![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/b7ef77b7da0455cef1085e8d439e4fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
きょうは、ふで稽古に行ってきました。
電車で行くか、クルマで行くか…。迷ったうえで、電車にしました。
私にとっては令和4年の〝初・電車(乗り)〟となりました。
先生のご都合により、正月4日目に稽古という、早いスタートになりました。
今年も、掲示板に貼ることを前提にして、いろんな字を練習したいと思います。
二十四節気は昨年書いたので、今年はそれとは違う字を書きたいです。
また、今年は新たに「半切(はんせつ)」の稽古にも取り組みます。縦に長い半紙みたいなのに書くやつね。最終目標は、いつの日か自分で書いたやつを表装して掛け軸にする!という壮大な計画(魂胆)であります。もちろん、これはそうそう簡単に出来上がるものではないので、気長にじっくり稽古したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ふで稽古、本年もよろしくお願いいたします。
m(__)m
◇ ◇ ◇
日に日に、新規感染者数が増えていますね。第6波の予感?
感染拡大防止のために、ウチの年末年始行事を中止したことは適切だったと考えています。
気持ちを引き締めて、感染予防に努めましょう。
きょう、ふで稽古に行くとき乗った近鉄電車(各駅停車)で、車内の窓が大きく開いている箇所がありました。私も座席にすわってから気づいたんだけど、私の正面(向かい側)の窓が1枚、窓半分ぐらいのところまで下げて(開けて)ありました。その窓だけです。乗客の誰かが、ぐいっと大きく開けたのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
電車が走り出すと、窓から風がぶわーっと吹き込んで、車内の吊り広告がバタバタと音をたてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
それでも、周囲の乗客はジッと静かに乗っていました。窓を閉めようとする人はいなかった。
車内換気のためだから仕方ないと、みんな、寒いのを辛抱しますね。
世の中、変わった。