リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

月一ITM通信FINAL

2015-04-09 12:00:00 | 飛行機

Spot.8に入り、隣のB7を撮影してからターミナルへ。

デッキについてすぐ降りてきたのは80AN。このタイミングではB738最新のシップだ。

続いてB772が東京から到着

手前にドルフィン号が到着し、RW32LからはB772がテイクオフ


ANAのB72とJALのB73

ANAのB6も到着。

と、ここまで比較的大型の機材が出入りしたが、

ここからは小型のプロップ天国に変わっていく。


赤、青共にDHC8Q400が続々出入りしていく。


沖止めにもQ4。FUK同様大型、小型入り混じって忙しい空港だ。

時間切れ。仕事に戻ろう。
これで、月一ITM通信はお終い。月一ITM通信を8か月ほどお届けしたわけだが、3月が最終回になるなんて・・・いままでお付き合いいただいた方々、ありがとうございました。

また何かしらのレポートができたらよいなあと思って居ります。
コメント (4)

月一ITM通信3月号

2015-04-09 00:00:00 | 飛行機
さて月一ITM通信も最終回となった。
この日は、この間の霧の中とは打って変わって晴れ。
そのため逆光がひどい

本日のシップはB73Mの68AN お世話になります。

Spot.6には806X

Spot.5には、B6唯一のアークな8299。KMJには比較的高い頻度で回ってくる。

Spot.4には811Aか。

Spot.3はITM行のB73M。68AN。もうすぐ乗るからね。

Spot.4のフィンガーから西方向を望む。

そしていつもは背景となる ASO KUMAMOTO 

デッキはこんな感じだ。無料開放されてどのくらいたつだろうか。最近出入口の自動ドアセンサーの反応が悪いぞ。

さあ、最後のITM往復に向かうぜ。

こちらはANAのラウンジ入り口。いつもお世話になります。夜はいつも中で弁当食べてすみません。

こっちがJALのラウンジ入り口。こちらは未開の地だ。

Spot.5からJALのB6がプッシュバック。結局一度もSpot.5から乗り降りしたことがなかったな。3/4/6/7は経験済みなんだがなぁ。
そして機内に入るとすぐにプッシュバック。

TWRが良く見える

RW07デパーチャーの場合エアボーン直後から上昇しながら270°のレフトターン。途中で空港が見える。

今日も阿蘇中岳は白煙を上げている。そして眠りにつく私。

気がつくとすでにディセンド。クロスしたRWが特徴の八尾空港が見えた。

そして「あべのハルカス」が見える。


中心街を横目に見ながらファイナル。

淀川を渡り

新大阪駅を超えると、すぐにITMだ。

本日はRW32Lにランディング

さあ、時間がない。デッキへ急ごう。
コメント (2)