KMJの続き。
夕方になり、暗くなってきた。天気も怪しいし、RTBしようかと思ったところ、659JがKMJに向かっているのを知ってしまった。粘るか・・・
良く分からない空模様の中、ILSで降りてきた。
スイカ・ペンギンJET
JRのSUICAカードのキャラクターだ
RW07ランディングでT-5をターンライト
反対側もデザインは同じ。
そしてペンギンを追いかけるようにHNDから来たのが
B8
821A。
やはりB8は静かだ。
と、ここでペンギンJETの転がりをエンドで撮るために移動。
そこにB3が降りてきた。そしてスポットは埋まった。このポイントからターミナル方向を望む
大型機のスポットは6つ。3~6がPBBありのドメスポット。7がオープン、8がPBBつきのインタースポット。
と、ここでペンギンが動いた。RW25のクリアランスが出ると、とても寒いのだが、無事RW07デパーチャー。
しかし、T-2インターセクションデパーチャーとコールされ、愕然とすることがある。いままで何回泣いたことか・・・
しかし無事T-1エンドまで来てくれた。
ここは更にRWに近いので、B6だと100mmはいらない。
レンズ交換が面倒だったので、真横は・・・ない。
そして、ペンギンはHNDへ帰っていった。
夕方になり、暗くなってきた。天気も怪しいし、RTBしようかと思ったところ、659JがKMJに向かっているのを知ってしまった。粘るか・・・
良く分からない空模様の中、ILSで降りてきた。
スイカ・ペンギンJET
JRのSUICAカードのキャラクターだ
RW07ランディングでT-5をターンライト
反対側もデザインは同じ。
そしてペンギンを追いかけるようにHNDから来たのが
B8
821A。
やはりB8は静かだ。
と、ここでペンギンJETの転がりをエンドで撮るために移動。
そこにB3が降りてきた。そしてスポットは埋まった。このポイントからターミナル方向を望む
大型機のスポットは6つ。3~6がPBBありのドメスポット。7がオープン、8がPBBつきのインタースポット。
と、ここでペンギンが動いた。RW25のクリアランスが出ると、とても寒いのだが、無事RW07デパーチャー。
しかし、T-2インターセクションデパーチャーとコールされ、愕然とすることがある。いままで何回泣いたことか・・・
しかし無事T-1エンドまで来てくれた。
ここは更にRWに近いので、B6だと100mmはいらない。
レンズ交換が面倒だったので、真横は・・・ない。
そして、ペンギンはHNDへ帰っていった。