ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

23日の散歩 ( 妙蓮寺、堀川通り、建勲神社、船岡山、十二坊の秋探し?春探し? )

2014-10-23 16:47:10 | sanpo
 きょうはTVで「霜降」が話題になっていました。
京都は霜にはまだ早いですが、散歩には持って来いの季節になって来ています。

 で、きょうの散歩は妙蓮寺から。
寺之内に面した門前の芙蓉は枝払いが終わっているのもあります。

山門をくぐって境内に入り、まずはホトトギスからです。
あいにく今日も、妙蓮寺に居る間は陽射しは陰っていました。
良く日が当たったホトトギスには中々出会えません。

 境内にある芙蓉も枝を払われた物が多いのですが、「紅妙蓮寺」はまだ花を着けているので?残っています。

夏に比べれば花はいじけ気味ですが、蜜は出ている様で蟻が来ていました。

 妙蓮寺から堀川通りへ回って上御霊前通りの歩道橋の上からイチョウを一枚。

台風から朝晩の気温が低めなので、黄葉が進んでいます。
ここでも陽射しが欲しい所ですが・・・・

 歩道橋を東に渡れば扇町公園 ( 通称天神公園 ) 。

その水火天満宮近くに植わっている紫陽花が花を付けていました。
狂い咲きですよね。それだけ天候不順なんだと思いますが???

 紫陽花を見た後は例の如く建勲神社の階段登り。
船岡山へ回って歩いていると、萩が咲いていました。

これは狂い咲きでは無くて、遅咲きなんでしょうね。
写真は横になっているのではなくて、花そのものが横になって咲いていました。

船岡山へ回ったのは赤地利蕎麦を見るのも目的の一つ。

シャクチリソバは、三角錐状の実 ( 種 ) が茶色くなって来ています。
割ってみると、結構デンプン質が詰まっていました。
もう少し黒くなると、もっと詰まって実が膨らんできます。

 帰りの駄賃も何時もの様に十二坊。

手水の鉢の中に桜の落ち葉がありました。

 手水の近くで先日スミレを見かけたので探してみると、

探すまでもなく、たくさんスミレが咲いていました。
後ろの茶色は桜の落ち葉。秋のスミレもやはり狂い咲きですよね。
ネットで「秋に咲くスミレ」で検索を掛けたら結構ヒットしていました。
十二坊だけでなく、全国的にも狂い咲きが有る様です。

 最後に狂い咲きでない花を一枚。

生垣に咲いている「茶」の花です。
この花は時期を間違えず、咲くべき時に咲いて季節を教えてくれています。

 23日「霜降」の日の散歩は秋探しでしたが、ちょっと春も探してしまった様です。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

6906
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする