ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

1日の散歩 ( 今宮神社から大徳寺、船岡山への散歩。 )

2014-10-01 17:05:19 | sanpo
 きょうの散歩はなんとなくですが、ちょっと北へ歩こうと出掛けました。
今宮神社へ行って帰ってと思い、何時もの様に弧蓬庵坂へさしかかると、きょうは弧蓬庵が拝観受付していました。

 珍しく開いてると思いながら今宮さんへ行くと、こちらは恒例の手作り市。

月一で毎月朔日が「手作り市」ですが、全く念頭になくて早々に後にしました。
少しずつですが今宮さんの市も賑わって来ている様に感じました。

 今宮さんで市が立つと言う事で、本来水曜休みの「あぶり餅」屋も今日は店を開けています。

他所から来れば、この景色だけでも面白いのかもしれません。

 大徳寺は秋の特別公開?で、本坊・法堂などと、先の弧蓬庵とが拝観可能になっています。
本坊、法堂は時々開いていますが、弧蓬庵は珍しいですね。
写真可ならばもう一度入りたい所ですが、不可なので・・・・

 大徳寺から北大路へ出て、旧大宮を下がると直ぐに雲林院。

先日も見かけた秋明菊が花を増やして来ています。

 白い秋明菊も良い物ですね。

花をアップにすると、キク科ならぬキンポウゲ科らしさが良く出ます。

 雲林院から建勲神社の階段登りへ廻り、船岡山へ出ると椎の実がたくさん落ちていました。

溝の中に転がり溜まっています。
「きぬかけの道」はクヌギでしたが、船岡山はシイです。
ここの実は小粒で、もう少し大粒の実の方はまだ落ちて来ていません。
一口にシイと言っても色々種類が有る様です。

 船岡山へ回ったので萩を見ましたが、ここだけでなく今年の萩は不作の様です。
しからばと撮って来たのが赤地利蕎麦。

気温の関係か?、日照の関係か?水の関係か?赤地利蕎麦も今年は貧相に感じます。

 帰りは十二坊へ寄りましたので、十二坊の秋明菊も一枚。

一時、たくさん咲いていた秋明菊ですが、今はめっきり花を減らし、もう終わりかけです。
秋明菊も色々な種類に寄って咲き方、咲く時期に違いが有る様です。

 最後に境内に匂いを振り撒いていたキンモクセイを一枚。

千本通り沿いの生垣にはギンモクセイが一本有りましたが、ちょっと高くて撮れていません。

 以上、10月最初の散歩でした。まだ暑いですね。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

7718
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする