9月も早いもので今日で終わりですね。
今月も恒例の投稿機会がなくて没になったものから幾つかを選び、
今月の締めとします。
秋川ファーマーズセンター道路脇の花壇、 ベコニア、マリーゴールド他


田の畔に咲いているツユクサ

土手に咲いていたり木の株の周りで咲くツルボ

▼道路脇のユウガギク 育ててるとは思えない。

空き地の至る所で、アキノエノコログサは穂先を下に垂れています。

河原に2本だけパンパスグラスと 住宅街にパンパスグラスの白と淡紫色


動物園にてミューレンベルギア・カピラス(ムーレンベルギア)?

どこにでも見かけるキバナコスモス、黄色系しかなかったのに最近は赤い品種も目立ちます。


空き地にどこまで続くオオブタクサが群生している。

浅川の土手にはキクイモたくさん咲いている、遠景は奥多摩の大岳山他

秋はやっぱりどこに行ってもヒガンバナ(マンジュシャゲ)


花ではありませんがこんな立派なヨウシュヤマゴボウの実は見たことがなかった。


*出来るだけ色々の花色を載せようと画像フォルダに入れてましたが、
載せ忘れていましたので10/1に追加した。
*谷地川の土手のセイバンモロコシあまり目立ちませんが、

*鮮やかなピンク色のブラシノキ、数本が見頃?でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー