ダンポポの種

備忘録です

鉄塔そばから山道探索(越境)

2022年01月07日 23時41分00秒 | 散歩・ウォーキング


きょうも甘南備山へ散歩しました。三日連続で、今月3回目。
きょうは、いつものように雄山・雌山に登ったあと、昨日も書いた「鉄塔」のそばから分岐する山道を探索してきました。



↑木津川沿いを歩いてから、山へ向かいました。



↑大住橋のエノキ(冬なので葉っぱ無し)と、甘南備山。



↑きょうも、ゼェゼェハァハァ言いながら登りました。
 てっぺんの神社におまいりしました。



↑夏と違って、草が繁っていないので、山道は歩きやすいです。
 でも、落ち葉が降り積もっている箇所は、滑るので要注意。



↑雌山へ移動して、三角点広場にも登頂。



↑三角点広場からの風景。
 ここまではいつも通りの散歩ウォークでした。



↑三角点広場から下って、昆虫の森(A-15)。
 ここから、鉄塔のほうへ向かいます。



↑A-15から、ほどなく、鉄塔のそばに到着。



【ここからは、まだ歩いたことのない山道を探索へ】


↑昨日も紹介した、鉄塔そばの分岐点です。「鉄塔分岐点」と呼ぶことにする。
 きのうは左へ進んだけれど、きょうは右の山道へ踏み込んでみました。
 そっちへ進むと府境を越えて枚方市に入ることになるけど、今の季節に山道を探索しておきたいので…。

 この先、右への山道は、甘南備山の案内マップには載っていない領域です。
 地図が無いので、山の中で迷わないようにだけ、注意しなければ…。
 方角の見当をつけながら歩こう。
 「よっしゃ、行くぞ!」



↑鉄塔分岐点から歩き始めると、すぐに、また分岐がありました。
 ここを、「A分岐点(A点)」と呼ぶことにする。
 「どっちに進めばいいのか分からん 両方歩いてみよう」
 まず、A点を左のほう(青)へ行ってみます。下り坂になっています。



↑どんどん下っていきます。道はちゃんとあるので、困ることはありませんでした。



↑植生がかわって、竹やぶになりました。



↑竹やぶを抜けると、コンクリートの水路に出ました。
 府境がどのあたりか、よく分かりませんが、ここまで来たらすでに府境を越えているはずです。
 この水路は間違いなく枚方市域だと思います。
 スタートの鉄塔分岐点からここまで、5分でした。
 そして、前方(画面奥)からは、車が行き交う音がはっきりと聞こえました。道路があるぞ。
 「国道307号線だな」
 車の音がするほうへ、水路のコンクリートのふちをたどって、どんどん前へ進みます。



↑水路に沿って1分弱歩くと、オレンジ色フェンスのところに出ました。
 前方にはコンクリートのトンネルが見えます。



↑これは、国道307号線をくぐるトンネルです。



↑くぐり抜けたところ。



「あっ、ここか…」
 この〝売土地〟看板は、私も307号をクルマで通ったときに見たことがあります。



↑トンネルから307号線へ、道がつながっています。



↑トンネルを引き返して、オレンジ色フェンスのところまで戻りました。
 別ルートですが、道路下のトンネルをくぐらずに307号線へ通じる道もありました。
 さっきとは反対車線側の307号線につながっています。
 「枯草が放置されて、ちょっと荒れた感じの道



↑この地点で307号線に合流します。
 ガードレールで封鎖してあり、車は進入できません。すきまから歩行者は行き来できます。



↑周囲に建物等がなく、進入口の目印になるものが何もない
 とりあえず、ここが進入口です。



「これで、鉄塔分岐点からの山道が国道307号まで通じていることが分かった
 このルートの探索は成功しました。



↑では、307号線をあとにして、A点まで戻ります。
 また水路沿いを伝って、今来た道を戻っていきました。



↑山道ははっきりしていますが、案外倒木が多かったです。
 それと、やっぱり冬に歩く道だろうなと思いました。夏は、草がぼうぼうに繁りそう。


   ◇          ◇          ◇



↑A点に戻ってきました。大阪府から京都府へ戻ったことにもなります。
 さっきは左へ行ったので、今度は右のほう(赤)へ進みます。やや上りになっています。



↑A点から歩き始めると、その先でまた分岐がありました。「B分岐点(B点)」と呼ぶことにします。
 どっちへ進んでもいいと思うのですが、私は左のほう(赤)へ進むことにしました。



↑山道マップは無いけれど、方角的には紫峰霊苑や田辺カントリー(ゴルフ場)のほうへ通じているはず。



↑また分岐がありました。分岐点が多いな
 「C分岐点(C点)」と呼ぶことにします。
 ここも、どっちへ進んでも良さそうだけど、なんとなく右のほう(赤)へ進みました。
 「マッピングしながら歩くほうがいいかな。へたすると迷うぞ



↑木々の向こうに建物が見えました。
 そして、建物のわきをかすめながら、急な階段で下っていきました。
 階段が崩壊している箇所もあり、ちょっと危なかった。
 グーグルマップを見ると、この付近ではこの山道が府境になっているみたい。
 「府境のライン上を歩いている感じか…」



↑道なりに進んでいくと、フェンスに行く手を遮られました。
 直進はできず、左折か右折の二択となりました。ここを「D分岐点(D点)」と呼ぶことにします。
 国道307号線に合流することをイメージして、左のほう(赤)へ進みました。
 A点からここD点まで、7分ほどでした。



↑ちなみに、このフェンスの向こうは、田辺カントリー倶楽部です。
 「やっぱり、ゴルフ場に突き当たったな
 田辺カントリーという名前ですから、ここは京都府内だということです。



↑D点を左へ進むと、まもなく、山道から広い道へ躍り出ました。ここを直進します。
 ここからは再び枚方市域に入ります。



↑この先に紫峰霊苑と307号線があることを思いながら、歩いていきます。
 画面右側にはゴルフ場があります。
 さきほどの田辺カントリーではなく、ここは枚方カントリー倶楽部です。
 田辺と枚方、ふたつのゴルフ場が隣同士で並んでいるんやね。



↑舗装路に変わると、急な下りになりました。
 「左の敷地は霊苑だな。このまま307号線に出られそうやな」



↑坂を下ってきました。



↑枚方紫峰霊苑前と、307号線。
 さきほど307号線に出てきた地点から、そんなに離れていません。
 「鉄塔分岐点から山道をたどってきたら、紫峰霊苑前にも通じていることが分かった
 ルート探索、成功とします



↑帰宅後、たどった山道を思い出しながら描いてみた。ひとまず自分用の備忘メモ
 方向や距離感、県境ラインなど、どれも大雑把です。だいたい、こんな感じかな。
 鉄塔分岐点から307号線へ通じるルートを自分の足で確認できて、良かったです。


霊苑前から、今来た道を逆戻りしました。
D点→C点→B点→A点→鉄塔分岐点を経て雌山の登山口へ下り、新田辺へ帰りました。
きょうは初めての山道を歩いて、冒険心をくすぐられて面白かったです。
後半のルートには分岐が多かった。まだ分岐ルートを全て確認できていないので、探索継続とします。

田辺カントリーのフェンスに突き当たった地点の「D点」が気になる。
きょうはD点を左へ進んで307号に出たけれど、それを右に進んだらどこへ通じているんだろう。
グーグル地図を見た感じでは、田辺カントリーの敷地をくぐりぬけて大住へ通じているみたいだが…。
またいつか、D点から実際に歩いて確認してみたいです。
もし大住へ通じている道ならば、甘南備山アクセスのバリエーションが増えることになる。

きょうは、山の中をウロウロ、よく歩きました。
「山城地域ゾーン内で歩くように心がける」と言っておきながら、早速枚方市へ越境してしまったが
草が繁っていない今の季節に歩かなきゃ!と思ったもので。
霊苑の前で1人とすれ違った以外は、誰とも遭遇していません

「きょうは2万歩超えた。疲れた~




サクッと今月2回目

2022年01月06日 20時50分00秒 | 散歩・ウォーキング


寒い一日でした。
午前中は、うちの地域でも雪がちらちら舞いました。積もっていません。
暖かくして過ごしています。

   ◇          ◇          ◇


きょう午後、また甘南備山へ散歩しました。今月2回目。


↑甘南備の山すそを歩く。左手は、甘南備山の本体です。



↑雌山登山口(A-16)から登りました。



↑鉄塔のそば。



↑同上、鉄塔のそば。ここで別ルートが分岐しています。
 甘南備山の山道は、左(矢印)へ進むルートです。
 右への分岐ルートは、甘南備山の外(枚方市域)へ通じているそうです。
 夏は草にほぼ埋もれてしまうルートなのですが、冬のいまは、草が無くて歩きやすそう。
 きょうは時間があまり無かったので、また改めて、この分岐ルートを探索してみたいです。



↑雌山のてっぺん、三角点広場に着きました。
 画面右下の小さな角柱が、三角点。



↑三角点広場からの風景。きょうも異常ありません



↑雄山へ移動して、てっぺん神社におまいりしました。
 このあとも、山道をぐるぐる巡りながら下山しました。
 きょうも元気に歩けました。健康に感謝です

   ◇          ◇          ◇

関西。きょうの新規感染者。
京都府 121人
大阪府 505人
兵庫県 106人
滋賀県  76人
奈良県  63人
和歌山県 13人

京都府知事の見解は、「京都はまだ、まん延防止を要請する段階ではない」ということらしい。
緊迫感が伝わってこないです。一刻も早く手を打ったほうがいいのでは?
もはや、まん延防止どころか、緊急事態宣言でもいいぐらいだと思うけど。
大阪府が動かないと京都府は動けないのか。
どうせ、まん防要請することになるんだから(?)、一日も早く要請したほうがいい。
(^^;)



初かんなび

2022年01月05日 21時53分00秒 | 散歩・ウォーキング
歩いてのばそう健康寿命

きょう午後、甘南備山へ歩いてきました。今年初。今月1回目。
さあ、今年も歩くぞー


↑溜池橋から撮影。今年初の甘南備山行きです。



↑登山口。



↑今年1回目なので、旧登山道からのぼりました。



↑旧登山道は、管理道路よりもはるかに短い距離で中腹トイレ前まで達します。
 甘南備の登山コースのなかでは最もベーシックなルートですが、それなりに急登です。
 上まで登りきるのは結構しんどい



↑鳥居前広場からの風景。



↑鳥居の前。



↑てっぺん神社におまいりしました。初詣です。
 「きょうは今年1年分のお賽銭をしました
 「前納かいな



↑社殿のところに鏡餅が飾ってありました。



↑神社から下って、ひだまりの小径~こもれびの小径を歩きました。



↑きょうは元気に山道を歩くことができました。



↑扇池に立ち寄りました。池にも新年のご挨拶
 グーグルマップで見ると、この池の名は「大壷池」と記されています。
 「おおつぼいけ? 甘南備山のマップには扇池(おうぎいけ)と書いてあります」
 このブログでは、扇池と記します。



↑扇池から登り返して、雌山てっぺんの三角点広場に着きました。



↑三角点広場のケルン。分身の術みたいに、いくつも立ち上がっています。



↑三角点広場からの風景。京都市のほうを望んでいます。



↑ズーム撮影。京都タワーが見えます。北のほうの山々は白くなっていますね。


きょう、京都府の新規感染者数は92人。こりゃいかん
いっぺんに増えましたな。これからもっと増えるだろう。
京都府も早く「まん延防止重点措置」を要請したほうがいい。
一日でも早いほうがいい。
京都府の知事、早く手を挙げてください

当分、私の散歩ウォークも、府南部・山城地域ゾーン内で歩くように心がけます。
不要不急の遠出は控えます。
(+_+)



早々に、ふで稽古

2022年01月04日 22時34分00秒 | 日記・雑記



きょうは、ふで稽古に行ってきました。
電車で行くか、クルマで行くか…。迷ったうえで、電車にしました。
私にとっては令和4年の〝初・電車(乗り)〟となりました。

先生のご都合により、正月4日目に稽古という、早いスタートになりました。
今年も、掲示板に貼ることを前提にして、いろんな字を練習したいと思います。
二十四節気は昨年書いたので、今年はそれとは違う字を書きたいです。
また、今年は新たに「半切(はんせつ)」の稽古にも取り組みます。縦に長い半紙みたいなのに書くやつね。最終目標は、いつの日か自分で書いたやつを表装して掛け軸にする!という壮大な計画(魂胆)であります。もちろん、これはそうそう簡単に出来上がるものではないので、気長にじっくり稽古したいです。
「どれぐらいで完成するの? 1年で できるん?」
「慌てるな。そんな甘っちょろいものではない。もしかしたら、完成できないかもしれない」
「あかんやん

ふで稽古、本年もよろしくお願いいたします。
m(__)m

   ◇          ◇          ◇

日に日に、新規感染者数が増えていますね。第6波の予感?
感染拡大防止のために、ウチの年末年始行事を中止したことは適切だったと考えています。
気持ちを引き締めて、感染予防に努めましょう。

きょう、ふで稽古に行くとき乗った近鉄電車(各駅停車)で、車内の窓が大きく開いている箇所がありました。私も座席にすわってから気づいたんだけど、私の正面(向かい側)の窓が1枚、窓半分ぐらいのところまで下げて(開けて)ありました。その窓だけです。乗客の誰かが、ぐいっと大きく開けたのでしょうね。
「さすがにこれは、ちょっと開けすぎかもよ
電車が走り出すと、窓から風がぶわーっと吹き込んで、車内の吊り広告がバタバタと音をたてました
それでも、周囲の乗客はジッと静かに乗っていました。窓を閉めようとする人はいなかった。
車内換気のためだから仕方ないと、みんな、寒いのを辛抱しますね。
世の中、変わった。



あっというまの、三が日

2022年01月03日 21時50分00秒 | 日記・雑記
早いもので、きょうで三が日もおしまいです。
Yクラブの新年集会は、今年も中止になりました。感染予防のため。

みなさんはいつから仕事始めですか。
私の通常業務は5日にスタートです。でも1月中は、ふだんの月よりも業務件数が少ないです。

通常業務は5日からなんだけど、あす4日にすでに予定があり、出動しなければなりません。
さて、あす4日に出動しなければならない予定(用件)とは何でしょう? 緊業ではない。
「初詣に行く?」
「ブー! 違います」
「業務外業務(某委員会<M>)の会議」
「違います!」
「歯医者さん!」
「ちゃう!」
「ふで稽古!」
「…」
(当たったんか…

   ◇          ◇          ◇

きのう~きょう、うちの実家へ、妹夫婦一家が遊びにきました。
私も実家へ出撃し、姪と甥に久しぶりに会いました。

子どもたちが大きくなるのは早い
姪は中学二年生で、春からは中三になって高校受験の学年を迎えます。
甥は小学六年生で、まもなく卒業式。春から中学生です。
自分自身がその年頃だった当時を思い出しながら、自分の見える世界が広がっていく大切な時期だったなと、しみじみ振り返っています。今はコロナ禍で学校行事にも影響が出ていると聞きます。かけがえのない小・中学校での生活が、コロナのために不便・不自由を余儀なくされているのは、気の毒に思います。

それにしても、姪も甥も、ゲーム画面を操作するタッチの素早さよ…。やっぱり今どきの子やね。
大いに感心されられた〝おじ〟でした。



行事の無い正月

2022年01月02日 20時53分00秒 | 日記・雑記


1月2日は、ウチの業務施設で新年の挨拶会を行う日です。
だけど、このご時世なので、昨年に続いて今年も新年挨拶会は「中止」しました。
(もう一度言いますが、うちの業務施設では年末年始の行事はすべて中止です)
な~んにも行事が無い、お正月です。

大晦日のケースと同じで、行事中止によって事前準備や当日対応の必要が無くなり、私自身は何もしなくて済むので、「楽だな~」と思う気持ちが確かにあります。でも、実際にそういう年末年始を過ごしてみると、やっぱり虚しいです。物足りなくて、寂しい気持ちに包まれます。
みなさんが賑やかに集い、行事を再開できる日が、早く戻ってきますように。



きょう午後、近所をすこし歩きました。
めちゃめちゃいい天気でした。これが青空。
今年もしっかり歩くぞー




令和4年謹賀新年

2022年01月01日 21時47分00秒 | 日記・雑記
とら

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

令和4年 元旦

ダンポポより



スミセイにもらった干支タオル。寅がかわいい。(猫やん

   ◇          ◇          ◇

今年も、感染予防を忘れずに、元気に過ごしたいです。

この1月で、私の散歩ウォーク習慣は「5周年」を迎えました。(2017年1月から歩いてる)
過去、何をやっても長続きしないことが多かった私にしては、よく頑張っていると思います。
ただし近ごろはウォークがちょっと低調になっているので、気を引き締めて、今年も取り組みたいです。


きのうのブログで、令和3年の「歩数」合計を書くのを忘れていました。

令和3年の年間歩数(合計)は、246万2千歩でした。
よう頑張って歩いたと思います。でも、ラスト12月の伸びが無かった

過去5年間の散歩ウォークのなかで、2年目の平成30年に年間248万歩を歩きました。昨年(令和3年)は、それを超えそうなペースで歩数を積み重ねていたんだけど、最終12月にまさかの失速をしてしまい、歩数が伸びず、年間合計246万歩にとどまりました。

年間歩数の更新は容易ではありませんが、そういう数字も頭の片隅に置きながら、今年もしっかり歩きたいと思います。