京都府・1日1000人超え![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
きょう、京都府の新規感染者数は1024人。過去最多。
京都府で1日に1000人を超えたのは初めて。
私も感染予防に努めていますが、こんなに増えてくると、今後どうなるか分かりません。
できれば、感染に遭わずに逃げ切りたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
◎きょうの新規感染者数(近畿)
京都府 1024人
大阪府 5396人
兵庫県 1645人
滋賀県 403人
奈良県 261人
和歌山県 196人
※きょうは奈良県以外はすべて過去最多。
◇ ◇ ◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
午後、甘南備山へ。今月6回目。
きょうは昼過ぎから、うちの地域でも雪がぶわーっと降りました。
積もるような降り方ではありません。
雪が舞う中でのウォーキングも乙なものかも…と一瞬思ったりしましたが、濡れたら冷たくて寒いに決まっている!と思い直し、雪がやむのを待って散歩を開始しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/9a786c7e3cbad6b73f07319fdbbd7d26.jpg)
↑K奈道路の高架下から甘南備山を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d1/c5ca08dfa6a72d1d8ed121e88cc38320.jpg)
↑登山口。きょうは旧登山道を通ってのぼりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/cba3c226fa6b34017278be0e3df40963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/32ed3821015f7c118f0a16390bd7ebaa.jpg)
↑このへんが、管理道路(舗装路)の最高地点…、だと思う。標高192mぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/08/9c48bb1b7c4c42191833b78a576f6eb0.jpg)
↑雄山てっぺんの神社におまいりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/2cc5b2ed55b3574900b8eb3f1d830471.jpg)
↑雌山てっぺん、三角点広場。きょうも元気に登頂できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/85507f7182a3c9f79adea4db479c3192.jpg)
↑三角点広場からズーム撮影。八幡の男山が見えます。
「近いなぁ、男山」
「ズーム撮影だから、近く見える」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/bc792a410e89d41c8a4b09dbf0e5beea.jpg)
↑雌山側の山道から下山しました。ヒノキの小径。
【おまけ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/3a76e103a405c997b87f8e04b40a6d7f.jpg)
↑きょう、JR京田辺駅で撮影。
駅外の階段の途中から、留置線に止まっている電車を写しました。
留め置かれている回送電車なのでお客は乗っていませんが、車体側面の行先表示が…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
「なんで〝マキノ〟やねん
」
珍しいものを見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
きょう、京都府の新規感染者数は1024人。過去最多。
京都府で1日に1000人を超えたのは初めて。
私も感染予防に努めていますが、こんなに増えてくると、今後どうなるか分かりません。
できれば、感染に遭わずに逃げ切りたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
◎きょうの新規感染者数(近畿)
京都府 1024人
大阪府 5396人
兵庫県 1645人
滋賀県 403人
奈良県 261人
和歌山県 196人
※きょうは奈良県以外はすべて過去最多。
◇ ◇ ◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
きょうは昼過ぎから、うちの地域でも雪がぶわーっと降りました。
積もるような降り方ではありません。
雪が舞う中でのウォーキングも乙なものかも…と一瞬思ったりしましたが、濡れたら冷たくて寒いに決まっている!と思い直し、雪がやむのを待って散歩を開始しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/9a786c7e3cbad6b73f07319fdbbd7d26.jpg)
↑K奈道路の高架下から甘南備山を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d1/c5ca08dfa6a72d1d8ed121e88cc38320.jpg)
↑登山口。きょうは旧登山道を通ってのぼりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/cba3c226fa6b34017278be0e3df40963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/32ed3821015f7c118f0a16390bd7ebaa.jpg)
↑このへんが、管理道路(舗装路)の最高地点…、だと思う。標高192mぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/08/9c48bb1b7c4c42191833b78a576f6eb0.jpg)
↑雄山てっぺんの神社におまいりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/2cc5b2ed55b3574900b8eb3f1d830471.jpg)
↑雌山てっぺん、三角点広場。きょうも元気に登頂できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/85507f7182a3c9f79adea4db479c3192.jpg)
↑三角点広場からズーム撮影。八幡の男山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/bc792a410e89d41c8a4b09dbf0e5beea.jpg)
↑雌山側の山道から下山しました。ヒノキの小径。
【おまけ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/3a76e103a405c997b87f8e04b40a6d7f.jpg)
↑きょう、JR京田辺駅で撮影。
駅外の階段の途中から、留置線に止まっている電車を写しました。
留め置かれている回送電車なのでお客は乗っていませんが、車体側面の行先表示が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
珍しいものを見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)