![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/93e1a2a0b3d0a4eb6b9ff9a10558d50f.jpg)
↑きょうは、近鉄電車で久津川まで行き、その駅前からウォーク開始しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
城陽市内から甘南備山を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6b/375a8fa1390f732eaadeacbd95eb9d59.jpg)
↑久津川駅から西のほうへ進み、国道24号(大久保バイパス)「城陽平川」交差点。
この交差点も突っ切って、さらに西へ進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/064adc32aa5d8acfebc5d0e14fad6cb6.jpg)
↑遠く前方に、木津川の土手が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/e340cde4a8615bd5427cec4edb6cbbdc.jpg)
↑久津川駅から20分ほどで、木津川の土手に着きました。
きょうは、ながれ橋を渡ろうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/81246d0080d3b8647bc0f0ea5aedfc86.jpg)
↑ながれ橋付近の土手から、甘南備山をのぞむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f9/76aeb4263c1f41b3857613b63f32e753.jpg)
↑久しぶりに来ました、ながれ橋です。
橋の渡り口付近一帯は、久御山町エリアです。向こう岸は八幡市。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/a8905beac46e824a7f4b4c6eb80e3c1d.jpg)
↑ながれ橋を渡っています。下から橋桁まで、案外高さがあります。スリル感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
八幡市側の河原では、大勢の人がたこあげを楽しんでいました。何かの催しだったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/f3809005762638ed0811f445eb706c8e.jpg)
↑木津川自転車道沿いに立つ、ながれ橋の石標。
この先、きょうは木津川から離れて、岩田・大住の田園地帯(?)を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/66a712b0ec75a91c8928d7f5671dc632.jpg)
↑岩田北バス停。ここを通るバス(便数)はあまり多くないみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/fe47971a05a3bd8750131467cd4790a6.jpg)
↑田畑のそばを通り抜けて進む。前方に甘南備山を見ながら歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/50bd4df1aafc91cf8fcd1a118dc5056d.jpg)
↑新名神の下をくぐり、その先は大住の町へ入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/02de4edf1b69f873b732e52847101add.jpg)
↑月読神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/3c79e0c12b13cdb045b59be930ed6e5c.jpg)
↑山手幹線に合流して、健康ケ丘交差点に着きました。久津川駅から1時間30分。
ここからは、また、田辺カントリーの敷地を突き抜けるルートを歩いて甘南備山へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/82/5263d7195f335d04cefcc11e66a59c4d.jpg)
↑D点を過ぎて、その先にもうひとつある登山口。E点と呼ぶことにする。
このE点から山道へ入りました。(久津川駅からE点まで所要2時間でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/eb4c9c92d7556af9e90433e3811beb84.jpg)
↑久津川から歩いてきたけれど、案外元気なまま甘南備山まで到達できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bb/34b272baf387eecf5880c5de290ebb54.jpg)
↑山道を少しウロウロしたあと、三角点広場に登頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/96851abb5105c16d74a454e553ca608d.jpg)
↑雄山へ移動して、てっぺん神社にもおまいりしました。
このあと下山して、新田辺へ戻りました。
久津川からながれ橋・甘南備山経由で新田辺まで、よう歩きました。