日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

ホークス、楽天に快勝!エース・攝津が3試合ぶりの白星!

2014年05月03日 | HAWKS

オリックスとの3連戦を1勝2敗で終えた福岡ソフトバンクホークスは、2日からクリネックススタジアム宮城で東北楽天ゴールデンイーグルスとの3連戦を戦います。VS楽天戦はここまで3勝2敗と勝ち越しているけど、仙台では1勝2敗と黒星先行。3連戦初戦の2日の先発投手は、ソフトバンクが攝津正、楽天が則本昂大。今季まだ2勝の攝津投手、3試合ぶりの白星なるか?


スタメンはこちら 
  福岡ソフトバンク      東北楽天
1 (二)本多雄一      (右)岡島豪郎
2 (遊)今宮健太      (二)藤田一也
3 (指)内川聖一      (左)枡田慎太郎
4 (一)李  大浩      (一)ジョーンズ
5 (右)長谷川勇也     (三)銀次
6 (三)松田宣浩      (一)小斉祐輔
7 (中)柳田悠岐      (遊)西田哲朗
8 (捕)細川  亨      (捕)嶋  基宏
9 (左)中村  晃      (中)島内宏明
  (投)攝津  正      (投)則本昂大


1回、ホークスは1死から今宮がレフトへの2塁打を放ち、2死3塁と先制のチャンスにイデホに打席が回りますが、3塁ゴロに打ち取られて先制ならず。その裏、ホークス先発・攝津が2死から枡田とジョーンズに連続四球を与え、1,2塁のピンチを背負ったが、銀次をレフトフライに打ち取り、立ち上がりのピンチを無失点で切り抜けました。
攝津を援護したいホークスは、2回に松田がセンター前への2塁打、柳田が四球を選んで1死1,2塁と再び得点圏に走者を置くが、細川が遊撃ゴロ併殺打に倒れて無得点。0-0で迎えた4回、先頭の内川がセンター前ヒットを放つと、続くイデホが左中間を破る2塁打で無死2,3塁と先制のチャンスを作ります。犠牲フライでも1点が入る場面で、長谷川が則本の5球目のカーブを弾き返し、センター前に落ちるタイムリーヒット。クリーンナップの3連打で2点を先制します。
2点の援護を貰った攝津は、4回裏に先頭のジョーンズに死球を与えますが、2死2塁で西田にファウルで粘られますが、10球目のカットボールを振らせて三振を奪います。5回、先頭の嶋にセンター前ヒットを浴びますが、続く島内を併殺打に仕留め、後続もしっかり抑えてこの回も無失点。6回、簡単に2アウトを取った後、4番・ジョーンズに3球目のカットボールを狙われ、左中間への大きな打球はフェンス上部に直撃したかと思われたが、ビデオ判定で本塁打に変更…。楽天の主砲に一発を浴び、1点を失います。
2-1と1点差に詰め寄られたホークスは7回、松田のライト前ヒット、細川のセンター前ヒットで2死1,3塁と追加点のチャンス。ここで中村が則本の初球を叩き、センター前タイムリーヒットで1点を追加。3-1と再び2点差に拡げます。
9回、ホークス先頭の松田が、楽天2番手・西宮悠介の初球スライダーを振り抜き、ライトへの大きな当たりは、そのままスタンド前列に飛び込んだ。松田のソロホームランで4点目が入ると、続く柳田が3塁打を放ち、無死3塁で細川がレフトへきっちりと犠牲フライを放ち5点目。その裏、3番手のサファテが四球と2塁打で無死2,3塁とされ、西田の遊撃ゴロの間に1点を失いますが、後続を退けて試合終了。ホークスが5-2で楽天に快勝し、3連戦初戦を制しました。


試合結果 パ・リーグ 2014/05/02(金)
▼楽天-ソフトバンク 6回戦 (ソフトバンク4勝2敗、コボスタ宮城、18:00、20631人)
H 000 200 102  5
E 000 001 001  2
【投手】
(ソ)摂津、岡島、サファテ-細川
(楽)則本、西宮-嶋
【責任投手】
(勝)摂津6試合3勝2敗
(敗)則本6試合3勝3敗
【本塁打】
(ソ)松田7号ソロ(9回、西宮)
(楽)ジョーンズ9号ソロ(6回、摂津)


久しぶりに攝津投手が投げた試合で勝ちました~。最近は無援護で白星から遠ざかっていましたが、この日は打線がエースの力投に応えました。4回に長谷川選手の2点タイムリー、7回には中村選手のヒットで貴重な追加点が入りました。9回にも2点を加え、5-2で勝利。チームもこれで2連勝、VS楽天戦は3連勝となりました。
先発の攝津投手は、7回まで27人の打者と対戦し、113球を投げ、被安打3・5奪三振・3与四死球・1失点という内容。立ち上がりに連続四球を与えましたが、その後はうまく立て直し、5回まで楽天打線をわずか1安打。6回にはジョーンズ選手に一発を浴びましたが、失点はこれだけ。鷹のエースの意地を見せつけ、待望の今季3勝目。1ヶ月前に初黒星を喫した楽天を相手にリベンジを果たしましたね。ここから一気に勝ち星を量産できるといいですな。
打線の方はチーム全体で11安打。この日は松田選手が4打数3安打の猛打賞。最初の打席で2塁打、3打席目には3点目のきっかけとなるライト前ヒット。そして9回の第4打席では、逆方向への技ありの一発。今季7本目のホームランを放ち、再びチーム本塁打王に躍り出ました。先制タイムリーを放った長谷川選手は、高めに浮いた変化球を上手く合わせてセンター前に運んでみせました。他にも、細川選手が2試合続けて打点を稼ぎ、内川選手が2本のマルチヒットを記録しました。
この日はホークスが勝利し、首位・オリックスが日本ハムに敗れたため、1ゲーム差に縮まりました。建国記念日の5月3日の予告先発は、楽天が左腕の塩見貴洋、ソフトバンクは5戦5勝の中田賢一が登板します。開幕からの連勝を「6」に伸ばせるか?





にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする