ダンポポの種

備忘録です

雷、鳴ったぞ

2021年07月12日 22時34分00秒 | 日記・雑記


きょうは、昼ごろに一時激しく雨が降り、雷も鳴り響きました。
今夜は蒸し暑さが失せて、過ごしやすいです。

「きょうは雷が鳴ったから、これで、うちの地域も梅雨明けしたのでは…??」
と思ったりしますが、まだ、梅雨明けの発表はありません。
明日も不安定な空模様が続きそうだとか。


◎京都の「まん延防止」解除される
きのう、京都府(京都市)に出ていた「まん延防止重点措置」は解除されました。
きょう以降も、京都では飲食店への時短要請が継続(夜9時迄)だそうですが、まん防は解除になったのだから、人々の行動も変わっていきそう。
ただし、京都府でもすでにここ数日、1日の新規感染者数が前の週の同じ曜日を上回る傾向にあり、心配です。それが第5波にならないように祈ります。



◎私のワクチン接種は、いつ?
私の手元には接種券が…、まだ届きません
もう、まもなく、届くのだろうと思いますが。

通常業務を再開して以降、日々、いろんなお家を訪問しています。
応対してくださるのはご高齢の方々が多いので、私もついつい訊いてしまう。
「もう、ワクチンは打たはりましたか?」

「はい、打ちました」と答える方がほとんどです。
うちの地域では、65歳以上への接種はかなり達成されています。

でも、健康上の事情で、ワクチンを打ちたくても打てない、という方もおられる。

「もう、ワクチンは打たはりましたか?」
「いや…、わし、最近、体を悪うしてるから、今回ワクチン打つのは止めてるねん
(ありゃ そうだったのか)
訊くんじゃなかった、と思いました。
久しぶりに訪問したお家で、とりあえずワクチン接種の話題を振るっていうのは要注意やね。
相手のほうからその話を振ってきたら、会話を広げたらいいですね。
以後、私も気を付けています



ササッと、かんなびへ

2021年07月11日 21時47分00秒 | 散歩・ウォーキング


きょう日中は、在宅で用務に励みました。
午後4時ごろになって、ようやく、手が空いた


用務が済んだので、もう夕方だけど散歩に出かけることにしました。
「甘南備山へ行こう。日が長い時期なので、今からでも大丈夫
夕方4時半に新田辺から歩き始めて、山まで、ササッと往復してきました。



↑A-13プレート。大津越の先、管理道路(舗装路)沿いに立っています。
 この地点から、雌山へ通じる尾根道が分岐しています。
 雄山と雌山を行き来するときには必ず通るポイントです。



↑A-13から雌山へ登り、三角点広場に着きました。



↑三角点広場からの風景。夕方の曇り空。



↑三角点広場からバックして、雄山の神社を目指しました。



↑雄山てっぺんの神社におまいりしました。
 「夕方の散歩だったけど、雄山・雌山の両方に登頂できました」



↑曇り空が心配なので、きょうは神社からすぐに下山しました。
 きょうは約1万500歩でした。ギリギリ1万歩超え。



きょうは約15km

2021年07月10日 22時20分00秒 | 散歩・ウォーキング


今朝のニュースでは京都南部も雨の予報だったけれど、結局きょうは降りませんでした。

雨が降り出さないうちに…と思い、きょうは午前中に散歩しました。
きょうは、三山木から普賢寺を経て、打田(うった)方面へ歩きました。



↑K田辺市普賢寺の、観音寺付近。
 画面左側の草むらみたいなのが、普賢寺川(ふげんじがわ)です。川が流れています。
 遠くに見える高架橋は、K奈道路。



↑普賢寺川に沿って、田んぼの景色を眺めながら散歩



↑水取(みずとり)付近。
 普賢寺川と、歴史を感じる橋。



↑水取を過ぎると、打田の町へ入るところまで人家がほぼありません。(府道65号)
 この区間を通る路線バスは便数が限られ、かつ、自由乗降区間になっています。
 仮に、このへんでバスを降りても、行くところが無いぞ…



↑旧道に入り、打田の町へ続く上り坂を進みました。
 坂の上から眺めると、田んぼの景色がきれいでした。



↑打田の町へ入りました。須賀神社の鳥居。



↑打田バス停。
 三山木駅-水取-打田-高船を結ぶ路線バスが、ここを通ります。
 運行便数はとても少ないです。1日2往復。



↑打田までやってくると、先日散歩した嶽山(だけやま)が目の前です。



↑K田辺市からS華町に入り、鳥谷池そばの交差点へ。先日ここへも来ました。
 きょうは嶽山には登らずに、鳥谷池からS華方面へ下って帰りました。
 家へ帰るまでが散歩です。

久しぶりに、たくさん歩きました。15kmぐらいかなぁ。約1万8000歩
途中で雨が降り出すかもしれない…という不安を感じながら歩きました。
結果的に降らなかった。その点は助かりました。



2両って短いなぁ

2021年07月09日 21時49分00秒 | 近鉄特急


きょうは、ふで稽古でした。
都合により、きょうは通常よりも早めの時間帯に稽古が行われました。
そのぶん、稽古が終わるのも早かった。
きょうは「大暑」を書きました。

いつもより早く、稽古が終わったけれど、寄り道とかせずにまっすぐ帰宅しました。


↑ふで稽古の帰り道。午後3時前、近鉄丹波橋駅で撮影。
 写っている電車は丹波橋14時49分発の京都ゆき特急です。(橿原神宮前から走ってきた列車です)
 電車がホームから走り去るシーンのように見えるかもしれませんが、実はこれ、停車しています。
 2両編成の特急なのです。ホームに停車しているところを写しました。
 慌てて写したので、ちゃんと2両編成ぶんが写せていませんけど

2両編成だと、停止位置がこんな感じなんやね。
最後尾は、ホーム後ろ寄りの階段口よりも前方へ通り過ぎてしまうんやね。
「2両編成って短すぎる~

   ◇          ◇          ◇

◎京阪電車、9月25日にダイヤ変更へ
京阪電車から情報が出ました。
今年9月25日(土)に、京阪線・大津線でダイヤ変更が実施されるそう。
やはり、コロナ禍による電車利用状況の変化をうけてダイヤが見直されるというもの。
昼間ダイヤを中心に、運転本数の削減が図られるみたい。
現行毎時6本(=10分間隔で)走っているのが、ダイヤ変更後は毎時4本(15分間隔か?)になる、というイメージ。思い切って減量ダイヤを図った… という感じですね。
私も、ふで稽古への往復に京阪電車を利用しているので、影響を受けることになる
詳しくは、京阪電車ホームページを見てね。



S華ダケヤマ

2021年07月06日 22時20分00秒 | 散歩・ウォーキング


 きょうは夕方にS華町の最高峰・嶽山(だけやま)へ散歩しました。


↑学研都市の大通りから東畑(ひがしばた)へ進んでいきます。
 祝園駅から見ると、ここまで来た時点でだいぶん標高が上がっています。
 ここから東畑の集落を抜けていくのに、さらに坂道をのぼっていきます。



↑東畑の集落を抜けて、坂道をのぼりきったところに鳥谷池があります。



↑池の真ん中に、水面よりも突き出している場所があって、カメがたむろしていました。



↑鳥谷池そばの交差点。バックの山が嶽山。
 S華町、K田辺市、奈良県生駒市、の3市町の境界地点でもあります。



↑鳥谷池のそばにある登り口から、嶽山へのぼりました。
 この地点がすでに標高200mに近いので、嶽山てっぺんまでは残りわずかです。



↑登り始めすぐに、ハシゴ区間があります。
 「甘南備山にはこういうポイントは無い。嶽山の特徴です」



↑てっぺんまで距離は知れているので、あとさき考えずにイッキ登りしても大丈夫
 竹の葉が降り積もってフカフカしているけれど滑りやすいような、そんな山道です。



↑光量不足でボヤケ画像
 倒木が山道に覆いかぶさっていました。
 前かがみになって、身を低くして倒木をくぐりました。



↑視界が開けたところが、てっぺんです。
 「嶽山の山頂に到着~



↑嶽山、標高260m。
 リュックを下ろして、お茶を飲んで休憩しました。



↑てっぺんからの眺望は、ありません
 そして、この季節、山頂には蚊が多い 長居はできないなぁ。



↑お茶を飲んで、数分間滞在して、下山開始しました。
 打田方面へ通じる登山道を下りました。



↑竹林のなかを下っていきます。
 デジカメで写すとこれぐらいの明るさですが、実際はもっと薄暗い感じでした。



↑打田方面へ下山したあと、そこから東畑へ下りました。東畑神社のそばを通過。
 きょうは久しぶりに嶽山へ登りました。元気に登れて良かったです。


   ◇          ◇          ◇

おまけ

動画拝借します






蒸し暑さに負けず

2021年07月05日 21時00分00秒 | 散歩・ウォーキング


蒸し暑い毎日です。汗をいっぱいかきますわ

熱海の土石流被害のニュースは、大変お気の毒なことです。
上から山が崩れてきたら、あんなふうになってしまうのですね。恐ろしい
不明の方々の捜索が一刻も早く進みますように、お祈りいたします。

京都南部も連日曇り空で、鬱陶しい空模様が続いています。
雨も降りますが、うちの地域では今のところ集中豪雨のような突飛な降り方はありません。
大雨で被害が出るようなことがありませんように、願います。



「蒸し暑いけど、私は、元気です


「何の元気アピールだ?」

「近況というか、現況報告やがな

   ◇          ◇          ◇

 きょう夕方、木津川沿いを散歩。


↑きょう夕方、S華町の木津川沿いを散歩しました。先日も歩きましたけれどね。
 木津川沿いにある、むくのきセンターの建物。ここから遠くに甘南備山も見えます。



↑開橋(ひらきばし)が見えてきた。



↑開橋をくぐって、さらに歩いて行きます。
 人通りもないし、殺風景。ロンリー・ウォーキングです。てくてく進みます。



↑堀池川のところから進路変更し、府道へ向かいました。
 堀池川沿いの桜並木です。サクラの時期に来たら、きれいな場所です。



↑さくらの木の合間から、水田を見る。こういう景色、わしは好き



↑堀池川桜つつみ散策路、という名前が付いているみたい。



↑堀池川沿いに府道へ向かう途中、近鉄特急が通過するシーンを撮影。
 「無理矢理に写したので、見づらくてイマイチですけれど」



きょうは、しっかり歩けた

2021年07月04日 21時15分00秒 | 散歩・ウォーキング


きょう午前中は休日系業務でした。無事に完了


午後、散歩。
午後は雨が止んでいたので、きのうに続いて甘南備山へ歩いてきました。


↑A-12プレート。扇池の近くに立っている看板です。



↑きのうは久しぶりの甘南備山行きで〝バテて〟しまったので、ちょっと反省でした。
 きょうはリベンジ! きのうと同じ、旧登山道から登ってみました。
 「きょうは足の動きは、まあまあでした。きのうよりも軽快に登れました」



↑旧登山道から山道をのぼりつめて大津越へ。そこから舗装路を下って扇池のほうへ。
 ひさしぶりに扇池へやって来ました。きょうも一応、京都府内に留まりました。



↑扇池から歩いてすぐのところに、きょうの目的・A-12プレートが立っています。
 ここから先へ「野鳥の小径」という山道が、神社へつながる尾根道まで通じています。
 目の前、山道入り口が草ぼうぼうだったけれど、尾根道まで元気に登っていけました。



↑野鳥の小径にて。足元にキノコがはえていました。



↑大きなキノコでした。
 「種類は知らんけど、たぶん毒キノコだろうな



↑雄山てっぺんの神社に到達。おまいりしました。
 「きょうはバテずに、元気に登ってこられました。おおきにです」



↑きょうは、体力大丈夫。三角点広場へも歩いて行けそう
 尾根道を引き返して、雌山のほうへ移動。



↑三角点広場に着きました。



↑ケルン(石積み)。



↑別角度から、三角点広場。
 右下(端)の地面に見えている四角い石が、三角点。
 きょうは、三角点広場から雌山の登山口のほうへ下山しました。



↑下山したあと、ふもとの道で。
 目の前、小さな木の下に、何か、おるね。



↑国鳥、キジ! この辺りに住み着いていると見て、間違いないだろう。



きょう、夏のダイヤ変更

2021年07月03日 22時10分00秒 | 鉄 道


きょうから近鉄電車は新ダイヤ

7月3日、近鉄電車は〝夏のダイヤ変更〟となりました。
コロナ禍による鉄道利用状況の変化を踏まえて、ダイヤが一部見直されました。
昨年来、臨時措置として行われてきた「終電繰り上げ」が、正規ダイヤ化され、京都線でも終電時刻が早まりました。また、一部、運行本数の見直し(削減)も行われているようです。
激減ではないけれど、今までよりも運転本数が減ってしまうダイヤ変更なので、やっぱり寂しい
減量ダイヤ改正(変更)っていうやつです。

大阪線では、昼間、名張~伊勢中川間の各駅停車(普通電車)が一部削減となり、この区間でも列車本数が減りました。その結果、「日中は1時間に1本しか電車が止まらない駅」が復活へ-。30年ぶりぐらいかな? 西青山駅がすぐに思い浮かびます。青山町~伊勢中川間の途中駅の大半が「日中は1時間に1本しか電車が止まらない駅」に。

新ダイヤ掲載の『近鉄時刻表』は7月16日から順次発売予定、と情報が出ています。
「ダイヤ変更日が過ぎてから発売って、なぜ…?」
とも思うけれど、いろいろと段取りがあるのでしょう。
発売日を待ちたいと思います

いま、夜になって「近鉄アプリ」を見ていると、京都線の急行電車の一部は4両編成で走っているみたい
これまでは深夜のラストまで急行電車は6両編成で回っていたけれど。
減車に踏み切ったんだな…。(まあ、きょうは土休日ダイヤですけど。平日は別かも知れん)

※上の、近鉄電車の画像は再掲です。


   ◇          ◇          ◇

 きょう午後、甘南備山へ散歩しました。


↑A-11プレート。前回のA-10と同じく、山すそに位置します。
 木もれ日の小径と、日だまりの小径の接続点です。
 「きょうは久しぶりの山道散歩で、ここまで来るの、めっちゃ疲れた



↑きょうの昼間は雨が止んでいたので、散歩出動しました。
 久しぶりに甘南備山へ歩きました。
 わし、このところ、用事があったり天気が悪かったりで、散歩が滞り気味でした。
 この画像は、甘南備山への進入路である溜池橋のそばから撮影。



↑登山口です。きょうは迂回せず、新田辺からまっすぐここまで歩いてきました。
 甘南備山の散歩は、先月21日(夏至)以来の12日ぶり。



↑久しぶりなのでシンプルに道を選び、旧登山道を通って登りました。



↑旧登山道を登り詰めて、山の中の分岐点。
 「きょうは、ここまで登ってくるだけで、めちゃめちゃ疲れた
 久しぶりの山道歩きは、やっぱりシンドイな



↑十番坂(ブログ内呼称)の登り口付近には、倒木がありました。雨でコケたんやな。
 道を塞いでいるのは細い枝の部分。またいで通過できました。



↑十番坂のA-10地点から日だまりの小径を歩いて、きょうの目的、A-11に到達。
 日だまりの小径はほぼ平坦な山道なんだけど、ここまで歩いてくるのは疲れました~。
 「登山口から見ると、A-11看板は一番奥深く、遠いところにあるのです」



↑A-11から、峰の森を抜けて、てっぺん神社まで登りました。
 いつもは神社までノンストップで登れるんだけど、きょうは途中で幾度か休憩しました。
 きょうはバテましたわ 熱中症だったかな。
 蒸し暑かったのも原因のように思う。
 必死のぱっちで、どうにか神社に到達し、おまいりしました。

いつもなら、神社のあと、三角点広場(雌山のてっぺん)へ歩いていくところですが、きょうはバテたので神社から即下山しました。新田辺まで歩いて帰らないといけないし、無理をしたらダメだと思いました。
体力が落ちたわけではないと思います。きょうは蒸し暑かった。ちょっと調子が出なかった
「なんちゅう言い訳や」



夏だ、7月だ

2021年07月01日 21時41分00秒 | 日記・雑記


これからしばらく、雨の日が続くみたいです。(京都南部)

きょうから7月が始まりました。夏やねー。(天気わるいけど
しっかりと仕事に励もうと思います。
臨時休業は終わって、本業も外業もすべて、通常日程で取り組んでいきます。
夏業務(8月)も迫ってくるので、その準備も進めなくては…。
7月がんばろう。




↑きょうは夕方に少しだけ散歩した。近鉄京都線、興戸駅の前を通りました。



↑興戸駅。



↑興戸付近にて。田んぼ。
 5月上旬に田植えをされた田んぼでは、もう、苗(稲)がだいぶん大きく伸びています。