朝から暗くていつ降り出しても可笑しくない感じです。
天気予報では振り出しは夕方からと言っていたので大丈夫なんだろうけど、出かけるのを躊躇わせる曇り具合でした。
早めに切り上げるつもりの散歩は行きがけの駄賃に千本釈迦堂から。
いつも通り抜けに使わせて貰っている境内です。
左右に並んだ灯篭が邪魔物ですが・・・・・どうでしょう?
釈迦堂もそろそろ何がしかの正月準備が為されているのかと思いましたが、特別何も見当たりませんでした。
きょうはこの後、考古資料館に行くだけです。
で、写真が無いだろうと思われるので樒の花を一枚。
曇り空で手が冷たくなるような気温ですが、こうしてちゃんと咲いています。
目的の考古資料館からは展示物を。
これは道端に有ればただの石ころですね。
発掘現場で出てくれば何がしかの意味を持ってくるわけですね。
次の瓦器は火鉢だそうです。
山科本願寺跡からの出土品となっています。
足は鼎の三本足。丸みの具合が魅力的?でした。
山科本願寺はここから ウィキペディアへ。
雨の心配もあり、ここから帰るわけですが、五辻通りから名もない通りを歩いていると出会う寺。
以前から気になっていたのですが、きょうは写真が無いついでに一枚撮ってきました。
住所的には、「京都市上京区姥ケ北町」になる場所で、お寺の名前は「玉淵寺」。
明らかに廃寺で解体作業中と言った感じですが、長い事このままになっている様です。
これはご近所さんには迷惑だろうと思いますが?
いらぬお世話になった所で、きょうの散歩は終わりです。
クリスマスが終わって世間は一気に年末モードですかね?
などと、のんびりした事を言っていたら叱られる?
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6
4499
天気予報では振り出しは夕方からと言っていたので大丈夫なんだろうけど、出かけるのを躊躇わせる曇り具合でした。
早めに切り上げるつもりの散歩は行きがけの駄賃に千本釈迦堂から。
いつも通り抜けに使わせて貰っている境内です。
左右に並んだ灯篭が邪魔物ですが・・・・・どうでしょう?
釈迦堂もそろそろ何がしかの正月準備が為されているのかと思いましたが、特別何も見当たりませんでした。
きょうはこの後、考古資料館に行くだけです。
で、写真が無いだろうと思われるので樒の花を一枚。
曇り空で手が冷たくなるような気温ですが、こうしてちゃんと咲いています。
目的の考古資料館からは展示物を。
これは道端に有ればただの石ころですね。
発掘現場で出てくれば何がしかの意味を持ってくるわけですね。
次の瓦器は火鉢だそうです。
山科本願寺跡からの出土品となっています。
足は鼎の三本足。丸みの具合が魅力的?でした。
山科本願寺はここから ウィキペディアへ。
雨の心配もあり、ここから帰るわけですが、五辻通りから名もない通りを歩いていると出会う寺。
以前から気になっていたのですが、きょうは写真が無いついでに一枚撮ってきました。
住所的には、「京都市上京区姥ケ北町」になる場所で、お寺の名前は「玉淵寺」。
明らかに廃寺で解体作業中と言った感じですが、長い事このままになっている様です。
これはご近所さんには迷惑だろうと思いますが?
いらぬお世話になった所で、きょうの散歩は終わりです。
クリスマスが終わって世間は一気に年末モードですかね?
などと、のんびりした事を言っていたら叱られる?
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6
4499