9/19(木)多摩動物公園に、
天気も良かったので午後ぶらりと行ってきました。
昆虫館で蝶々でも撮ってこようか思って行ったのですが、
案の定、温室で夢中になって蝶々を追いかけていたら暑い為に気分が悪くなりました。
基本的に金網の中の動物は撮りませんでしたので、それ以外の中から幾つか選びました。
▼コアラ コアラ科 相変わらずの人気ですね。


▼レッサーパンダ レッサーパンダ科 やはりいつ見ても可愛いですね!



▼キリン キリン科キリン属、


▼ターキン ウシ科ターキン属、 遠くでわかりませんでしたが全身から臭いを出すようです。


▼ムフロン ウシ科ヒツジ属、 野生の羊です。


▼モウコウマ 中央アジア原産のポニーに分類される。


▼ケナガワラルー カンガルー科 暑いせいかみなぐうたらしてます。


▼インドサイ 鎧を付けたようなインドサイ


▼アオサギとペリカン


▼サギの仲間とオシドリ?


▼インコ インコ科


▼タヌキ ▼自宅に毎日遊びに来るタヌキ


工事中の場所があったり、タスマニアデビルのように夜行性の為に寝ているものありで、
初めてではないので適当に流しました。たまには違う場所を歩くのも良いですね。
前回は水曜日が休園日と知らずに行きました、出掛ける前にはチェックしましょう。
チョウは後日の投稿に回します。
9月15日から21日は、老人福祉法で定められた「老人週間」です。
高齢者を敬愛して、長寿をお祝いするために、この期間中は、上野動物公園、多摩動物公園、
葛西臨海水族園、井の頭自然文化園では60才以上の方の入園料が無料です。
となっていました、知らずに出掛けましたが、この老人週間には都の行事や
各種施設が無料になったり、入場割引があったようですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー