日曜日の西武戦で杉内がまさかの乱調で黒星、西武戦を1勝2敗の負け越しで終えた福岡ソフトバンクホークス。9連戦を6試合終えて2勝4敗、日ハムを猛追するどころか、3位の楽天に2ゲーム差まで迫られました。悲惨なアウェーの旅を終えてヤフードームに戻ってきたホークスは、敬老の日の21日から千葉ロッテとの3連戦がスタート。はあ、月曜日も試合があるのか…。3連戦初戦の月曜日は、ソフトバンクが大隣、ロッテは小林宏之が先発しました。
スタメンはこちら
1(二)本多雄一
2(遊)川崎宗則
3(三)オーティズ
4(一)小久保裕紀
5(指)松中信彦
6(右)多村仁志
7(中)長谷川勇也
8(捕)田上秀則
9(左)明石健志
(投)大隣憲司
初回、大隣は先頭の西岡をチェンジアップで空振り三振に仕留めたあと、堀と大松のヒットで2死1,3塁といきなり先制のピンチを背負います。しかし、里崎を見逃し三振に仕留めて2者残塁。初回のピンチを無失点で切り抜けました。その裏のホークスの攻撃は、1死から川崎がヒットで出塁すると、オーティズの場面で盗塁を決める。2死2塁で小久保がセンター前タイムリーを放ってホークスが先制!
2回、先頭のベニーにレフト前ヒット、南には2塁打を許して無死2,3塁と同点のピンチ。田中雅彦、早坂を打ち取って2死とするが、西岡に四球を許して2死満塁の大ピンチ。一打逆転の場面で堀を迎えたが、大隣は堀を3塁ゴロに打ち取り3アウト。またも踏ん張りました。2回裏、田上四球、明石のヒット、本多が相手のエラーで出塁して1死満塁。ここで川崎がレフトへの犠牲フライで1点を追加。なおもチャンスが続くも、オーティズは空振り三振で2者残塁。この回は1点止まり。
大隣は3回からペースを取り戻し、3回はロッテのクリーンナップを3者凡退に抑えます。4回には2死2塁で早坂を空振り三振、2つの三振を奪ってみせました。5回は西岡・堀・今江の3人を全て内野ゴロに打ち取って3者凡退。この後、6回・7回もロッテ打線を封じ、5~7回までの3イニング連続で3者凡退の好投。ロッテに反撃を許さず、7回を投げ終えたところでマウンドを降りました。
一方打線は、3回に小久保が死球で出塁するが、続く松中が併殺打。4回は長谷川のヒット、田上の犠打で1死2塁と追加点のチャンスを迎えるも後続が相次いで凡退。5回にはオーティズのヒットと松中の敬遠で2死1,2塁となるが、多村が2塁フライ。6回もランナーを出しながらも無得点。毎回のように走者が出るけど、小林の前に追加点が奪えません。迎えた7回、1死から川崎がライト前ヒットを放つと、オーティズが小林の2球目のストレートを弾き返し、右中間に飛んだ打球はそのままスタンドに吸い込まれた!オーティズが貴重な2ラン本塁打で2点を追加し、4-0とします!
4点リードの8回、ホークスは2番手に摂津が登板。その摂津は先頭の西岡を三振に仕留め、福浦には四球を許してしまいますが、今江・大松を打ち取って無失点。9回も続投した摂津は、先頭打者にヒットを許すも、連続三振で2死。そして最後の打者をライトフライで試合終了。大隣→摂津の完封リレーでロッテに勝利しました!
パシフィック・リーグ公式戦 2009/09/21(月)
ソフトバンク-ロッテ 22回戦
(ロッテ11勝10敗1分、ヤフードーム、18:00、34356人)
M 000 000 000 0
H 110 000 20X 4
【投手】
(ロ)小林宏-里崎
(ソ)大隣、摂津-田上
【責任投手】
(勝)大隣24試合7勝9敗
(敗)小林宏23試合3勝13敗
【本塁打】
(ソ)オーティズ19号2ラン(7回、小林宏)
大隣投手、摂津投手ナイスピッチングでした!大隣が序盤の連続ピンチを切り抜け、「ピンチの後にチャンスあり」と味方打線が1回と2回に小林から得点を挙げました。大隣は3回以降調子を取り戻し、7回無失点で降板。打線も走者が出るも追加点が奪えない状況が続きましたが、7回にオーティズの一発で4-0と突き放し、ロッテ3連戦の初戦を白星で飾りました。ロッテ側からすれば、2度のチャンスを逸したのが一番の敗因だと思います。この日負けたため、2年連続のBクラス決定です。
先発の大隣は、7回まで打者27人に対して117球、被安打5・6奪三振・1四死球・1失点の内容で今季7勝目。先発で結果が出せず、その後は中継ぎでの登板が続いていたんですが、9連戦でようやく先発に復帰。先発復帰初戦で見事な好投を見せました。序盤の連続ピンチの後は完璧で、5~7回までは3イニング連続の3者凡退。ロッテの反撃を許しませんでした。
2番手で登板した摂津は、2イニングで打者8人に対して1安打3奪三振の好リリーフ。馬原が不調、ファルケンボーグが再調整で登録抹消と中継ぎ陣が苦しんでいる中、摂津は常に安定しています。パリーグ新人王は文句無しで決まり、残り試合も好リリーフを期待しています。
打撃陣は小林の前に9安打4得点。2安打のマルチヒットを放った川崎は、初回にヒットと盗塁を決め、小久保のヒットで生還。2打席目には満塁で犠牲フライ。大松の頭上を越えていたら、長打だったんですが…。7回にはライト前ヒットでオーティズの2ランをお膳立て。川崎は42盗塁目を決め、パリーグ盗塁王争いのトップに立ちました。19号2ラン本塁打を放ったオーティズは、20号到達に王手。ここ5試合で3本塁打とバットは好調ですね。
月曜日は首位・日本ハムが西武に敗れ、ハムとホークスの差は3.5に縮まりました。3位・楽天はオリックスに快勝、楽天とホークスの差は変わらず。火曜日は午後2時プレーボールのデーゲーム(22日は国民の休日)、予告先発はソフトバンクが高橋秀聡、ロッテは渡辺俊介となっています。奇跡の逆転Vは無理だけど、何とか2位をキープしてもらいたい…。