秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七草の花
萩の花、尾花、葛花、撫子の花
女郎花また藤袴、朝顔の花
-山上憶良-
萩の花、尾花、葛花、撫子の花
女郎花また藤袴、朝顔の花
-山上憶良-
平安の昔、山上憶良は万葉集の中で秋の七草をこう詠んだという。
大辞林によると、朝顔はキキョウの異名、あるいはムクゲの異名ともあり、秋の七草は桔梗をいうらしい。
11月になっても気温が20℃を超える暖かな日が続いているが、こんなに美しく咲いている朝顔を見つけた。
あさがお
一本の茎が
一本の棒を登って行く
棒の先には夏の空
私も あんなふうに登って行きたい
-星野富広さん-
夏の花・朝顔も季節を間違えているのだろうか。朝顔の季語は秋。