美しいピンク色大輪の夏を代表するフヨウですが、良くムクゲの花と間違い易いので、
今回はアオイ科の主なものと一緒取り上げてみました。
☆ フヨウ(芙蓉)
▲ アオイ科フヨウ(ハイビスカス)属、中国原産、別名:木芙蓉、
葉は手のひらのようで、浅く3裂から5裂し、花は5弁のじょうご形、白又は淡紅色で、多くの歌人にも詠われて美女のたたずまいとか、園芸品種は多く、ピンク、白花、八重咲き、又アメリカフヨウとの交配種もある。
又園芸品種(主に八重咲き)に酔芙蓉(スイフヨウ)が有名ですが、これは朝開花時は白色で夕方には赤くなり、これをお酒を飲んだ時に顔が赤みが帯びることに似ていることからと言われている。
▲スイフヨウ 花は1日で終わる(上記写真は9/4に追加)
☆ アメリカフヨウ
▲アオイ科フヨウ属、北米原産(園芸品種)、開花期:7月~9月、多年草、
大輪の花を付けるハイビスカスの仲間、(17/9/9 アメリカフヨウの写真追加)
☆ ムクゲ(槿)
▲アオイ科フヨウ属、別名:ハチス(波知須)、中国原産、韓国の国花としても知られている。花色は紅紫、白、花の中心部が紅色。
朝咲いて夕方に萎むので、「槿花一日の栄」(きんかいちじつのえい=栄華のはかないこと)の諺がある。又似た言葉がある槿花一朝の夢等。
フヨウとムクゲの違いは?(下記写真参照)
・花は、雌しべの先が5本に分かれ上向きに曲がっているのがフヨウ、真っ直ぐ伸びているがムクゲ。
・葉は、五角形で大きさが花と同じ位か大きめがフヨウ、 形は卵形で葉縁に荒い鋸歯で花より小さく濃い緑色がムクゲ。
☆ トロロアオイ(黄蜀葵)
▲アオイ科トロロアオイ属、中国原産、1年草、別名:ハナオクラ
大型の花穂を立て黄色くて中心が暗い紫色した5弁が開き、一日花で、夕方早い時期に閉じる。
和紙の製造に楮(コウゾ)とともにトロロアオイの根は重要な原料です。
☆ タチアオイ
▲アオイ科タチアオイ属、中国原産、
真っ直ぐに伸びた花茎に一重の5弁花、又は八重咲きの花を穂状に多数付ける。葉は茎に互生し葉縁には浅い鋸歯がある。普通の庭先で見られる。
☆ ゼニアオイ(銭葵)
▲アオイ科ゼニアオイ(マロウ)属、多年草、
ゼニアオイはウスベニアオイの変種。この二つも非常に似ている。
ウスベニアオイの花色は、白色から薄紅色で、葉の切れ込みが深い。
ゼニアオイは赤紫色ですが、薄いのもあるので判断は難しい、葉は切れ込みが浅く、円形に近いものもある。
葉の違い
▲ 1.フヨウ 2.ムクゲ 3.トロロアオイ 4.ゼニアオイ
☆ モミジアオイ(紅葉葵)
▲アオイ科フヨウ属、花期:7月~9月、花色:赤、多年草、
花弁は狭い卵形、葉形は紅葉のように3裂又は5裂しているのが名前の由来です。
☆ ハイビスカス
▲アオイ科フヨウ属、別名:ブッソウゲ(仏桑花)リュウキュウムゲ、
葉は幅広の卵形、葉縁に鋸歯、ハワイでは州花、花の中央の花柱や筒状の雄しべが突出して、花弁は5弁。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿してから思ったのですが、新田次郎原作の小説「芙蓉の人」がありテレビでも放映されたことがありました。花の芙蓉と関係しているのか気になりました、芙蓉は辞書では、①ハスの花の別称。美人のたとえ。②アオイ科の落葉低木、、、、と有りました。
小説は富士山の気象観測に情熱を傾ける夫婦愛のノンフィクションの物語だったと思いますが、富士山の美しい峰を芙蓉の美しさと併せて富士山の雅称を芙蓉としていること、又日本人女性で実務で一番最初(信仰で登った女性は以前にいる)に登った苦労した奥さん(写真では結構な美人)に、気象技術者でもあった新田さんが敬意を込めて芙蓉の名を贈ったのでないでしょうか言われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー