![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/2348682cb86a6f889461d80a2cb8dc31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/aa1b18d6f27f046b024c7168c1296e50.jpg)
2試合連続サヨナラ勝ち&大場翔太の初登板初完封で楽天に3連勝と開幕ダッシュに成功した福岡ソフトバンクホークス。月曜日からは千葉ロッテマリーンズとの3連戦です。初戦は新垣渚が先発。昨年は暴投の日本ワースト記録を樹立し、最悪な一年でした。斉藤和巳が離脱したことで右の大黒柱として期待したいところでしたが…。
初回、新垣は西岡を1塁フライ、早川とオーティズを連続三振に仕留める上々の立ち上がりを見せると、2回には大松、サブロー、福浦を3者連続三振に仕留める見事なピッチング。3回もロッテ打線を3者凡退に抑え、序盤はパーフェクトピッチングでした。
打線は2回、2死1,3塁の場面で、この日スタメンマスクを被った田上がレフト線への2塁打で1点を先制します。3回、本多のバントヒット、多村の四球で1死1,2塁と追加点のチャンス。ここで松中がライト前タイムリーを放って1点追加。この後柴原の犠牲フライでもう1点追加して3-0。ロッテ先発・小野を序盤から攻め立てました。
序盤は完璧に抑えた新垣ですが、4回1死から早川に四球を与えこの試合初めてのランナーを出します。2死後大松のヒットで1,3塁、サブローにセンター前タイムリーを浴びて1点を失います。2点差とされたその裏、この回の先頭・レストビッチが、小野の初球のスライダーを左中間スタンドへ放り込む来日初本塁打で1点追加します。
5回、新垣は簡単に2死を取りましたが、今江のレフト前ヒットの後、西岡にライトフェンス直撃の3塁打を浴びて1点を失うと、早川にも西岡と同様の3塁打で更に1点を失い、1点差とされてしまいます。この後オーティズに四球を与えたところで、ソフトバンクは新垣を代えます。勝利投手の権利を得るまであと1死のところで降板となりました。2番手の三瀬はロッテの反撃をストップさせたいところでしたが、大松にライト前タイムリーを浴びて同点に追いつかれました。
同点に追いつかれたソフトバンクは、6回に2死満塁と勝ち越しのチャンスを迎えましたが、川崎が2塁ゴロに凡退。満塁のチャンスをモノにすることが出来ません。8回、ロッテに1死1,3塁と犠牲フライでも逆転のピンチとなります。しかし、3番手の柳瀬が堀を遊撃ゴロ併殺打に打ち取ってピンチを切り抜けました。
4-4の同点で迎えた9回、1死から川崎が内野安打で出塁、本多の犠打の後、多村の四球で2死1,2塁とサヨナラのチャンスの場面で松中が登場!松中に期待がかかりましたが、遊撃ゴロに倒れて3アウト。あと一本が出ず勝負は延長戦に突入。
10回、代理守護神・ガトームソンが早川に2塁打を許すと、オーティズの2塁打で逆転を許します。同点に追いつけなければその時点で負けとなるその裏、先頭の柴原がヒットで出塁。松田は犠打、しかしロッテの橋本捕手が悪送球!柴原は3塁、松田は2塁に進み、長打が出ればサヨナラの可能性も出てきます。レストビッチ三振のあと、田上のライト前タイムリーで同点!なおも1死1,3塁とサヨナラのチャンスを迎えましたが、城所と川崎が凡退しサヨナラならず。
11回にニコースキーがランナーを許すも無失点、12回は久米が登板。久米はオーティズにヒット、2死後の敬遠で1,2塁の場面で、ズレータが登場。一発の危険性もありましたが、久米はスライダーで三振に仕留めてピンチ脱出!この時点でロッテの白星は消滅。泣いても笑っても最終回、柴原が四球で出塁すると、松田の犠打で2塁まで進みます。なんとか柴原を帰したいところですが、レストビッチが凡退して2アウト。あと1死で引き分けの場面で、田上がやってくれました!小宮山の2球目のシュートをライトへ弾き返すと、右翼手の頭を超えるサヨナラタイムリー!4時間48分の熱闘を制したソフトバンクがまたもサヨナラ勝ちで開幕4連勝です!
ソフトバンク-ロッテ 1回戦
(ソフトバンク1勝、ヤフードーム、18:00、25828人)
M 000 130 000 100 5
H 012 100 000 101x 6
(延長十二回)
【投手】
(ロ)小野、高木、荻野、アブレイユ
小宮山-橋本、田中雅
(ソ)新垣、三瀬、柳瀬、ガトームソン
ニコースキー、久米-田上
【責任投手】
(勝)久米2試合2勝
(敗)小宮山2試合1敗
【本塁打】
(ソ)レストビッチ1号ソロ(4回、小野)
あ~長かった…。今回は田上が5打数3安打3打点の活躍でロッテにサヨナラ勝ちです。田上は第1打席に先制打、第5打席に一時逆転された後の同点打、第6打席にサヨナラタイムリーを放ちました。「田上秀則劇場」となった夜でしたな。
先発の新垣は序盤の3イニングは完璧、特に5連続三振は見事でしたが、4回以降に掴まりました…。この日の成績は42/3回、打者21人に対して88球、5安打3失点、8つの三振を奪いましたが、勝利投手の権利まであと一人のところで降板となりました。暴投こそはありませんでしたが、課題を残した初登板となりました。自滅さえなかったら勝利投手の権利も得られたのに。これでは大場に負けますよ。
この試合で勝利投手になったのは久米勇紀投手。1イニングを無失点に抑えて今季2勝目を飾りました。まだ4試合なのに2勝挙げるなんて本当にラッキーですね。
これで今季3度目のサヨナラ勝ち、3年ぶりの開幕4連勝となりました。火曜日は大隣憲司が先発予定。大場、久米の新人コンビに負けない好投を見せてください!それに心臓に悪い試合が続いているので、序盤で勝負を決めて「先行逃げ切り勝ち」を収めればいいんだけどなあ。
![にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ](http://music.blogmura.com/punk/img/punk88_31_darkgray.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer100_33.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ](http://soccer.blogmura.com/nationalteam/img/nationalteam88_31.gif)
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball100_33.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ](http://baseball.blogmura.com/hawks/img/hawks88_31.gif)
昨日は長すぎですよね。
今日も苦しい試合でしたが、逆転勝ちでしたね。
スポーツ瓦版さん
昨日が長すぎた分、今日は清水と大隣の投手戦で9時前に終わりましたよ。