通行する人が少ないです。草も伸び放題になっています。

↑A-10プレートの地点。

↑同上。ここから、十番坂(ブログ内呼称)を登っていきます。


↑十番坂は、かなり、草ぼうぼうになっていました

でも、坂を登り切るところ(坂の終盤)は草刈りが済んでいました。
画像のこの地点、急な上り坂です。ゼェゼェ



↑甘南備寺跡を過ぎたところで、マムシに遭遇

わりと小さいマムシでした。山道の真ん中にいました。
マムシも私の気配を察したようで、スルスルと動き出し、茂みの中へ消えました。
私も大急ぎでカメラを取り出して写してみた。どこに写っているか、分かるかな?


↑雄山てっぺんの神社におまいりしました。

↑鳥居前広場からの風景。きょうも異常なし。
きょうは、山頂への到達とあわせて、こもれびの小径・ひだまりの小径を歩いてみました。
山の中をウロウロ歩きまわったので疲れました。
下山して、新田辺までロードを歩くのがかなりシンドかったです


