春
木蓮の芽
新しい
筆先のような
冬の芽
冷たい空に
「春」
という絵を
描こうとしている
-星野富弘さん-
新しい
筆先のような
冬の芽
冷たい空に
「春」
という絵を
描こうとしている
-星野富弘さん-
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
「一寸千貫」
一寸千貫・・・・・
むかし、大工さんから
聞いたことばです
一寸角の細い柱でも
千貫の重みに耐えるということです
但しまっすぐならば・・・・・
☆☆
そのむかし、阿説示(あせつじ)という青年の
歩く姿勢の良さに魅かれて
舎利弗(しゃりほつ)という人が尋ねました
「あなたのお師匠さんは?」
その師こそお釈迦さま
それが縁で舎利弗は
親友の目連(もくれん)と共に
お釈迦さまの弟子になった
ということです
生きる姿勢が正しければ
どんな重みにも耐えるはず
一寸千貫だから・・・・・
苦しい時こそ背筋をのばせ!!
「一寸千貫、一寸千貫・・・・・」
苦しいことにぶつかるたびに
わたしの誦(とな)えた呪文です
-相田みつをさん-
「一寸千貫」
一寸千貫・・・・・
むかし、大工さんから
聞いたことばです
一寸角の細い柱でも
千貫の重みに耐えるということです
但しまっすぐならば・・・・・
☆☆
そのむかし、阿説示(あせつじ)という青年の
歩く姿勢の良さに魅かれて
舎利弗(しゃりほつ)という人が尋ねました
「あなたのお師匠さんは?」
その師こそお釈迦さま
それが縁で舎利弗は
親友の目連(もくれん)と共に
お釈迦さまの弟子になった
ということです
生きる姿勢が正しければ
どんな重みにも耐えるはず
一寸千貫だから・・・・・
苦しい時こそ背筋をのばせ!!
「一寸千貫、一寸千貫・・・・・」
苦しいことにぶつかるたびに
わたしの誦(とな)えた呪文です
-相田みつをさん-
ダンスも床に対してまっすぐに立つことが基本です。
「基本姿勢を保つということは、あっち向いたり、こっち向いたり、フラフラしないこと」と、みつをさんは言っている。
PS.
文中の目連尊者が木蓮の名の由来ではないようです。
2007.01.24